
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
#1です。それで、わたしの回答はやはり見当違いだったのでしょうか?
考えてみるとGISというのは、サーバーに情報が詰まっているのでしょうから、どうやってモバイルに持ち出すんでしょうね。
常時インターネットなどで接続しているのか、何か切り出して持ち出すのか?
#1での回答は、さらにGPSを背負ってみたらどうかということでしたね。もっとももっと簡単にGPSを利用する方法もあるかな?
で、今読み返すとGPSとGISを混同して使っていますね。
はじめの部分はGPSではなくGISですね。失礼いたしました。
で、もう一度、同じようなことを言うと、
GISは法務局のデータを基図にしないことには、応用が利かないのではないかと考えています。
No.1
- 回答日時:
質問の意味がよくわからないのですが。
。。公共のGPSというのはどういうものでしょう?
想像で言えば、法務局の地籍情報を基図にして、その上に公共のデータを載せていくということですよね。
いわいる公図や森林図、河川台帳、道路台帳でしょうか。
さらに市町村の持つ家屋配置図、上下水道管配管図やバス停、駐車場、ゴミ収集場所などでしょうか?
これに人的情報は必要でしょうか。各家にどういう年齢の人が住んでいるか。子どもはいるか。。。。
これらはプライバシーの問題もあるので注意が必要ですね。
で、これがモバイルGPSとなるとどうなりますか?
無線LANを利用したノートパソコンで使用できるということ?
携帯電話の利用?
家の前に立って調べると、表札がなくともいろいろわかっちゃうとか?
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/17 23:26
ご回答ありがとうございます。
説明不足でした。。
都市計画を立てたりするのに官公庁の人たちはGISを利用しますよね?
それで、GISは今モバイルに移行していく流れの中で、そういった新しい利用法がでてくるんじゃないかな。。と思いまして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
EXCELを使って顧客管理
-
5
図書管理の表をExcelで作るので...
-
6
ACCESS 複雑な自動採番
-
7
私はいま、高校生です。いまバ...
-
8
エクセル 関数 各人の6日毎...
-
9
図書貸出システムの作り方の本
-
10
エクセルのピボットで、集計値...
-
11
エクセルで2つのシートに同じ名...
-
12
SUMIF関数の結果が0になってし...
-
13
VBAで複数のCSVからレコードセ...
-
14
Accessでレコードを別テーブル...
-
15
文字の色も参照 VLOOKUP
-
16
エクセル・LOOKUPで、不...
-
17
エクセルで「あいまい検索」を...
-
18
エクセル 指定した月のデータを...
-
19
EXCELで行のデータ毎に納...
-
20
outlook アドレス帳 敬称を入...