No.3ベストアンサー
- 回答日時:
siegmund です.
> x1-x2-lということはバネをどうちじめたことになるのでしょう?
m_1 の座標が x_1,m_2 の座標が x_2 ですから,
両者の間の距離(すなわちバネの長さ)は x_1 - x_2 です.
(x_1, x_2 の大小関係が grothendieck さんと逆になっています)
バネの自然長が l ですから,バネは x_1 - x_2 - l だけ自然長から
変化しています(正なら伸び,負なら縮み).
したがって,バネのポテンシャルエネルギー U は
(1) U = (k/2)(x_1 - x_2 - l)^2 です.
> 質点m1、m2それぞれのラグランジェをつくるのですか?
ラグランジアンは系全体について1つです.
Euler-Lagrange 方程式を作るときに2つできます.
全体の運動エネルギー T と全体のポテンシャルエネルギー U を求めて
(2) L = T - U
です.
解析力学では座標の時間微分を変数の上に「・」をつけて表すのが普通ですが,
ここではそういうふうに書けません.
(・x_1) で代用することにします.
m_1 の速度は (・x_1) ですから,m_1 の運動エネルギーは
(3) (1/2) m_1 (・x_1)^2
です.全く同様に,m_2 の運動エネルギーは
(4) (1/2) m_2 (・x_2)^2
です.
したがって,
(5) T = (3) + (4)
です.
ラグランジアン(2)を具体的に書いてみると,
L(x_1,(・x_1),x_2,(・x_2)) と4つの変数が含まれています.
変数1についての Euler-Lagrange 方程式が
(6) (d/dt) {∂L/∂(・x_1)} - (∂L/∂x_1) = 0
ですし,変数2については
(7) (d/dt) {∂L/∂(・x_2)} - (∂L/∂x_2) = 0
です.
(6)(7)が連立微分方程式になっているわけです.
> 別々に各質点について方程式を立てれば最終的に上のようになるのでしょうか?
そこらへんを説明したのが,No.2 回答の後半です.
(2)のラグランジアンの具体的表現を見ますと,x_1 x_2 のような項があります.
こういう項があるので,(6)(7)の微分方程式も x_1, x_2 が絡んで来ます.
ラグランジアンの変数を grothendieck さんのように書き換えると,
ラグランジアンは x に関係した部分と X に関係した部分との
和の形になります.
そうしたら,
(8) (d/dt) {∂L/∂(・x)} - (∂L/∂x) = 0
(9) (d/dt) {∂L/∂(・X)} - (∂L/∂X) = 0
を作れば,(8)には X が含まれませんし,(9)には x が含まれません.
線形代数的な表現をするなら,次のようになります.
x_1,x_2 で話をすると行列の非対角要素があって(x_1 x_2 の項がある)
互いに絡んだ連立方程式が得られるのに対し,
基底を変更して(変数の取り方 x_1 ,x_2 から x,X に変えたことに相当)
行列を対角化すると(xX の類の項はない)各変数について独立の方程式が得られる,
ということになります.
No.2
- 回答日時:
○∞∞∞∞∞●
の様な状況でしょうか.∞∞∞ はバネのつもり.
●が m_1 (位置 x_1),○が m_2 (位置 x_2).
基本はどれでも一緒です.
運動エネルギー T とポテンシャルエネルギー U を求めて
L = T - U
がラグランジアンです.
運動エネルギー T はそれぞれの質点の運動エネルギーの和です.
バネの長さが x_1 - x_2 ですから,
自然長 l からの変化分は x_1 - x_2 - l で,
ポテンシャルエネルギーは U はすぐにわかります.
あとは,L を作って,標準の手続きで Euler-Lagrange 方程式を導けばOKです.
> 初期条件の設定の仕方もわからないので、お願いします。
普通は,t=0 での x_1,x_2,(dx_1/dt), (dx_2/dt) を与えるのでしょうね.
ただし,変な初期条件を与えると,バネの長さがゼロになる場合が出てきて,
質点同士が衝突しちゃいます.
そういう状況は考慮外ですから,
そうならないように初期条件を設定しないといけません.
こういう事情は,両端固定の場合でも同じです.
Euler-Lagrange 方程式は連立微分方程式になります.
あとは,単振動型を仮定して永年方程式をつくり,
固有振動数と固有モードを決めればよろしい.
で,固有モードを決めてみると,
重心の並進運動と,2質点の相対運動とになっています.
さらに,重心の並進運動は等速直線運動です.
バネの力はいわゆる内部力ですから,全体の運動量が保存するのは当然です.
解析力学でよく使われる表現で言えば,
x_1 ⇒ x_1 + a,x_2 ⇒ x_2 + a という変換に対してラグランジアンが不変ですから,
運動の保存量が存在する,
というわけです(Noether の定理).
こういうことが最初から見えれば,
ラグランジアンを重心座標と相対座標で書き下ろすこともできます.
このようにしたのが,grothendieck さんのラグランジアンです.
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/25 01:57
すみません。ありがとうございます。
えっと、x1-x2-lということはバネをどうちじめたkとになるのでしょう?この場合、質点m1、m2それぞれのラグランジェをつくるのですか?理解力がなくすみません。
No.1
- 回答日時:
x2>X1であると仮定して通常の様に
x = x2 - x1
X = (m1x1+m2x2)/(m1+m2)
と相対座標と重心座標を導入するとラグランジアンは
L = (μ/2)xdot^2 + (M/2)Xdot^2 - (k/2)(x - l)^2
となります。(μは換算質量、Mは全質量)
これからラグランジュ方程式を解くとXは当然のことながら
X = X0 + Vt
という等速度運動、xは
x = Asin(ωt+C) + l
という単振動になります。あとは初期条件からX0, v, A, Cを決めると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPEC 時間を止めて、銃で放たれ...
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
もし60kgの人間が光速の90%で走...
-
直交座標系で表す熱伝導方程式...
-
物理なんですけど、変位=x座標...
-
極座標を用いて数値計算する問...
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
「陽に含まない」について
-
時計のパラドックスは一般相対...
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
質問です
-
径方向?放射方向?
-
直方体と質点の慣性モーメント
-
座標変換について
-
2つのバネに挟まれた物体の振動...
-
2質点系とばねの問題
-
回転エネルギーを考慮した場合...
-
2物体の慣性モーメント
-
半径1.0m、質量4.0kgの薄い円板...
-
円筒座標系において、r方向の運...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
2物体の運動を重心系で考えると...
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
2物体の慣性モーメント
-
高校物理基礎で、変位と位置の...
-
径方向?放射方向?
-
SPEC 時間を止めて、銃で放たれ...
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
2つのバネに挟まれた物体の振動...
-
電磁気学、TEMモードでマクスウ...
-
力学の問題です。(1)しかわかり...
-
放物線の対称性??
-
英語で位置は何というんでしょう?
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
特殊相対性理論におけるトンネ...
-
さらに・・4次元距離って?
-
物理なんですけど、変位=x座標...
-
運動エネルギーと座標変換
-
物理 慣性系の存在
おすすめ情報