
雪の多いこの季節ならではと思いますが何処に問い合わせして良いか解らない為質問させていただきます。
交差点で雪のため渋滞していたので、道路をわたり切った所で、停車して居ました。すると車の真上にある信号機に固まった雪(氷)が付いていたらしく、それが落ちてきて自動車のフロントガラスに直撃しました。
ガラスは見事に割れてしまい修理という事になってしまいました。
警察を呼んで一応現場検証をとってもらいましたが、車両保険で直せと言われてしまいました。
自然現象という事で仕方がないとも言えるかもしれませんが、納得がいきません。
因みに任意保険には加入していますが、車両保険には加入していません。
来てもらった警察官は、公安委員会の方に話をまわさなくてはいけないので、保険屋から話をしてもらってくれと面倒くさそうに言われました。
修理代は8万位掛かるのでこのまま泣き寝入りするのもどうかと思います。
この場合信号機を管理している公安は全く責任はないのでしょうか?
公共物からの落下物なので何処に問い合わせしていいのか全くわかりません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その事故は、公安の管理不行き届きが原因で発生したものだと示してください。
そしてあなたが原告となって公安を訴えてください。
立証すべき点はいくつかあります。
・公安の管理不行き届きで信号機付近の気温が低下した
→冬季の到来に備え、信号機付近に電熱線などの機材を配置しなかったという過ち
・公安の管理不行き届きで信号機に付着している水分が固まった
→公安は信号機に付着している水分を凝結する前に除去しなかったという過ち
・公安の管理不行き届きで氷が落下した
→信号機にかかる振動を吸収・分散する装置を設けていなかったという過ち、氷を落下するまでに除去しなかったという過ち
など・・・
この回答への補足
質問者です。
現場検証に来た警察官が任意保険の担当者を通して欲しいと言うので自動車保険の担当者に相談をしてみました。
・まず、今回の件は責任の所在が判らない飛来物(走行中の飛石)ではない。落ちてくる構造物があり、管理している場所もわかっている。
・車両保険を使ったとしても等級が変わらないが(今後無事故であっても)次回等級が下がる訳ではない(保険料が安くならない)。
・保険会社は、保険契約者には修理費を払うが、その後原因となった構造物(今回は信号機)の管理者に請求の交渉を行う。
との事でした。したがって、全く落ち度が運転者には無いので、もう一度管轄の警察署・もしくは公安委員会へ問い合わせをして欲しいとの事でした。
現在、警察の担当の方と話の調整中です。
No.1
- 回答日時:
信号機の管轄は公安委員会ですが、信号機が落ちたとか倒れたのなら、その管理責任を問えますが、積もった雪が落ちても、その管理責任が問えるかどうか。
これを問えるとなると、世の中のあらゆることに人は責任を持たないといけないことになると思います。
例えば、壁に当った突風が巻いて、転倒して怪我をしたから壁を作った人間に責任があるとか。
明らかにその建て方や設置の仕方に誤りがある場合を除いて請求することはできんでしょうね。
雪国なら、信号機の雪が落下することは、十分に知りえたことでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
「~という感じ」「~といった...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
さっき妹が水の溜まっていた所...
-
拘らず・関わらず??
-
「向う」の送り仮名について
-
行かないイベントのチケットは...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
霧の時の洗濯物について
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
拘らず・関わらず??
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報