プロが教えるわが家の防犯対策術!

Avril Lavigneの"Complicated"のパロディ・ソング
Weird Al Yankovicの"A Complicated Song"の歌詞の3番は
「ジェットコースターで、立ったら危ないと言われたのに
立たずにはいられなくて立ち上がったら頭を吹っ飛ばされた」
という物語なのですが、(歌詞は以下のサイト)

http://www.sing365.com/music/lyric.nsf/A-Complic …

...the guide said not to stand
But that's a demand that I couldn't meet
I got on my feet and stood up instead...
の部分で質問です。

get on one's feetは自分の足の上に乗るってことで、辞書では
「立ち上がる、立ち直る、回復する、自力でやっていく」という意味が出ています。
この文章の場合は、文字通り立ち上がるという意味だと思いますが
そうするとstand upも立ち上がる動作なので重複のように感じてしまいます。

歌詞全体を通して読むと、1番、2番で酷い目にあって
精神状態がボロボロになっているので
気分的に立ち直って(got on my feet)それで立ち上がった(stand up)
ということなのかもしれないとも思いましたが、どうなのでしょうか。

それとも、同じことを2回違う言い方で言っているのでしょうか。

あるいは、get on one's feetとstand upは厳密には違う動きを指しているのですか。

A 回答 (2件)

>それとも、同じことを2回違う言い方で言っているのでしょうか。



onは「接触している」という意味であり、get on~は、「~・に接触した・になる」という意味です。例えば、次のようです。
(1)I got on a bus.
(1)は、文字どおりには「私は・バス・に接触した・になった」という意味です。

ただ、ここで「そのようなことについてしばしば言うことがある動作を想像する」という「人の判断のくせ」が入ります。次の(2)、(3)、(4)のいずれも「彼は・バス・に接触した・になった」ですが、(3)、(4)のようなことは「しばしば言うことことがある動作」ではないので、(1)の英文は(3)、(4)のような意味ではないと誰もが思います。誰もが(2)の意味だと思います。
(2)バスに乗った
(3)バスの屋根に座った
(4)バスの下に潜ってバスの底に手を当てた

got on my feetもこれと同じで、わざわざgot on my feet(足・に接触した・になった)と言うまでもなく人は生まれたときからくるぶしを境にして「feet以外の部分」が「feet」に接触していることは分かっているので、わざわざgot on my feetと言うのを聞いた人は「足に接触していることをよく感じる状態になった」と言いたいのだろうと思います。ここでも「人の判断のくせ」が出ます。つまり、「立ち上がった」と言いたいのだろうと思います。御質問にある「立ち直る、回復する、自力でやっていく」などの意味はこれを更に敷衍したものです。

したがって、got on my feetは必ずしも「立ち上がった」ことを意味しません。敢えて言うなら「足に体重をかけた」ことを意味します。

一方、stood upは、upという言葉が付いておりこれが「上へ」という意味なのでstoodと一緒になると「(寝ていた/座っていた)人の体が低い位置から高い位置へと動くこと」、「体が上へと動くこと」を表します。したがって、stoodだけでも「立った」という意味ですが、stood upは「体を上へ動かして立った」という「上へと動く体の動き」が目に見えるような意味を表します。

したがって、 got on my feet and stood upは「足に体重をかけた、そして立ち上がった」という意味です。

>気分的に立ち直って(got on my feet)それで立ち上がった(stand up)ということなのかもしれないとも思いましたが、どうなのでしょうか。

そのような意味を表すことももちろん可能ですが、この歌の前後の意味から見てそのような意味ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
回答者No.1の方ともほぼ同趣旨と思いますが、
get on one's feetは「足に体重をかけた」であって
「上へと動く体の動き」に重点があるstand upとは同じではないということですね。

「人の判断のくせ」によって意味が自然と限定される一般的なお話もくださったこと等を踏まえ
こちらのご回答を良回答とさせて頂きます。

お礼日時:2010/01/15 03:27

ここでは「気分的に立ち直る」という意味ではなく、「立ち上がる」という意味の方だと思います。


歌詞や詩では、語調を整えるために同じ意味の言葉を並べることもよくあることかと思います。

こちらの辞書では
http://www.wordwebonline.com/search.pl?w=stand+up
stand up の説明として
>Get on one's feet from a sitting or kneeling position
と書いてますし、その他の辞書でもget on one's feet の意味としてstand up と書いていますから、同じ意味としてとらえていいのでしょうね。

ただ私としては、stand up よりもget on one's feet の方が、座っている状態から足に体重を乗せて立ち上がろうとする「動き」を感じます。
get on a bus が「バスに乗り込む」というのと同じようにですね。

ですので、2つの表現を並べることによって、座っている状態から足の裏に体重を移動し、膝を伸ばして立ち上がるという、スローモーション画面を見ているような効果が感じられるような気もします。よくドラマなどで事故の瞬間をスローモーションにする、あんなイメージですね。

といっても私は英語の専門家でもなければネイティブの感覚を持ち合わせてもいませんので、そのおつもりで聞き流してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おおむね同じ意味とは言え、厳密には
get on one's feet「座っている状態から足の裏に体重を移動」
stand up「膝を伸ばして立ち上がる」
という違いがあるとも言えるということですね。
大いに納得しました。

語調を整えるためと仰るとおり、韻を踏んでいることもあり、
リズム重視でget on one's feetとstand upを両方使ったという側面もありそうです。

お礼日時:2010/01/15 03:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!