アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

博士号をとるための論文や、博士になった後に発表する論文って英語で書かなくてはだめなんでしょうか? ノーベル賞受賞者のインタビューでそのようなことをいっていたように思いますが。

英語がからっきし駄目な人は博士になれないのでしょうか?
また、日本古典文学の研究(たとえば紫式部や小野小町の研究など)、日本語でなければ意味のない論文などもいちいち英語版も書くのでしょうか? 理系の論文なら英語版を書くのも理解できますが・・・・

A 回答 (4件)

英語でなければだめという公式の決まりはないでしょう。

分野によります。

理系では英語がふつうでしょうし,人文・社会系では,外国文学でなければ,日本語でもいいです(ぼくはこれら全分野の審査に加わってきた「分裂症患者」ですから実例として回答しています)。後者の場合でも「外国語の能力」が問われる分野では,最終審査会(事実上はお披露目会)を英語でやるように求められることもあります。紫式部の英語発表は,さすがに聞いたことはないですね 笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よくわかりました。

お礼日時:2009/12/09 07:03

ノーベル賞の、あの何とやらという先生でしょうね。


理系で修士号や博士号を取ろうとすると、おそらくまともな大学では、まともな雑誌に論文を何報載せること、なんて規定があるはずです。
規定でなくて実質そう、ということかもしれませんが。
理系の場合、それはたいがい外国語の雑誌になりますんで、それを読み書きするのに苦労した、という話は、英語が苦手な私にもよく判ります。
修士論文や博士論文それその物は、おそらく日本語でOKでしょう。
その前に英語が出てくる、と。

紫式部は(間違ってなければ)「世界最古」の女流文学者ですので、世界的、社会的に見て価値がないとは言えないわけです。
当然、外国語の論文はいくらでもあると思いますよ。
私は門外漢で全く知らないことですが。
ただ、日本人でエジプト考古学やっている先生がいることを考えれば、普通はそうだろう、と思います。
ただし、主戦場が何語か、というのは私は知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エジプトの壁画の絵文字も英語に訳したら多少意味が変わりそうですけどね。それでもやっぱり世界の共通語で論文を書かないとダメってことですね・

お礼日時:2009/12/09 07:09

そりゃ、分野によるでしょうが、文系でもよほどドメスティックな分野(国文など? 詳しくは知りません)以外は英語は必須です。

国際学会がありますし、外国の論文を読む必要もありますから、読む・書く・話す・聞くができなければどうしようもありません。

もっとも、こういう意味での英語の力というのは、高校までの英語(文法・単語力など)を基礎に、英文講読などを通して院で鍛えられるものです。ですからそれなりの大学に通る英語力があれば、あまり心配する必要はありません。

論文の英語は小説ではありませんから、複雑な(文学的な?)表現は不要です。事実をきちんと書ければ十分なのです。英語圏以外の研究者も読みますので、逆にあまりにも複雑な言い回しは嫌われます。

国際学会の発表でも、日本人の発音はひどいもんですが、アジア系の研究者はみんなそうですし、ヨーロッパでも北欧の連中の発音なんて、我々と大差ありません。

そうは言っても、さすがに「からっきし駄目な人」は、そもそも院試に受からないでしょうから、無理です。目安は「それなりの大学」に合格できる英語力。そのくらいの実力があれば後は鍛え方次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/09 07:06

No.1の補足です。



>紫式部の英語発表は,さすがに聞いたことはない
しかし,いまは日本文学や日本史の分野でも国際学会が開催されますから,英語が話せない/聞き取れないと肩身が狭いかもしれません。若い人なら,問題なくやっているように見受けます。

なお,「からっきし駄目な人」というのが,「大学入試さえ通過できない」という意味なら,どんな分野でもドクターになるのは無理です。また,論文の本文は日本語でよくても,要旨は英文でつかなければいけないと決められている場合もあります。大学院生を指導していると,修士論文要旨で思い出したように英文を書いた人もいて,そのひどさにあきれることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/09 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!