電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、英語で書かれた化学の教科書、または入門書を探しています。

つまり、Chemistryについての本です。

説明がしっかりしていて独学に向くものを望みますが、内容が偏っていてあまりに局所的だったり、専門的だったりするものは避けてください。

目安としては、日本の高校生が学ばされる範囲、センター試験に出題される範囲が、ちょうど良いぐらいです。(なにしろ私自身がその年齢なので…)

あと、洋書に取り組むのはやっぱり不安なので、できれば、邦訳が出ているものをお願いします。

A 回答 (4件)

アメリカ化学会の編集した "Chemistry in Context" はどうですか.数年に一回改訂されていますが,最新は去年かおととしくらいだったはず.


高校レベルの英語力で太刀打ちできるくらいに平易な英語で書かれています.
ただ,ちょっと高いかなあ.
「実感する化学」(上・下) のタイトルで日本語訳も出ています.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご紹介いただいた本を調べてみたら、すごく興味が湧いてきました。

日本の高校で習う化学といえば、実生活とぜんぜん結びつかないような知識の詰め込みが多いですが、この本はそうならないように配慮されてるみたいですね!


しかし、具体的には、どういった内容なのでしょうか? これだけで理論化学、無機化学、有機化学を、総合的に学ぶことができますか?

(いっそのこと受験対策にも役立てば、私は一石二鳥ですごく嬉しいですが、これはそういう本じゃないですよね…)

お礼日時:2010/01/01 10:05

#2 です.


件の本の目次
http://highered.mcgraw-hill.com/sites/0073048763 …
イントロダクションは pdf で読めます
http://portal.acs.org/portal/PublicWebSite/educa …

この本は理系を専門としない大学生くらいをターゲットにしており,高校化学レベルの内容をほぼ網羅し,現実的な実例と合わせて学んでいくというスタイルです.教育課程が国によって違うので,これで高校化学はばっちり,とまではいかないと思うし,受験テクニック的なものはまるでなし,逆に,仮りにも大学生向けですから,高校化学を越えてきっちりと書いてある部分もあります.
    • good
    • 1

amazon.comで


chemistry textbook high school
で検索して出てくる本の目次やレビューを読んでみてはいかがですか。今の日本の高校化学の範囲は知りませんが重なっている範囲も多いと思います。
    • good
    • 1

少し難しいけど、


マクマリー有機化学
アトキンス物理化学
とかは大学教養課程で多くの大学が使用する本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

理論化学・有機化学・無機化学を、総合的に学べる本が望ましいのですが、そちらもぜひ参考にさせてもらいます!

お礼日時:2010/01/01 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報