
交換サイトでデスクトップパソコンを手に入れたのですが、いまいち性能についてよく分かりません。
インターネットサーフィン・オンラインゲーム・動画変換・DVD鑑賞などをするのに問題なんでしょうか?
また、パソコン素人なので分かりやすく教えて頂ければ嬉しいです。
OS:Windows Vista Service Pack2 (build 6002)
CPU:Intel(R) Pentium(R)D 3.4GHz
MEMORY:2046MB
DIRECTX:DirectX100
VGA:NVIDIA GeForce 7800 GTX
SOUND:Realtek Digital Output (Realtek AC"97 Audio)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
交換サイトというのがいまいち理解できませんが、質問に対して回答します。
まず、CPU ですが、Intel Pentium D Processor 945 / 950 のどちらかと判断します。(正式の型番がわかりませんと詳しく判断できません)
945 / 950 どちらとも、動作周波数上は問題ありませんが、CPUに付いている機能について、現在の市場に出荷されている機能の一部の機能が動作しないため、多少 Vista では、処理不足の可能性があります。
不足している機能一覧
Intel® Hyper-Threading Technology
Intel® Hyper-Threading Technology とは、論理的に、ひとつのCPUを二つ及び複数のCPUとして認識させる機能です。この機能は、マルチスレッド方式のオンラインゲーム・動画変換などに影響し、処理速度に影響します。また、マルチスレッドのみで動くオンラインゲームなどは、利用できなくなります。
上記説明は、簡略しております。詳しくは、下記URL を参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4% …
次に、メモリですが、使用するソフトにもよりますが、動画変換などを行う場合には、やはり大容量のメモリを必要とします。
Vista では、基本的に、512MB ~ 1536MB ほどのメモリを消費します。
これは、OS のみの話となり、そこから、使用したいソフトなどの消費するメモリを差し引きすると、マイナスとなります。
マイナスとなった場合、メモリのデータは、仮想メモリに書き込まれ、書き込まれたデータは、メモリの領域より開放されます。この作業には、ハードディスクなどの仮想メモリが格納されるハードウェアの処理速度に影響し、早ければ早いほどいいのですが、メモリとハードディスクでは、処理速度の違いが大幅にあります。その際、ご使用中のソフトは、一時停止状態になり、開放が完了するまで、動作が出来ない状態となります。結論から言うと、ソフトウェア動作用に、1GB のメモリはほしいということになります。経験上、1GB を超えるソフトウェアを見たことがない為、1GB と推奨します。
次に、DirectX バージョン及びグラフィックカードですが、質問者様の質問されている、バージョン 100 ではなく、10.0 となります。
これは、Vista が、10.0 ~ という話であり、グラフィックカードの対応している、DirectX バージョンにもよります。
GeForce 7800 シリーズスペックは、DirectX 9.0 をサポートしており、Vista では、10.0 となり、スペック不足となります。
Windows Vista の DirectX が 10.0 以上な事を考えますと、DirectX 10.0 以上で動く、ソフトなどが正しく動作しない可能性もあります。
現在、XP が人気ですので、まだ多くが DirectX 9.0 以上の動作を必須としますが、日々ソフトウェアの開発も進み、次第に 10.0 のソフトもででくるかもしれません。その際、動作をしなくなる可能性もございます。
[補足 : 現在のDirectX 最新バージョンは、DirectX 11 です。]
次に、サウンドですが、結論からすると、問題ありません。
サウンド機能については、音響効果・ノイズ抑制などを除き、進化しておりません。
全体的に結論からすると、Vista での快適動作を保障できるコンピュータ構成ではないと、回答します。
コンピュータ構成から、XP時代の構成に、OS をただ、Vista に変更しただけかと思われます。
長い回答となりましたが、以上が回答となります。
また、不明な点がありましたら、再度質問をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
このスペックでもマインクラフ...
-
32bitと64bitどちらを買えば・・・
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
最近パソコンに意味の分からな...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
OpenOffice文字化け
-
40代でパソコンが全然使えませ...
-
要らなくなった家電やパソコン...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
一度使ったメモリを別のパソコ...
-
DELL NI65-9NHB ノートパソコン...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
VideoStudio
-
快活club(インターネットカフェ...
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
-
大学院の研究でつかうパソコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
MEからXPへのバージョンアップ...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
おすすめのノートPCを教えて下さい
-
Me→xp乗せ変えでFLASH...
-
PCの選び方教えてください
-
ノートPC 復活、、(YoY)
-
PCの処理速度を上げる方法を教...
-
win98からXPへ
-
PCスペックを調べる方法
-
XPからVistaに変えると、何が便...
-
7より重いし使い勝手悪い7に...
-
ネットゲーム リネージュにつ...
-
32bitと64bitどちらを買えば・・・
-
PC購入について
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
パソコン初心者です。ノートパ...
-
OSをXPにインストールし直しに...
-
知り合いに お勧めPCはと聞か...
-
CeleronDでのソフト起動。
おすすめ情報