プロが教えるわが家の防犯対策術!

クラシックの名メロディ(というか、単に歌いやすく覚えやすいだけか?)を利用して、古今東西、いろいろな歌謡曲ポップスで取り上げていると言う状況だと思うのですが、どういうものがありますでしょうか?

思いつくところでは、

ベートーヴェン「悲愴」第二楽章
ホルスト「惑星」から木星
ヴィヴァルディ「四季」から冬第二楽章

補足質問なのですが、ヴィヴァルディ四季の冬第二楽章の利用ですが、なぜ若干操作したのでしょうか?

A 回答 (8件)

連続ですいません。

大事なものを忘れていました。

太田裕美さんのアルバムに『思い出を置く 君を置く』というものがありますが、この中の2曲がクラシックからの編曲物です。

5曲目 少年の日の花  メンデルスゾーン バイオリン協奏曲第1楽章
10曲目 思い出を置く君を置く モーツアルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク第2楽章

このアルバム、バッキングが弦楽合奏のみという大変異色のアルバムで、
一般には知られていないのがとても残念な名盤です。
    • good
    • 1

バッハ作といわれる、「メヌエット」は「ラバーズコンチェルト」として大ヒットしました。


http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82 …
    • good
    • 0

>Ahiru-san


引っ掛かってはダメですよ。
よく見ると、「2001」の「00」が違うでしょ。
一種のアラシです。無視すればよいのですが、気になるのなら、当該書き込みの右上に「運営スタッフに連絡する」をクリックして、通報すればよいです。
多分過去の質問で紛糾して、軽い恨みのある人が書かれたと思います。
この書き込みも、質問に対する回答ではないので、だれかの通報によりスグ消されると思います。
    • good
    • 1

クラシックをフィーチャーしているポップミュージックというのは、garcon2001さんもおっしゃる通り「ただわかり易いメロディーをそのまま引っ張ってきて歌詞を付けただけ」みたいなものが多く(特にj-pop)、本当にしょ~もないものが多いです(率直な感想で失礼・・)が、中でも数少ない自分のお気に入りは、


Sia - Taken for Granted
サンプルは言うまでもなくプロコフィエフ「ロメオとジュリエット」の例のやつです。どうせ原曲に勝れないなら、ポップならポップなりに、せめてこれくらいは発展させてかっこよく作って欲しいものです。

    • good
    • 1

質問箱のほかの所を見ていて思い出したのですが、ジャズの方では、サラ・ヴォーンがバッハの小フーガト短調を歌っていました。

たしか「別れのフーガ」という題だったと思いますが、なにぶん昔のことなので、定かではありません。
    • good
    • 0

メロディーの断片ですが。


昔、フォーク・クルセーダーズという団体があって、『水虫の歌』を歌っていました、イントロがベートーヴェンの田園交響曲、クライマックスがメンデルスゾーンの『春の歌』でした。

あと、思いつくのは『雪の降る町を』はショパンのピアノ・ソナタ。 これは偶然かもしれません。
もうひとつ、去年プッチーニの『トゥーランドット』を観にいったとき、主題のひとつが どうしても、「やーまのお寺のかー」(ねがなる)と聞こえてしまいました。これも偶然とは思いますが。

映画にはたくさん使われていますが、これは埒外ですね。


ところで、回答No.4 さんは、ご自分のことを笑止千万とあざけっていらっしゃるのですか。 そのあたりの趣旨をご説明いただければ幸いです。 お願いします。
    • good
    • 0

今NHKで放送しているアニメ・グインサーガオープニングのイントロにヘンデルのサラバンドが使われています。



9月まで放送していたリメイクのヤッターマンの第18話~第24話エンディング『恋想曲』では、ショパンのノクターンを編曲して使っています。
    • good
    • 1

ベートーヴェン作曲「エリーゼのために」、


(Wikipedia http://ja.wikipedia.org/ の「エリーゼのために」にも「「エリーゼのために」を原曲とした楽曲」という項目があるほどです)、
「パッヘルベルのカノン」
(これまたWikipediaの「カノン (パッヘルベル)」の「他の曲に編曲されたり他の曲で使用されたりした例」の項目をご覧下さい)
なども有名ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!