アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大した事じゃ無いのですが、へー と 思ったものですから
NHK BD サイトウ・キネン 小澤指揮の 幻想ですが、第1楽章済んで、クラリネットだと思うのですが女性が退席し、第3楽章野の風景、中頃以降ですが
舞台のソデ と言うべきか、扉の奥でクラリネットと思しき物を吹いていますし、小澤さんのそれに合わせた用に指揮している様子。(その前後扉は閉まっています)

これって、素人の考えですが、「何処からとも無く」なんて ベルリオーズが書いているんでしょうかね。無学でスイマセンが。

A 回答 (2件)

 事実関係はNo.1の方の答の通りですので、ちょっと補足です。



 実際の演奏会では、質問者の場合のように、ステージ上の演奏者が
ステージ裏に出て行って演奏し、演奏後に戻ってくるやり方と、
専任の演奏者がステージ裏にスタンバイしていて演奏するやり方の
2通りがあります。

 NHK交響楽団のオーボエ奏者茂木さんの本に、茂木さんが「裏方」
(バンダという)を勤めたときに、ステージ裏だけの出演なので普段着
で演奏しようとしたら、ガードマンに「本番中に何をする」と羽交い
絞めにされ、「落ちた」話が出てきます。

 ステージ裏で演奏する他の例としては、マーラーの交響曲第1番の
冒頭部分でのトランペット3本のファンファーレ、ベートーヴェンの
序曲「レオノーレ」第3番のトランペットなどが有名です。マーラー
の場合は、裏方が3人も必要で出番も最初の少しだけなので、裏で演
奏してからステージ上に出てくるパターンが多いようです。
 CDで聴いているだけでは分からない、音楽演奏の現場風景ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
なるほど、色々な パターンがあるのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2009/12/12 10:33

こんにちは


>第3楽章野の風景、中頃以降ですが
 羊飼いの吹く Ranz des vaches といってアルプス地方の牧歌をコーラングレと舞台裏のオーボエによって演奏する指定が楽譜にされているので、このオーボエのことでしょう。
 クラリネットではなくて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
オーボエ、かつ、舞台裏という 指示ですか。なるほど。

お礼日時:2009/12/12 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!