
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国債は市場で売買されています。
債権が売られる事は例えば、10年後に100万円を受け取れる権利が90万円で売っているのか、80万円で売っているのかの違いです。
国債の購入者は安く売られていれば高い利率の配当が受け取れ、高く売られていれば低い利率の配当を受ける事になります。
国債は株式や社債など他の金融商品と同様に、ひとつの金融商品であり、欲しい人が多ければ高く買われ欲しい人が少なければ安く買われます。
現在、日本国債の利率は非常に低いためこれは国債が買われている事を意味します。
国債の価格は経済、物価、他の債券市場の影響を大きく受けます。
景気が良くなればマネーは株式市場や社債、不動産投資などに流れ、景気が悪いときは民間債権の信用が低下することで、国債は安定した金融商品として値上がり傾向になります。現在国債は値上がり傾向でありそれだけ景気が悪いという事です。
この回答への補足
なるほど。うまく調整するのですね。
もし、財政支出で何兆円もの国債を一気に発行することになれば
利率がさらに下がるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
> もし、財政支出で何兆円もの国債を一気に発行することになれば
> 利率がさらに下がるのでしょうか?
ん?どういった解釈をなされたのか分かりませんが、国債の信頼が低下したり景気が回復して他の金融商品の方が利率が上がれば、当然市場関係者は国債を売りに出るでしょう。現在国債が低利率と成っているというのは、市場で買われているという事です。株と同じでそれらは市場によって判断されるということです。
この回答への補足
> もし、財政支出で何兆円もの国債を一気に発行することになれば
> 利率がさらに下がるのでしょうか?
利率が上がるのですね間違えました。
No.3
- 回答日時:
現在国債は国内銀行が主に買ってます。
郵貯が再度国有化すれば、郵貯も国債を買いまくりますので売れ残りはでないと思いますが、もし売れ残ると国債の格付けが下がりますので、値段を下げ(利率を上げる)てもそう簡単に売れないかもしれません。国債の利率が上がると現在持っている国債の価値が下がりますんで銀行の決算がおかしくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
国債について
-
5
「オプション」の反意語・・・
-
6
「デフォルト」の意味
-
7
証券会社に勤めたいです。理由...
-
8
定期預金の金利の計算仕方・・・・
-
9
ファンドラップ解約か継続か迷...
-
10
ら今から国債を買いたいと言っ...
-
11
国債金利と公定歩合の関係性を...
-
12
国債の発行はどうあるべきだと...
-
13
PBRは本当の解散価値ではないと...
-
14
彼女が証券会社勤務。彼女の勤...
-
15
債権投資について 10年債を買う...
-
16
売れてる時に安くする/高くする?
-
17
国債のイールドカーブ(利回り...
-
18
国債について
-
19
ノートンインターネットセキュ...
-
20
新発の債券が販売されている最...
おすすめ情報