
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
30オーム程度となります。
その時の流れる電流は0.77アンペア程度で,電球の消費電力は約60ワットです.ただし,抵抗で18ワット程度ロスがあるので,そのロスを放熱できる特性の抵抗が要求されます.式は省略しますが,結果を確認してください.NO1の答えは,100ボルトが電球にかかっていないと出ない状態で,電圧降下分を考慮する必要があります.No.5
- 回答日時:
補足になりますが,私であれば,N01の方のように可変電圧装置を使い,電圧を77ボルト程度にします.安全で,実用的です.
ただし,抵抗を使う実験であれば,ニクロム線を用いて,実際に長さを調整しながらニクロム線の両端にかかる電圧を23ボルト程度になるように短くしていく方法をとります.
挿入する部位は直列つなぎならどちら側でも大丈夫です.電圧をかけないと抵抗値が電球側もニクロム線側もかわりますので,電圧を測定しながらのトライとなります.火災の危険を考えると,スライダックで77ボルトがもっとも安全ではないでしょうか.もちろん,電球の抵抗値が変わらない条件での理論値なので,実測すると数ボルトずれた点に電球の60ワット相当の条件があります.
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/16 21:47
ありがとうございます・・・・・
簡単に考えていましたが、自作は相当困難なようで・・・
あきらめます。 本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
100Wの電球を 60W相当の明るさということで回答します
なお 電球は抵抗分のみ(Lは無視)と考え 温度変化による抵抗値の変化も無視します
電球の抵抗は100Ωですので 電流は1Aになります
したがって 0.6Aの電流を流せばよいことになりますので
0.6A=100V(100Ω+XΩ)と言ううことで
X=66.6Ωになります
ただし 抵抗の消費電力は40Wになりますが
これだけの大電力の抵抗はないと思います(もしあってもものすごく大きい)
通常はスライダック等を使って 電圧を調整するのがよいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 40ワット電球仕様に60ワット電球をつけたら?
- 2 電球100Wから電球型蛍光灯60Wへ取り換え
- 3 100V90Wと書いてある電球の交換の場合って100V95Wの電球を買っても大丈夫ですか?? 90
- 4 60Wに100Wの電球
- 5 40Wって書いてある電球が切れて60Wの電球をつかったら?
- 6 60WのLED電球と60Wの蛍光灯では、比べると体感的には、どちらが明
- 7 100Wの電球を100Wの発光色が白色の物に取り替えたいのですが
- 8 単純に60Wの電球を並べてつけると120Wですか?
- 9 電球のボルト数とワット数
- 10 「50W型 KR100/110V45W」のミニレフ電球を使っているので
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
5
電球の白と透明の違い
-
6
電球を外してスイッチonすると...
-
7
冷蔵庫の電気が消えたのですが...
-
8
電球の110V用と100V用の違いは?
-
9
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
10
電球の球切れ交換してスイッチ...
-
11
電球の100Vと110Vの違いを教え...
-
12
ワット数の小さい電球をはめても?
-
13
電子レンジの明かりがきれた
-
14
電球色と昼白色を組み合わせた...
-
15
風呂場の電球(白熱球)が時々...
-
16
電球がゆるめないと点灯しない...
-
17
電球、未使用の場合の寿命、消...
-
18
冷蔵庫内の庫内灯電球について
-
19
電球が点いたり消えたりします
-
20
ホットショーケース、保温器を...