
No.2
- 回答日時:
昔は男らしく丈夫に育って欲しいと女のような名前を付ける
親が大勢いました。スカートをはかせていた親も・・・
静香だけでなく薫(かおる)とかいろいろあります
まぁ昔は徴兵逃れに便利と言う事が在るのかも知れませんがねぇ~
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/15 17:57
回答ありがとうございます。
当時は戦時中なので勲とか勇ましい名前が多かったとききます。
>>まぁ昔は徴兵逃れに便利と言う事が在るのかも知れませんがねぇ~
これは違うと思います。
戸籍を見れば男女は判別できますし、徴兵逃れが目的なら完全な「非国民」でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
池田大作氏ってさすがにもう亡...
-
5
いつまで日本は社会主義を続け...
-
6
教えてgooの質問と回答を見てい...
-
7
「菅」、"カン"か"スガ"か、姓...
-
8
7万円の接待は高額だと思います...
-
9
健康な政治家や官僚に2週間の入...
-
10
37歳って死期を考える時期で...
-
11
河野太郎がワクチン公開接種す...
-
12
山田広報官が、辞職を受け入れ...
-
13
今回の 菅一家 山田広報官 その...
-
14
インスタ乗っ取りについて。 私...
-
15
ワクチン大臣の河野太郎はワク...
-
16
宮内庁の職員って、まさか皇室...
-
17
「精一杯がんばります」を言い...
-
18
「おいて」と「ついて」の使い方
-
19
菅の セガレが 接待で 政府の連...
-
20
結局政治家と官僚ってどっちの...
おすすめ情報