
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
書類を受け取りに伺います
書類を受け取りに参ります
どちらかでいいのではないでしょうか。
もちろん、相手が非常に多忙かつ身分が上である場合には
(あたながアルバイトで相手が社長である、などの場合)
「書類を受け取りにうかがわせていただきたく存じますが、ご都合はいかがでしょうか」などと言うべきなのかもしれませんが。
敬語の使いすぎは慇懃無礼と取られる場合もありますから考え物ですよね。
たぶん「~させていただく」はちょっとやりすぎかな、と思う人のほうが多いでしょう。
No.4
- 回答日時:
一つの形容または動作に対して敬語を二重に使わないほうが良いとされます。
「参る」「頂く」は、どちらも敬語ですから、不適切です。
一方をふつうの言葉にしてください。
No.2
- 回答日時:
「書類を取りに参ります」
「書類をいただきに参ります」
「書類を取りにお伺いします」
「書類を取りにお伺いいたします」
などでいいのでは?
「参らせていただきます」はくどいというか、もしかすると二重敬語になるのかも。
小生は専門家ではないのではっきりとは分かりませんが……。
No.1
- 回答日時:
尊敬語、丁寧語、謙譲語など、日本語の敬語に全く興味を持っていませんが、いま貴方が設定しているシチュエーションならば、「頂きに伺います。
」と、僕は言います。簡潔で分かりやすいと思います。
そして、相手が目上であろうが、目下であろうが、不快にならないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
[ 自 至 ]の使い方
-
法人事業概況説明書の書き方に...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
16歳未満の方は書類が必要です...
-
職氏名
-
照査と検印の違いを教えてくだ...
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
「15日まで」とは、15日は含ま...
-
枚、通、部、式の使い分け
-
修正テープとコピー
-
下請会社への建退共証紙交付に...
-
教育実習内諾書 添え状
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
-
船荷証券はなぜ3部オリジナル発行
-
上司の机上に書類を置くマナー
-
尊敬語の使い方について教えて...
-
封筒で書類を送るとき、、、
-
入社前新卒の者です。 会社から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報