
私の甥っ子(1歳半)はなぜかCMが大好きで、CMが流れると全ての動きを止め、ひたすら画面に見入ります。
子供向けの教育番組も一生懸命見ますが、CMはどうしてなのか…。
最初は「画面が次々変わるから面白いのかもしれないね」と話していました。
が、全く派手ではない公共っぽいCMや画面の変わらないCMでもじっと見ていますし、更にはテレビのない隣の部屋で遊んでいても、CMに入った途端にやってきます。
なので画面そのものではなく、何か音声関連の影響だろうか?と考えました。
以前、ビデオ録画でモノラル放送とステレオ放送を利用したCMカット機能などありましたが(今もあるのかな?)、それを聞き分けてるのかと。
でもそれにしても、他にもステレオ放送の番組がありますし、それとの違いは何なのか、と…
身内では冗談で「何か特殊な電波が流れてるのかも」などと話していますが、
CMには子供の興味を引きつける特別な何かがあるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CMは音量が大きいからだと思います。
ほとんどのCMは注意を引くために放送基準を超えた音量で作られているようです。
しかも低い音から高い音まで幅広く使っていますから、音のエネルギーとしては非常に大きくなると思います。
テレビから突然どっと音が流れ出してくるようなので子どもはそれに引きつけられるのでしょう。
うちではCMになるとボリュームを落とします。
それも煩わしいので最近はテレビを見なくなりました。
映画の静かな場面が突然途切れて大音量のCMが流れると全てがぶち壊された気分になります。
制作する人たちと放送する人たちの間でも意識のギャップがあって、スポンサーの意向も混じるので複雑な問題のようです。
視聴者第一で考えて製作してほしいと思います。
エネルギーの大きな音を聞いていると耳や思考に影響がありそうです。
こんなサイトもありました。
http://www.acc-cm.or.jp/kaiho/092onryo.html#9
このページから上に戻って他の記事もご覧になると面白いと思います。
回答有難うございます。
なるほど、音量や音域も関係ありそうですね。
確かに、ドラマが非常に静かで音量を上げてたら、CMに入った途端びっくりすることもあります。
教えて戴いたページも拝見しました。
視聴者あってのテレビですが、スポンサーあっての番組でもある…難しい問題ですね。
今回の質問内容とは関係ありませんが…
私は音楽が好きで、車の中でも必ず流しています。
主人のことも配慮してかなり控えめに、普通の音量でかけているつもりですが、主人は音が大きいと言ってボリュームを下げてしまい、私には物足りないというか、聞こえにくいと言うか。
私の耳が悪いのかと思っていましたが、教えて戴いたページの
「個々で音を聞くときに適度な音量 と感じる音声レベル(これをモニターレベルという)は個人差がある」
という行で、そうだったのか!と納得しました。
好みの問題もあるのかもしれませんが(笑)
No.2
- 回答日時:
「タケモトピアノ」はご存知ですか?
泣いている赤ちゃんも黙らせる最強のCMです。
「タケモトピアノ」で検索すれはヒントが有るかも知れません。
回答ありがとうございます。
たしかナイ○スクープですよね?(笑)
私はその放送は見ていないのですが、聞いたことがあります。
あの方の声が、赤ちゃんの好む音の高さとかどうとか…
甥っ子は特定のCMに限らず、画面の色や風景がほとんど変わらないようなものや、音楽など無い静かな地味なCMでも反応するので不思議だったのです。
前述のように、テレビが全く視界に入らない部屋にいても、テレビでCMが流れ始めたらわざわざ出てきて見ているものですから。
やはり私達には分からない、音の高さなどがあるのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
子供の集中する時間は短いです。
CMは短い時間にいろいろと詰め込まれていますので反応しやすいのと、やはりCMをみて購買意欲を出して欲しいので、それなりに引きつけるような工夫もされていますから。子供が大人しくなるCMもあるぐらいですからね。
回答有難うございます。
見た目の派手さや画面の変化については確かに子供の興味をひくかと私も思ったのですが…
前述のように、テレビのない&全く見えない部屋で夢中で遊んでいても、居間のテレビでCM(種類は問いません)が流れ始めた途端にわざわざ出てきて見ているものですから、そこになにがあるのかと疑問に思ったもので。
>子供が大人しくなるCMもあるぐらいですからね。
うちの甥っ子はどんなCMでも大人しくなるので(笑)、その点ではとてもあやしやすいようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
天気予報が好きな1歳児
子育て
-
自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。
子育て
-
一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。
子育て
-
-
4
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
丸い物、くるくる回る物が好き
不妊
-
6
1日に数回、頭を横にふります。これって?
避妊
-
7
自閉症の特徴にことごとくあてはまる・・・
子育て
-
8
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
9
共感の指さしと自閉症
幼稚園・保育所・保育園
-
10
自閉症、発達障害とかでしょうか? 1歳3ヶ月です。 呼びかけに、一切反応しない というか反応したこと
子育て
-
11
バイバイをタテに振る 2歳2か月
避妊
-
12
もうすぐ1歳の息子。これって自閉症の兆候?
妊活
-
13
一歳の子の表情が乏しく笑いが少ない
子育て
-
14
2歳児です。目を合わせないと自閉症?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
15
赤ちゃんって、丸いもの好きですか??
赤ちゃん
-
16
自閉症でしょうか?
子育て
-
17
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性ありと言われました。
子育て
-
18
くるくるまわる子供 多動?
妊活
-
19
手首をクネクネしますか?
妊娠
-
20
「○○ちゃん」「はーい」ができません
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
複数のTVでケーブルテレビを見...
-
5
芸能人とかに興味がもてません
-
6
NHKの集金 2人で出来た
-
7
テレビを(気にせず)見せて育...
-
8
素朴な疑問なのですが、芸能人...
-
9
にゃんにゃん言う歌?を探して...
-
10
幼児がテレビのCMにやたらと反...
-
11
DVDが取り出せない;;
-
12
テレビが嫌い・・
-
13
宮川大輔の【うまい!】にイラ...
-
14
「そそる」「そそらる」どちか...
-
15
テレビは見ないって言う人のイ...
-
16
テレビの見過ぎ?
-
17
レセプションパーティというの...
-
18
テレビがない国とテレビはあっ...
-
19
TV番組「大家族スペシャル」を...
-
20
[質問]北米のテレビで日本語...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter