
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
「お持ちします」が正解です。
chiffchaffさんは、「お持ちします」は「持つ」しか表現しておらず、「行きます」がないから間違いだとお考えなのでしょうか?
しかし、言葉が正しいかどうかは、習慣、つまり、実際に使われているかということが最も大事です。
「お持ちします」は、確かに、世間一般で使われている言葉なのです。
なお、
もしも、「行きます」も明確にしたいということであれば、
「持参します」「持参いたします」という言葉もありますよ。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
No.4
- 回答日時:
(1) 持ってまいります
(2) お持ちします
どちらも正解ですが、微妙な差を問題とするなら、場合によって決まります。
相手が「宅配便にするのかな」それとも「直接持ってくるのかな」と思っているなら (1) が適切でしょう。
相手が「自分が持っていくことになるのかなあ」と案じているようでしたら (2) が適切でしょう。
なお、目上の人に「午後にでも」は、あまり良いと言えません。
「はっきりしないが、ついでがあれば‥」のような「ぞんざい」感があります。
No.3
- 回答日時:
解答には「お持ちします」と書いてあります。
シチュエーションが不明なので、なんとも言えませんが、通常の営業トークだと「午後にはお届けに参ります。」が無難だとおもいます。
No.1
- 回答日時:
私なら「お持ちします」か「お持ちいたします」と言いますね。
理屈は良くわかりませんが、「持って」という言い回しが気になります。
「お持ちにしてまいります」とか「お持ちにして行きます」ではとても不気味に聞こえますね(すいません)。使われている方を聞いたことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国語の問題に、この時の自分(作者)がどのような気持ちに気づいたのかを50字程度で書きなさいとありまし
- 最近の人達の解釈
- 頑張ってやってきた宿題を他人に見せるのって嫌じゃないですか? うちの学校の現在の英語の授業は実際の共
- 最近、このようなことを学びました。 前置きが長くなります。 思いやりや善意は誰の気持ち? 自分の気持
- 卒論
- 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法)
- ADHDのグレーゾーンの23卒就活生です。 持ち駒2つのみ(まだ応募すらしてないので持ち駒と言えるか
- 私は鉛筆の持ち方を間違ってます。小学校1年生からその持ちかたでしたが、きれいな字を書けていたし、お母
- 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか?
- バイトの事で皆さんの意見を聞きたいです。 私は夫婦の自営業の焼肉屋で働いて2~3ヶ月になります。 し
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
敬語の使い方ですが、
日本語
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
-
4
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
6
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
7
敬語について教えて下さい 「まだ先の話ですが、講師をお願いしたいと思っております」 と、言うメールを
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
9
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
10
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
11
「ご発注ありがとうございます」は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
「貸してください」という依頼メールの件名にふさわしいのは?
日本語
-
13
メールでの敬語(「渡す」)はどう表現したらいいのでしょう
Yahoo!メール
-
14
「しておきます」は偉そう?
日本語
-
15
お受け取りされましたら
日本語
-
16
「資料を展開してください」は言葉として正しい?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
18
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
19
メール文中の社名の敬称は?
マナー・文例
-
20
変更となりました" “変更になりました”"
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~していず」とか「~してお...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
不愉快です。こいつはこちらを...
-
手紙の表現
-
必ずしも必要ではない
-
「今年も余すところ、あと・・...
-
日本語おかしいですか? おかげ...
-
「送付させていただきました」...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
安心感を感じる?
-
ご訪問?それともご来訪?
-
午後12時とは
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「持って行きます」の謙譲語?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~していず」とか「~してお...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「送付させていただきました」...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
借りるの別の言い方
-
「である調」について
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
必ずしも必要ではない
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
手紙の表現
-
対照という熟語は、あまり使わ...
-
「持って行きます」の謙譲語?
-
安心感を感じる?
-
「見に来ませんか?」を丁寧語...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
岩手に住んでいる人に方言につ...
-
食べる(隠語?)の使い方
おすすめ情報