プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚相談所を運営している者です。
昨年よりホームページを開設しているのですが、現在婚活中の方や独身の方から見て、果たして「メリットを感じられるようなサービス」、「メリットが伝わるようなホームページ」になっているかどうかを改めて知りたく、質問させていただきました。

具体的には
1:ホームページ内に、気に障る表現や言葉が使われていないか
2:「こういうことが書かれていると良い」というものは他にあるか
3:コース設定や料金は妥当と感じられるか
4:「無料出張結婚カウンセリング」は良いと思うか、思わないか
についてお聞きしたく思います。
ぜひ、ご意見聞かせてください。
よろしくお願いいたします!

A 回答 (5件)

#1です。


お礼ありがとうございます。

ご質問の件ですが、大手vs個人という構図になるかと思います。
大手のデメリットを挙げれば、逆にそれが個人の結婚相談所のメリットにつながるのですが、大手はカウンセラーといっても所詮社員ですから、就業時間外はノーコンタクトで、親身の相談はあくまでも時間内という制約があります。
個人の場合はそのあたりがフレキシブルにできますから、親身かつ長時間に相談できるという点では、大手よりもメリットは大きいと思います。

さて、利益をどこで生むかというのが大事ですが、大手はとにかく会員になってもらうことに注力します。
一旦会員になれば、入会費などの初期費用は確実に入りますから、電話などで問い合わせしてきた人は絶対に離しません。
あとは成婚になろうがなかろうが適当に相談に乗っていればいいという割り切りがあります。
基本的に、更新すればまたお金が入る・・ということですが、回転をあげるために優良会員だけを集めてセッセと成婚させて次を入れる、というような、「入会金&成婚料」で稼ぐ大手もいます。

パートナーを見つけられるかどうかは、あくまでも「本人の自助努力」であって、相談所は後押しするだけ、という感覚が染み付いてます。
会員が、“お金を払っても、ちっとも巡り合わない”と不満を言っても、“自助努力が足りない”で済ませられるのがこの世界です。
個人は、そこをどこまで心を割って話せるか、にかかっています。

>逆に「この相談所は良い」というような事例
具体的に“どこ”とは言えませんが、“この人は到底無理だろうな”という人に対しては、会員を断る勇気も必要です。
そういう人は、どう婚活しても無理です。
その人に時間を割くよりも、可能性のある人に時間を割いた方がお互いのため、ということもあります。
そう言えずに、利益のためにズルズルと会員に誘導するのはかえってよくないと思います。
それでも、どうしても結婚したいという人には、最後の切り札で「外国人との結婚」を勧めることがあります。
中国や韓国、東南アジア系、東ヨーロッパなどですが、そういうネットワーク(そういう専門の婚活業者とのコネクション)を持っているところも、いざという時は強いでしょうね。
もちろん、普通の婚活よりもリスキーですから、そういう説明をきちんとできる知識があるということが必要です。

脈絡のない説明で失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なる丁寧なご回答、ありがとうございました。
客観的なご意見、参考になります。
「大手のデメリット=小規模のメリット」は、なるほどです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/04 16:16

こんにちは。

サイト拝見しました。

やはり目立つ位置に成婚の事例が掲載されていたほうがいいのではないでしょうか?
見ている人にどうやって「ここを使えば結婚できそう」というイメージを持ってもらうかが重要なので。

具体的には新規会員様のご紹介の欄を成婚事例に変更するといいのではないかと思いました。

無料出張結婚カウンセリング は怖いというイメージを持つ方が多い気がするので、他の方がおっしゃっているように、担当の方の顔写真を掲載してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

>現在婚活中の方や独身


#1です。
再び失礼致します。
ちなみに、質問者さまのような業界の事情通です。

先ほどの方もおっしゃっていますが、080-はないですね。
固定電話かフリーダイヤルの開設は必須です。
お金を振り込んだけど、一方的に連絡が取れなくなった・・というような婚活詐欺を予感させてはいけません。
それと、できればサイトに主催者の顔写真を載せましょう。
住所や個人名など、主催者情報が一切ないのが不思議です。
携帯&アドレスだけでは不安すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。
一応主催者情報は書いてありますが、目立たないということですね。
業界の事情通の方のようですが、逆に「この相談所は良い」というような事例はあるのでしょうか?

お礼日時:2010/01/04 11:19

一番は何で連絡先が携帯なのか?個人でするにしても携帯は失礼。

万が一親御さんの立場に立った時にどう思う?俺も40代後半だけど信用出来かねる!先ずは固定電話かフリーダイヤルが望ましいと思った。紙面が煩雑過ぎるのも難点でした。もっとコンパクトに纏めるべきだと感じた。料金云々よりも多くの情報が有り過ぎって長い時間見る気になれない。例えば単純にして詳細は面接の際に説明した方がいいと思う。逆に言うと漠然とし過ぎで貴男のポリシーが感じられないし言わんとしてる事が意味不明。
結論はもっと端的に分かり易く料金も含めてです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
料金と共に重要なのは、「信用できる相談所であることが伝わる」ということですね。
多くの情報を載せること自体はその方が良いかとは思っていますが、要は見せ方・まとめ方に工夫がいるのでしょうね。
参考になります。

お礼日時:2010/01/04 11:16

一番興味があるのは「料金」だと思いますが、(例えばAコースでいうと)まず「入会事務手数料」の何が事務として発生するのか?が不明瞭です。


要するに「登録料」とどう違うのか、ということです。
システムプロファイル登録といっても、所定のシートに必要事項を記入して本部に送るだけだと思います。

「システム利用料、各種サポート」というのも不明瞭で、(利用しようがしなかろうが)1ヶ月とにかく1万円かかるということは年間12万円、これは高い!
そして何をサポートするのかが不明瞭です。
お見合いを申し出るだけで1回1万円かかります。
成婚25万円ということは、お互いが会員だった場合はそれぞれから25万円を聴取するということでしょうか?

クーリングオフですが、悪質なところは、掲載写真の取り直しを何度も指示して8日間をわざと経過させるところがあります。
契約時に何が必要なのか、質問者さまのサイトにはその明示がありません。
「独身証明」とか「謄本・住民票」「学歴証明」「収入証明」・・などですが、「写真」を載せないところが意外と多いです。
それは、クーリングオフを逃れるための方法です。

個人情報保護のプライバシーマークを取っていますか?
それも気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただきありがとうございます。
料金についてはサイト来訪者が一番よく見るページであることは確かです。
「登録料」「サポート料」などは運営者としてはなにげなく使ってしまう言葉なのですが、利用される方にとっては確かに不明瞭ですよね。クーリングオフについても、しっかり書いてみようと思います。

お礼日時:2010/01/03 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!