テレビやラジオに出たことがある人、いますか?

REGZA Z8000 と S304K 接続に必要なもの

タイトルの通りです。
レグザZ8000を所有しています。
レコーダー S304K を購入することにしました。

これらを接続するのに必要なケーブル類についておしえて下さい。

A 回答 (3件)

1. HDMIケーブル


1.5Mまたは2M(他メーカーでもブランドのものを)

2. LANケーブル
機器の設置状況によって長さを求める、長くても問題はないです。
カテゴリー5以上(下位互換があるので)のストレートケーブルなら何でも(分からなければ店員に聞いてください)
これは録画には直接関係はないですがデジタル放送用の番組表や、おすすめ情報をiNETという東芝サーバーから得ているため必要です。

常時接続のネット回線をルータ経由でというのが理想ですが、これを使わない(使えない)場合はREGZA番組表ファインから直接予約することで回避出来ます。

VARDIAの番組表の出来の悪さには決して驚かないでください。
設定が終わって番組表が完全に機能するまで丸1日くらい必要です。
(情報が穴あきだらけでも初期不良ではないのでご安心を)
なんだかんだ言っても愛すべき番組表ですよ、おすすめ情報は結構使えます。

DVDレコーダーでほぼ制約なしでW録可能、USB-HDD接続可能、DVD映像ソフトがきれいに観られる、で4万円台というのは買いだと思いますよ。
    • good
    • 0

・Z8000のアンテナ入力に繋がっている、同軸ケーブルをS304Kのアンテナ入力に繋ぎなおす


・S304Kに付属の同軸ケーブルを、S304Kのアンテナ出力に繋ぎ、片方をZ8000のアンテナ入力に繋ぐ
・市販のHDMIケーブルを購入して、S304KとZ8000の端子に繋ぐ
 (当面であれば、S304Kに付属の映像・音声接続コード(映像1本、音声2本)を使っても良い・・S304Kの出力からZ8000の入力に繋いで下さい
  将来的にはHDMIケーブルに変更して下さい)
    • good
    • 0

HDMIケーブルです。


購入時にサービスして貰って下さい。
1.5Mは必要です。
BSもTVで視聴中ならアンテナケーブルも2本必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報