

どのように自分を奮起させますか?
SEですが、今年の評価は5段階のうち3(1が一番良い。ほとんどの人が3)でした。
ここ最近の不景気でうちの会社は3から下は来年の昇給はありません。
これまでずっと2の評価でしたが、それもどういう理由でつけらているのか、納得はできません。
全員異なる客先に出向する形なので、私は他の人の仕事振りを知らないし
上司も同じ場所にいないので部下の仕事は厳密には評価できないはずだからです。
今年も去年と同様に残業し休日出勤し参画先でも良い評価を頂きましたが、この結果でした。
同じ部の人との相対評価なのであり得ることなのですが、
1年手を抜いたとしてもおそらく同じ評価だったと思うと、体を壊すかもと思うくらい働いたのが馬鹿馬鹿しいです。
泣くほど悔しくて今すぐにでも転職したいくらいですがこの不景気でそれも難しいです。
そういった時どのようにしたらモチベーションが上げることができたか、
良い結果がついてきたか、教えて頂けると嬉しいです。
ただ例え評価が良くても不景気の為昇給額は月数千円と大したことないです。
基本給は下がりますが、いっそスタッフ部門にでも異動して
仕事への情熱など持たないで淡々とこなせば、こういう無駄な悔しさはなくて済むかもとも思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
同じ業界で仕事をしていますが、客先常駐で上司が居ない体制での就業ならば、社内評価は全然アテにしません、
質問者さんも書かれていますが、評価する人間がそこに居ないのに、何をどう評価するのでしょうか?
そんな状況での評価に一喜一憂するのも馬鹿らしいので、
まあ、これは推測ですが、
この不況で財務状況が芳しく無い(客先から予算の削減をせまられている)
なので個人の作業内容ではなく、全体の売り上げを見た上での査定ではないでしょうか?
業界全体で見ても、要員単価が昨年春に比べて25%は落ちています
個人レベルでは良くやっていても、売り上げ自体が下がってしまうので、現状維持で我慢してもらう、
とかいう話ではないかと思いますが、
実際他の会社でも、個人査定は売り上げ金額で左右するところを知っています。
今の内に頑張ってスキルを磨き、経済が好転した時を狙って転職するとかを目標にしても良いかと(要は勉強期間と思って)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語について
-
批評では肯定的な評価を書いて...
-
勤務態度の調査方法に納得でき...
-
研修を受けることを何と言うか?
-
FC CE RoHS のマークはどこでダ...
-
議案書 「活動方針」と「活動...
-
サニタリー継手の規格について
-
自信がないので、質問します。 ...
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
削減目標の達成率の計算について
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
研修時の講師の水代の処理費目は?
-
TS規格って
-
社内研修での映画上映は著作権...
-
ISO9001の自社製品質マ...
-
規定、規則、細則
-
対策と是正処置の違いって??
-
公務員試験内定後、音沙汰があ...
-
ATOM研修というのは、どんなヤ...
-
文法の疑問なのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語について
-
会社の人事評価への不満です。 ...
-
自分の評価を見てしまってから...
-
とある業務で、教えてもらって...
-
ISO9001の教育訓練について
-
上司の評価に納得できない場合...
-
批評では肯定的な評価を書いて...
-
保育現場における外部評価と第...
-
育児休職中の人事考課について
-
業績評価について
-
会社で行動評価シートの本人コ...
-
日本の人事考課についての不満
-
good, nice 違い
-
非常勤講師を同じ大学で長年続...
-
人事考課についての質問です。 ...
-
会議での質問について
-
数字のみでしか人を評価しない上司
-
研修を受けることを何と言うか?
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
議案書 「活動方針」と「活動...
おすすめ情報