
スキーを楽しんでいるおじさんですが、昨日、スキーに行った時に
スキー靴が壊れてしまい、新しい靴を買いました。いざ、靴を取り付け
ようと思ったのですが、靴のサイズが少し大きくなり、入りません。
あれこれビンディングを触ってみたのですが、調整方法が分かりません。
調整方法をご存じの方が居られましたら、教えて頂きますよう、お願いします。
ビンディングは、昔のマーカー製でチタニュームと書かれています。
後ろのビンディングは、二本のスプリングがあります。
言葉では分かりずらいので、写真を添付します。宜しくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
後部のスプリングからヒール部分に向かって伸びている2本の棒にネジが切ってあると思います
ヒール部分からスプリングに向かって伸びている2本の棒にも、ネジが切ってあるはずです
その上下の棒を繋ぐような形で、アジャスト用の棒が片方か両方にあるはずですので、その棒を右・左どちらかの方向に回せば棒が伸縮することにより後部バインディングの位置が移動します
この形(ローターマート)の前圧の調整方法は、後部スプリングのどこかにインジケーターがありますから、適切な前圧がかかるようにアジャスト用の棒を回転させ位置を調節してください
早々のアドバイス、有難う御座います。直ぐに試してみました。
アドジャスト用の棒を回してみましたら、ヒールが移動しました。
靴をセットしたところ、バッチリ固定しました。感激です。
後は、前圧の調整ですが、実際に滑ってみて調整します。
色々試してみて出来なかったので、助かりました。
本当に有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
靴によって長さが違うのは当然です。
そのために、、トウピース(前側)もヒールピース(後側)もネジで前後に移動するようになっていますので、靴の寸法が変わったら、それで調整します。20mmくらい動くと思います。
これはマーカーに限らず、どのメーカーのビンディングも同じです。
ネバダは、トウピースの先端下部にネジがあって、それを回すとトウピースが前後に動きます。構造は一緒じゃないかな?
長さだけじゃなく、トウピースの開き幅や高さも靴に合わせて調整してください。
すでに一杯まで調整されていて稼動余裕がないなら、トウピースの位置を付け替えます。
私のはネバダですが、いつも板を買って、ビンディングは自宅で付けます。
稼動部を中央にしておいて、靴に合わせて丁度良いようにします。
そうすれば、前後に10mmづつ、20mmくらいの余裕がありますからね。
付け直す時は、一旦外して、穴をロウで埋め、新たな場所につけ直します。
板に木ネジを立てる時と同じ要領で、取り付けネジの半分ほどの太さの下穴を電機ドリルで明けて、そこに取り付けます。
ソール面まで突き抜けないように、しかし、中心の金属板までは穴を明けて取り付けるのがコツです。
また、当然ですが、トウピースやヒールピースで開放値を調整するのは靴を換えたときだけじゃないですよ。ほとんど滑るたびに、その斜面や雪の状態で硬くしたりゆるくしたり調整します。
35度以上の斜面を滑る時は、2割くらい強くしないと外れやすくて危ないですよ。
そのために、調整工具は持って滑ります。

回答有難う御座います。実際滑る時に調整したいと思っていますので
ご提案して頂きましたように、ドライバーを持参します。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード このスキー板のビンディングの調整方法がわかりません。わかる方教えて頂きたいです。 メーカーはHEAD 2 2022/09/27 13:22
- 登山・トレッキング 登山者 または 登山やスキーが好きな人に質問です。 現在の独語登山用語、独語スキー用語はどのくらい通 5 2023/03/06 21:16
- 節約 電気&ガス代の節約。 節約は、したい。 だけど、家では、快適に過ごしたい。 あなた様が実践してる節約 7 2022/11/09 20:47
- 節約 電気&ガス代の節約。 節約は、したい。 だけど、家では、快適に過ごしたい。 あなた様が実践してる節約 34 2022/11/11 18:43
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- スキー・スノーボード 初めての電車での子連れスキーについて教えて下さい 5 2022/12/30 09:31
- シューズ・ブーツ 職場でのパンプス着用について 3 2023/04/20 01:41
- シューズ・ブーツ ネットで靴を買ったらサイズが大きかったです。。 サイズ調整用のつま先に入れるスポンジやインソールを追 3 2023/03/07 13:24
- メンズ 男性に靴下をプレゼントしようと思うのですが サイズに悩んでいます。 確か前に靴のサイズが26.5cm 6 2023/01/24 20:59
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) sheinで返品する方法について。 昨日sheinで靴を購入しました。ですがサイズを間違えていること 1 2022/12/07 08:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
ビンディングの前圧調整
スキー・スノーボード
-
MARKER製MOD9.0の前圧調整
スキー・スノーボード
-
マーカービンディングの前圧調整
スキー・スノーボード
-
-
4
スキーブーツ買い替え ビンディング調整は必要?
スキー・スノーボード
-
5
Atomic スキー板ビンディングの調整方法
スキー・スノーボード
-
6
スキーのビンディングの取り付け位置について
スキー・スノーボード
-
7
スキーの板が左右にブラブラとブレたり、片足だけ雪にとられて又裂けになりそうになったりします。前傾姿勢
スキー・スノーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
戸建ての外壁材(サイディング...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
ロジテック 外付けハードディス...
-
ネジを真っ直ぐ入れるコツって...
-
シャワーベッドを変えたかった...
-
木ねじが板の厚みより長い時
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
制御盤や計装盤の盤内機器や端...
-
みのむしクリップのカバーの外し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
手すりの外し方が分からない
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
木ねじが板の厚みより長い時
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
これの使い方教えてください‼英...
-
この特殊ネジを外したい!(添付...
おすすめ情報