アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DTMに使うオーディオインターフェイスについて質問です。
USBタイプの場合、USB1.0と2.0では転送速度がかなり違い、1.0ではfirewireなどと比べても
桁違いに遅いということを知りました。
転送速度とは具体的にどのようなものなのでしょうか?

今度オーディオインターフェイスを購入しようと思っているのですが、候補としてはEDIROL系の

UA-25EX
FA-66

あたりにしようと考えています。

DTMの使い方としては、ソフト音源を使い、今回購入するのとは別の、ギター専用のオーディオインターフェイスを使いギターを録音するという形です。なので、オーディオインターフェイスを通してマイクなどの録音をする、ということはありません。完全にサウンドカードとして使用するつもりです。

上記の候補意外にもおすすめがあれば紹介していただけるとうれしいです。

長文失礼しました。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

転送速度は、中を通過するデータよりも大きければいい程度の認識でいいと思います。

音声のデータはあまり大きくない(=転送速度を要求されない)ので、USBかIEEE1394(FireWire)かは再生だけの場合、ほぼ関係ありません。遊歩道に4車線の高速道路は必要ないのと同じで、24bit/96KHzステレオ1chのデータは、24*96000*2=4,608,000≒4.6[Mbps]ですから、最も遅いUSB1.1の最大転送レート(11Mbps)でも余裕で足ります。それ以上速くても、音声データでは使い道がありません。

ただし再生もステレオ1chではなく、同時に複数chを鳴らしたいだとか、再生しながら録音もやりたいとなると、11Mbpsでは足りなくなってきます。なのでマルチchのin/outがある機種なら、必然的にUSB2.0なりIEEE1394接続となります。

速度以外で気にされていた話として、以前はUSB接続だと、本当にシビアな使われ方をした場合の信頼性が疑われていた時期があって、定番製品はIEEE1394接続のことが多かったんですが、今ではプロでも使えるようなUSB仕様製品が出てきています。また最近はMacがFireWire端子を装備しなくなってきてるので、その点からもFireWire対応製品は今後は衰退傾向になるんじゃないですかね。

ところで、候補に挙がっている二機種はどちらも、ただの再生用にしては過剰に見えますが、もしかしてバランスアウトが必要ですか?だとすれば、その辺が下限になりそうですけど、別にアンバランスで構わないと言うことなら、別機種という手もありかと。後はバンドルソフトで選ぶ(動機がやや不純?)感じでしょうか。

http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/FastTrackPr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
再生しながら録音なども考えているので、firewireの製品を
いろいろ探してみます。

お礼日時:2010/01/03 06:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!