
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
素晴らしいスペックのPCをお使いですね
○No.3のcid-37さんがお答えのように、IEEE1394端子さえ付いていれば、どのPCでも問題なく取り込めます。
問題は取り込むためのソフトです。これも数多くの種類が出ていますので迷うところです。
編集用ソフトは、それぞれ一長一短があり、各人各様ですので一概にどれが良いと言うことは申し上げられません。
私はPCがSonyなので最初からインストールされていたソフトDVgateを使用しております。
○私もchicaminさんと同じ目的でビデォを活用しています。
現在2台目、そろそろ上位機を検討する時期に来ています。
これから購入されるのでしたら、海外旅行用のカメラは出来るだけコンパクトな機種が良いです。
ただ「バッテーの持ち」を計算に入れてください。
私は、付属のバッテリーの他に2~3個 (連続撮影3時間分) 余分に購入しておきます。
これで一日の撮影は、間に合います。ホテルに帰ったら即、充電開始明日に備えます。
○下記URLは、Sony VAIOでのビディオカメラからDVDに取り込む方です。機種は違っても参考になるかと思います。
参考URL:http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/dvd …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/23 13:10
お褒めにいただきありがとうございます。はじめてのことなので出来るだけ簡単に使いこなせるようなビデオカメラにしようと思います。またご指摘のようにコンパクトのものがいいようです。Sonyはこのようなことが得意なようですが、私のPCは自作なので、とにかく有名な?VideoStudio7を購入しました。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
IEEE1394端子がついていればとりあえずいいのでは?
あとはIEEE1394のボードをパソコンに増設して、編集
ソフトとオーサリングソフトを買えば、ソフト側から
カメラを操作できます。
マシンのスペックは十分過ぎるくらいすばらしいですね。
私の場合はセレロン466でデジタルビデオを取り込んで
いますが、aviではしんどいのでいきなりMPEG1にして
います。(ハードエンコーダーにて)
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/23 13:02
ULEADの編集ソフトVideoStudio7を購入しとりあえずTVからキャプチャしたMpeg2ファイルを使い勉強をはじめました。用語がよくわからず悪戦苦闘していますが、かなり高度なことができるソフトで驚きです。ディスク作成の時間は半端じゃなく何とかしたいものです。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 macと連携しやすいビデオカメラ
- 2 子供の成長記録にビデオカメラ購入(記録方式)
- 3 欧州仕様のsony ビデオカメラ (記録媒体がDVD)で記録された映像をコピーしたい
- 4 海外旅行にデジカメとビデオカメラを
- 5 ビデオカメラ→パソコン編集→ビデオカメラの方法
- 6 PCに保存したDVDビデオ(子供の成長記録等ビデオカメラから取込したもの)をテレビで観る方法
- 7 フイルムビデオカメラとハイビジョンビデオカメラについて・・・
- 8 HDビデオカメラ Besteker フルハイビジョンビデオカメラ 2400万画素 について
- 9 デジタルビデオカメラと8ミリビデオカメラの比較について。
- 10 自作でビデオカメラを作りたいです。ビデオカメラをマイコンで作る方法を教えてください。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
デジタルビデオの動画をパソコ...
-
5
m2vファイルとはなんですか?ア...
-
6
なぜPCでPAL方式のDVDが再生で...
-
7
Victor Everio のビデオカメラ...
-
8
SDカード内の動画データをT...
-
9
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
10
外付けHDDにバックアップしてあ...
-
11
ビデオの編集【拡張子VRO→MPEG...
-
12
普通のデジタルビデオカメラをW...
-
13
ビデオカメラで撮影した動画がP...
-
14
ビデオキャプチャの際に音声ノ...
-
15
拡張子MOVの動画をWindows Medi...
-
16
ビデオカメラ→ディーガでDVD作...
-
17
フルハイビジョンで撮影した映...
-
18
大きな画像データをDVDに圧...
-
19
VOBからMPEG2へ変換。
-
20
ビデオ方式のDVDをHDDに...