アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

看護補助をしている社会人です。今年の准看護学校受験に向け、色々と書類も整えましたが、実際に通学した方に質問があります。

私は既にいい歳なので、結婚も考えています。
ただ、今の仕事がとても好きで、結婚&出産をしても携わりたい職種である事から受験を希望しています。年齢的なこともあり先延ばしせず資格を取りたいと考えています。
そこで質問なんですが。今の恋人と近い将来結婚するつもりですが、万一、在学中に妊娠するようなことがあったら、学校は休学しないとダメでしょうか?
というか、どれくらいの期間から休学になるんでしょうか?
私は結婚しても、実家から遠くに引っ越す予定はないので、両親に子供を見てもらうことは可能です。問題なく出産出来たなら、産前産後の3~4週間だけ休んで復学したい希望です(社会では、1ヶ月で職場復帰する女性も沢山見て来たので、通常の分娩だったらそれくらいで可能なんでは?と思ったんですが、仮定の話です)
准看護学校は出席率○%くらいで卒業(受験資格取得)になりますか?
妊娠しなくても、2年の在学中に結婚することは間違いないと思います。入学出来たら当然妊娠には気をつけますが、万一には生みたいという希望なので、実際に行かれた方の参考意見を伺いたいです。

A 回答 (3件)

u-mi39様 こんにちは



私は准看課程と正看課程(進学コース)の両方を経験している者です。
結論は、No1で回答されている方と同じように“わからない”です。

1)准看の時、最終学年の12月クリスマス頃~以降手術のため休学した子がいました。
2月はホームルームだけに週1回の出席、3月初めに卒業式でした。
実質4週間程度の授業の不足でした。その子は卒業できましたが、10年以上たって当時担任から聞いたところ、実際は授業日数が足らなくて留年(?)状態、卒業できない状態だったようです。(クラス1番ぐらいだったので担任の後押しで何とかかろうじて卒業でき資格試験も受験できたようでした) ⇒3~4週間の休みは、卒業できないかも?

2)正看の時、2人妊娠に伴い退学しました。1人は入学してすぐ、もう一人は卒業を目の前にして・・・学校側とどんなやりとりがあったかどうかは知りませんが  ⇒退学をせざるを得ない状況だったようです。

3)ほとんどが18歳の学生の中に30歳以上の人が3人いました。
そのうちの一人は既婚者で、「子供なんか作ったら勉強どころでないので、学生の間は作らない、あんたたち(18歳)の中で学ぶからそんな不謹慎なこと(セックス)もしないよ」と未成年の私たちに公言してました。  ⇒このぐらいの意気込みがないと勉学は難しいかも?

4)進学コースの2年時に、1年休学していた人が編入してきました。
この人は、結核(?)かなんかの長期療養が必要な病気だったようです。  ⇒このような場合には、私の通学した学校では認められた様です。
 
5)私は就職後、2人目の子供の産休と育休を利用して介護支援専門員の資格を取りました。
座っているだけでおなかが張って(切迫があったので)10分も机に向かって座る事ができませんでしたので、寝たまま参考書等で勉強してました。
生まれた直後は夜中1時間に4~5回、一晩で何十回と、お乳を欲しがる子供に母乳を与えながら、自身の睡眠時間は全くない状態でした。
試験の日は産後1カ月になるかならないかでしたが、産後初めての遠出で非常に疲れを感じると伴に、試験会場ではお乳が張っても搾乳するところもないし大変な状況でした。  ⇒産後のほうが何かと大変です!

参考になるような出来事をいくつか挙げてみました。
産前産後が全く問題なく順調にいったら1か月ぐらいでの復帰も可能でしょうが、全てが順調とは限りませんよね
つわりがひどいかもしれないし、私のように切迫がひどくて絶対安静状態で(入院も必要かも)あるかもしれないし、生まれた子供が病気を抱えていて手がかかるかもしれなし、
そんなん時に授業はもちろん、実習とかましてや資格試験とかが重なったらどうするか考えておられますか?

准看の授業は正看に比べたらさほど難しくはありませんが、それは正看の学校に通っていて准看が易しく見えるだけで、初めての人にとってはやはり医学・看護に関する事は初めてで戸惑う事ばかりのはずです。
生半可な気持ちでは、授業についていけません。

回り道をしても看護の道に進もうとしている人には、応援している私ですが、子供(妊娠)に関しては避けられた方がいいと思います。
無事合格し就職なさってからのほうがよいかと思いますがいかがでしょう?

あなたの勉強したい気持ちを伝えて、ご主人になられる方とよく話し合って、是非准看護師になってくださいね、そしてできたら正看も目指してほしいですね (^o^)

(まとまりのない長文になってごめんなさいね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
仕方ないことですが、なかなか難しいですね・・・
産後まで待つとなると、いつになるか解りませんし(欲しいタイミングで授かれるかも)自分の気力があるうちに、と思った次第です。
参考にさせていただき、合格したら妊娠には気をつけたいと思います。

お礼日時:2010/01/15 01:16

准看護学科卒業したものです。

私も結婚適齢期で彼と結婚を考えていましたが看護学校に入学しました。結論からいうと私もわかりません…。

私も入学した時に教員から2年間は妊娠しないようにね。と話をされました。退学はないようですが、留年になり一緒に頑張ってきた仲間と卒業はできません。卒業ぎりぎりに妊娠してる子はいましたね。ちょっと大きなお腹で卒業式にでてました。出産、育児のために卒業後しばらく働けない状況でした。(労働基準法で産前産後の休業が規定されてます。)

私も結婚・妊娠は早くしたい気持ちもありますが、看護を学んでいく中でもっと深く学びたいと思い、進学しました。正看護師を取るまで彼には待ってもらうようにお願いして今は勉強に専念してます。

結婚も妊娠も大切なことです。ただ、妊娠と学業の両立は私は難しいのではないかと思います。育児と学業を両立している人は同級生でもたくさん見ていますので、入学するなら2年間は学業に専念するか、出産後に入学するのが良いのではないかなぁ…と思います。あくまで私個人の意見ですが参考になればと思いました。長々失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。入学出来たら避妊はすべきだと思います。ただ万一の場合にはどうゆうことになるのか知りたくて投稿しました。
私の今の段階での夢は、卒業後は早いうちに妊娠&出産を希望しています。産後に本格的にこの業界に復職したい希望です。子供が小さいうちから働くことより、小さい子がいて学業に集中することの方が大変だと(周囲から)聞いていたので。叶えば長く勤めたいので、卒業することで後々のステップアップになればと思います。

お礼日時:2010/01/15 01:26

呼ばれて出てきました。


職歴10年超の者です(男性ですが)。

ただ、結論から言えばわかりません。
何故なら、その辺の規則は学校によって違うからです。とはいえ、現実問題に「妊娠は規則違反」なんて明らかに書いてあるものは無いでしょう。
へたすりゃ人権問題ですからね。

ぶっちゃけて言えば、在学中に妊娠が判明すれば退学を促されるかもしれませんよ。
大学と違います。准看護師学校は基本2年しかありません、入る年と出る年しかないんです。
そのたった2年間の中の休学期間ってでかいですからね。
「それならいっそのこと辞めてくれないか?」って話になると思いますよ。
看護学校はグループごとに病院実習もあります。休学したからといって個人単位での実習(補習)は期待できません。
かなり非効率的ですからね。

それに、今の世の中、准看護師学校入学希望者が増えています。このカテでも希望する方々の質問が多く見受けられます。
そういう方々からみた場合、反感を買うかもしれません。
まぁ直接は関係ありませんが、それが心情だと思いますよ。
「妊娠する可能性があるのなら最初から受験するな。看護師への思いは自分のほうが強いのに!!」ってね。


実は、准看護師学校ではありませんが、進学した正看護学校の入学式で学長に言われた事があります。

「学生である期間内は妊娠しないでください。大事な期間です。看護師になりたかった人があなたたち以外に大勢いました。でも、あなた方は選ばれたんです。
 入学できなかった方々のためにも、どうか妊娠して学業に穴をあけることなく学業に専念し、国家資格取得に向けて励んでください」

ってね。
覚悟の問題ですよ。「妊娠するな・結婚するな」という意味ではありませんが、この道に進む以上(合格した以上)は、生半可な気持ちで勉強してほしくないので。

これには彼氏さんの協力と理解が必要です。
よく話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。退学になる可能性もあるのですね・・・
やむをえない事情での、休学や補講の制度もあるのかも気になってました。
私は、年齢のこともあり、進学も結婚も選べないくらい、早くしたいんです。例えば進学を諦めたとして・・・結婚して望んでも、順調にコウノトリさんが来るとは限りませんし、結婚から妊娠までに普通に2年以上かかったとしたなら「あぁ、学校行けた期間だったな」と後悔しそうで。やる気があるうちに、欲張ってでもチャレンジしたいというのが本音です。もしも受かったら、妊娠には気をつけたいと思います。ご意見有難うございました!

お礼日時:2010/01/09 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!