
税理士として将来的には開業したいと思ってます。
ただ、親が税理士をやってるぐらいじゃないと顧客が居ないので開業は難しいとかいうのを聞きました。
それに税理士は顧客獲得が難しいそうなので・・・
他の資格業でも同じ事が言えると個人的に思うのですが、特に税理士が開業しづらいものなんでしょうか?
人脈なしからはじめて、開業に成功した税理士さんももちろん居ますが、近年は資格ブームもあってかなり厳しいのでしょうか?
だからといって、司法書士だったら多少は開業しやすいっていうことがあるのでしょうか?
どの資格でも結局は個人の能力が一番重要ですが、やはり2代目とかの人とかがかなりの顧客を独占してるっていうイメージがあり少し迷ってます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
税理士の業務をおおきく分けると会社税務の顧問契約・個人の確定申告・相続・不動産譲渡・贈与の資産税とになります。
資産税はネットで沢山の税理士事務所のHPがあるように、紹介での案件は少なくいきおいネットで広告宣伝をしてますが、ネットでの問い合わせがあっても依頼につながるケースはかなり難しいようです。
会社税務の顧問契約は既存の会社で税理士を交代することはまずなく、新規に会社を設立した人と顧問契約をせざるをえません。
新規に会社を設立して1年以上業務を継続している会社は1割程度ですし、税理士と顧問契約するほど儲かっている会社はそれほど多くありません。
現状でどうやって独立開業しているかといいますと、試験合格後に税理士事務所に勤務し知人友人の紹介で会社顧問契約をする人を見付け勤務先の仕事が終わってから自分の仕事をし、何年かかかって顧問先を増やしていきます。
そして事務所経費と生活費が稼げるようになって独立開業です。
独立までに5年かかるか10年かかるかは、その人の人脈と力量なのでいちがいには言えません。
私の見ている範囲では、司法書士が30歳くらいで独立するのに対して税理士は35歳か40歳くらいで独立となっています。
司法書士事務所を開業しても仕事が無い食えないというネットへの書き込みは殆ど事実であって一部やっかみだという人もいますが現状はかなり困難です。
ただ両資格者とも倒産・破産・廃業ということも無いのも事実です。
No.1
- 回答日時:
「ただ、親が税理士をやってるぐらいじゃないと顧客が居ないので開業は難しいとかいうのを聞きました。
それに税理士は顧客獲得が難しいそうなので・・・」
上記が全てです。
十分にご自身でわかっているではないですか。
看板をあげていてお客さんがやってくるのはマレです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 公認会計士・税理士 30代後半から税理士を目指すのは無謀ですか? 6 2023/08/19 01:24
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 なぜ行政書士は士師業の中でも簡単なのに有名なのですか?(有名だと私の中の常識ではなっている!) 八士 5 2022/08/24 17:54
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
通勤手当の勘定科目
-
入社?入所?
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
税理士事務所パートですが、や...
-
税理士・会計事務所にお勤めの...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士等の報酬では、交通費も...
-
税理士さんが、現場でそんなに...
-
税理士法違反では?
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
税理士法人(補助的な業務)への...
-
ズバリ税理士と公認会計士、ど...
-
税理士を変えることになったの...
-
源泉徴収票は誰が出す?
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
税理士事務所のミスにより追徴...
-
税理士の未来について
-
消費税簡易課税の事業区分について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
入社?入所?
-
税理士事務所パートですが、や...
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
漁船の船外機の耐用年数は?
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
通勤手当の勘定科目
-
税理士を変えることになったの...
-
税理士さんへのお礼?
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
税理士・会計事務所にお勤めの...
-
税理士さんが、現場でそんなに...
-
税理士等の報酬では、交通費も...
-
TKCの金銭出納帳の購入をしたい...
-
別表5(1)の繰越損益金の記...
おすすめ情報