プロが教えるわが家の防犯対策術!

休止状態で落としてもまたすぐに起動します。
vistaの場合はネットワークアダプターのwake on関係をオフにすれば良かったのですが、win7ではどうすればよいのでしょうか。
次のことはやっていますが効果がありません。

ネットワークアダプターからの電源管理のスタンバイ解除オフ
マウスの電源管理オフ
電源オプションからの詳細な電源設定の変更からスリープの各項目オフ

A 回答 (3件)

 当方ではWindows 7 を導入していない為、過去のバージョンでの問題解決の話が根拠になっていることを予めご了承下さい。



 PC に取り付けたデバイスに「Windows の電源管理」に対応しないものがある場合、スタンバイ移行後にすぐに復帰する現象が現れます。
 このデバイスは、USB やIEEE1394、或いはPCI 等のインターフェースのもので、ハブやHDD と様々です。
 この場合の対応は問題を発症するデバイスを特定して、そのデバイスのみ普段はケーブルを外しておくか電源を落としておき、必要なときのみケーブルを繋ぐか電源を入れるかして不要になったらすぐさま外すか電源を落とすようにすることです。PCI やPCI-e の場合はデバイスマネージャで普段は「無効」にしておき、必要なときのみ「有効」にすることになります。

>外付けUSB3のI/FボードとUSB3HDDを取り付けてから発生するようになりました。

 ということですので、まず試すことは、「USB3HDD」を外すか、電源を落とした状態で休止状態にするようにして様子をみることでしょう。これでも起こる場合は、「外付けUSB3のI/Fボード」を疑うことになります。

 この現象はスタンバイの場合のみで、休止状態の時に起こったという話は聞きませんが、Windows VISTA 以降ではスタンバイの処理も同時に行うことで復帰のスタンバイの速度と休止状態の安全性の両方を持つ、「ハイブリット」になっています。この点に問題があるのではないでしょうか。
 スタンバイ処理が障るようですので、考えられるもう一つの解決方法は、電源設定でハイブリットを利用しないようにすることです。純粋に休止状態の処理のみをさせることで、問題が解消される可能性があります。
    • good
    • 0

すでにVistaの時から潜在的にACPI(電源管理)に問題を抱えていた、という印象です。


すでにNo.2さんが書いていますが「Win7の電源管理」に対応していないデバイスがあると思います。
したがって、先ずはマザーボード(BIOSおよびチップセット)、グラフィックカード、ネットワーク・アダプタ、外付けUSB3のI/Fボード、USB3HDDなどのドライバについて次のことを調べて対応する必要があります。
1. 最新版のBIOS、ドライバをインストール済みかどうか。
2. そのドライバにWin7対応が明記されているかどうか。(単にWin7動作可能というだけではなくて、ACPIまで対応していること)
---以上を満たさない場合は、何らかの不具合が発生する可能性を抱えていても仕方がありません。
    • good
    • 0

RC版を使っていますが、私もその症状で悩んでいます!


ちなみにネットワークアダプターの設定で完璧には解決しませんでしたが、再起動してしまう回数は激減しました。他にも電源管理しているデバイス等があるのでしょうか・・・?

この回答への補足

対処方法はお尋ねしている通りですが、本日外付けUSB3のI/FボードとUSB3HDDを取り付けてから発生するようになりました。原因はここにあるのでしょうが解決法が分かりません。
100%再度立ち上がります。

補足日時:2009/12/08 21:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キーボードの電源管理からオフ...これは関係ないと思っていましたが、やってみたら見事成功!ただし今のところ...と申し上げといたほうが良いかもしれません。

お礼日時:2009/12/08 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!