重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

回線業者から機器IF用、ユーザ用と
2種類のグローバルIPをもらっています。

それを5GTに以下のように設定しました。
Untrust : 機器IF用
Trust : 192.168.*.*
(ゲートウェイ、NAT、DHCPなども設定)

さらに、TrustにDIP設定としてユーザ用グローバルIPを設定し、
外部の確認サイトで確認したのですが、機器IF用IPで接続していました。

契約書によると、機器IF用のIPで外と通信してくれるな、ということで...。

YAMAHA RTX2000の「nat descriptor address outer」コマンドのように
出ていくIPを設定したいのですが、これは5GTで実現できる機能でしょうか。

ご存じの方教えて下さるとありがたいです。

A 回答 (2件)

PDFのダウンロード先URL変わっていましたので失礼しました。


http://www.juniper.net/jp/jp/local/pdf/others/fs …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

結局質問した当日、UntrustのDIPとして設定すべきところをTrustのDIPとして設定するという凡ミスに気づき自己解決しました。

実現できた現在でも、
「In the same subnet as the interface IP or its secondary IPs」
の値が何を意味するのかよくわかっていないのですが(笑)

ともあれご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/07 16:51

>回線業者から機器IF用、ユーザ用と


>2種類のグローバルIPをもらっています。

局間接続用の4IPと NIC割当のグローバルIP たとえば16IPをもらったということですか。
UNTRUSTインターフェースに局間接続用の4IPを設定した。
NIC割当のグローバルIPでTRUSTのインターネット接続のNATを設定したいということでよろしいですね。

下記のPDFをダウンロードし3部のNATの説明をお読みください。
http://www.juniper.co.jp/products_and_services/f …

NIC割当のグローバルIPの1つをDIP設定し、ポリシー設定でNATの設定をしてください。
このときのUNTRUST側はDIPで設定したものを使えばインターネット側のIPはNIC割当のグローバルIPとなります。

他参考サイトを紹介しておきます。

参考URL:http://www.viva-netscreen.net/archives/cat_50025 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者です。
お礼つけ終わった後ですが、Juniperのマニュアルにドンピシャの例がありましたので後学者のためにさらしておきます(SO5.3のものですが)。

http://www.juniper.net/techpubs/software/screeno …

文書内の「異なるサブネットで DIP を使用する」という箇所です。

お礼日時:2009/12/07 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!