
初めてパーツを買ってきてパソコンを組み立てました。
CPUがCORE5 マザーはASUS P7P55Dです OSをSSDに入れようと思いマザーのSATA端子1にキングストンNOW M シリーズ 80G 2はHDDでSEAGATEのLP1TB 3も同じHDD 4はDVD です。組み立て終わりBIOSの設定をみると(OSはまだ入れていません)マザーはSSDをHDDと表示しています 品番は正しく表示しています 2と3は正しくHDD 4もDVD正しく認識しています。このSSDをHDDと表示するのは問題ないのでしょうか。もし本来はそうではないはずならばどのように認識させればよいでしょうか。 お手数ですが教えて頂けますようお願いいたします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
問題無いですね。
HDDかSSDかは、OS側がHDDの回転数で判別(回転数が0だとSSDと判別)しているだけなので。
いずれにしても、SSDに正式対応しているのはWindows7からなので、Vista以前のOSだとHDDとして扱われちゃいますけどね。
なので、BIOSレベルではSSDもHDDも区別しませんから、HDDとして表示されていて正解です。(SSD登場以降に設計されたBIOSだと判別するかも知れませんが、BIOSレベルで判別する意味は薄いです。)
No.2
- 回答日時:
SSDはHDDの代替え品なので、HDDとして認識されても全く問題はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB
- 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。
- OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない
- BIOSがIDE HDDを認識しない
- M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない
- CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB
- windows10のクリーンインストールが完了出来ない
- MSI B350M bazooka というマザーボードなのですが
- HDDがおかしくなりました...
- OS情報の入ったHDDのフォーマット方法
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELL ハードディスクが認識され...
-
夢と現実の区別
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
ノートパソコンへの4TBを超える...
-
アイデンティティとは、自己認...
-
東芝REGZAのZ2000シリーズと接...
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
アプリオリということについて
-
エクセルでマイナスを認識しない
-
カントのカテゴリについて質問...
-
純粋理性批判冒頭における、ア...
-
4TBのHDDが1.7TBしか認識しない
-
usbでbiosアップデートを試みよ...
-
友情と恋愛の違いが花の数とし...
-
円環的時間?
-
知覚的世界と物理的世界のズレとは
-
USBメモリーを認識しまっせん。
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
テレビで見るのと実際に見るの...
-
AuでiPhoneを機種変更したので...
-
知覚的世界と物理的世界のズレとは
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
夢と現実の区別
-
ノートパソコンへの4TBを超える...
-
「認知と認識」、「観念・概念...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
理解と認識の違い
-
SCSIのハードディスクを丸ごと...
-
メールアドレスが認識されませ...
-
台湾人とのチャットで“很高興認...
-
BIOSがIDE HDDを認識しない
-
カント 純粋理性批判 カテゴ...
-
円環的時間?
-
「アプリオリな認識」の実例
-
表象
おすすめ情報