アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30歳専業主婦です。(1歳の子供1人)
3歳年上の夫についてのご相談です。

この不況のあおりをモロに受け、夫の会社が危ない状況で去年の秋ぐらいから2~3月を目処に転職をするという話がでていました。

そこで先週またその話が出た時、私には「父親(義父)の仕事を手伝うことを考えているのだけど反対?」と聞かれ、私は、「自営業だと不安がある、でもこのご時世、一般企業の就職も難しいよね。子供もいるしじっくり話し合おう」という事を言ったのですが、昨日、「今の会社には今月末に退職願を出す。3月から父親の仕事を手伝う」と同僚や義兄に言っていることが判りました。
…もう決定? 勝手に決めちゃったの?
家族の大きな問題なのにショックでした。
妻の存在って何??

夫はもともと本当に大事なことや深刻なことを自分の心の中にしまっておく傾向があります。それが原因で今まで大きな問題に発展したこともあります。
私が"言いにくいオーラ"をだしているのしょうか?
今後、夫婦としてやっていけるか不安です。
アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

旦那様がそういった傾向の性格なのは仕方ないのかもしれません。


しかし、それは夫婦なので、大切なことほどちゃんと話し合って歩んで生きたいものだと思います。

旦那様が大切なこと、後ろめたいことでも、
tana1017さんが出来ること、話してくれる環境を作って行ったほうがいいと思います。

この文章を読んでいると、やっぱり「いいにくい部分もあるのかな」と感じます。
この件に関しては、男性にとって仕事が危ない自体は、
女性に言いたくない。情けない。みっともない。と、思いがちなので、余計にです。

>…もう決定? 勝手に決めちゃったの?
妻の存在って何??

これを口に出して言ってしまったとしたら、
なにか責められてる感があり、そういった性格の人にとっては、余計に言いにくいかもしれません。

また、これに関しても、なにかtana1017さんにも解決策がないのなら、
「それしかないよね。私も協力するから。」などと、
まずは、旦那様を前面に引き立てるような対応を取っていかれたらどうでしょうか。
もうすでにそうされているかもしれませんが。

旦那さんの本当の心情をくみ取って、
そして、自分の気持ちを素直に落ち着いて言ってみてもいいと思います。

相手に変わってほしかったら、まずは自分から。だと思います。
再度自分を振り返り、気づいたら少しずつ直していくのが、
自分の最初に出来ることかもしれません。

参考になったか分かりませんが、自分も夫の立場としての一つの思ったところです。
    • good
    • 4

ところで、決定前にあなたに相談したとして、何か有用な提案などできたのですか?


「自営業だと不安。しかし、一般企業は難しい。」とただ当たり前のことを述べるだけであれば、相談する価値は無いように思います。

転職というのは、人生で最もストレスを感じることの一つです。(本人に自覚はなくても、相当なストレスがあるとのこと)
長引けば、心労で病気になったりする人も多いのです。
せめて足を引っ張らずに、あなたのできる範囲でサポートしてあげてください。
    • good
    • 7

私の主人も同じです!



転職の話をされてから半年・・知らない間にいくつもの面接を受け、ものすごくうちから近い会社に再就職しました。

人生の伴侶なのに相談もなし??なんて私は思いませんでした(^^ゞ
彼なりにストレスを感じつつ、何の文句も言わないで面接を頑張ってたんですもん。家族を養う為に!それに、我が家から近い会社に就職したのも家族を大事に思うからこその行動だと今は思っています。
そちらのご主人も、義父のもとで仕事をなさるということですが、家族を大事に思うからこそ働く意欲もあるのだし、遠い会社で残業ばかり・・なんていう家族泣かせの仕事でもないようなので、ご主人は家族思いだなと個人的に思います(^^)

今の時代、ウジウジとした男性が多い中でお宅のご主人は素敵な方だと思います!心配かけないように・・という行動が不器用な感じもして更に良い感じ(^^♪ 夫婦としてこれからもやっていけると思いますよ!安心してついていけばいいのです♪うちとおんなじです。
    • good
    • 2

>夫はもともと本当に大事なことや深刻なことを自分の心の中にしまっておく傾向があります。



その傾向はちょっとわかります。

「相談しても仕方がない(結果に影響する要素が無い)と判断したこと」は、相談しようという発想が浮かばないんですよね。無意味に心配させるだけだろう、と考えるのです。
 
>妻の存在って何??

といいますが、旦那さんの念頭にある最優先事項は「仕事の確保」です。
言ってしまえば、あなたに相談しようがしまいが、仕事の確保には関わりがないと判断したわけです。

自分が取り掛かった問題を何も解決しないまま、ただ「伝える」というのは、仕事においては忌むべきことなので、伝えるのは何かしらの解決策を見つけた後になります。
ただ、それは仕事としての話であって、家族相手ならまた別の気配りが必要だろうと思うんですが、問題解決型の発想であるために、問題が大きいほど、余計に解決だけに注力してしまい、気が回らなくなるのだと思います。

あなたに言いたくないのではなく、

「直接の問題解決には繋がらなくても、あらかじめ伝えておく」

という発想自体がないのだと思います。むしろ

「相談したら不安がらせてしまうだけだからかわいそう」

と思っているかもしれません。
    • good
    • 2

そういう人いますね。


でも、私がその立場だった場合、悲観的なことをいいそうだったり、
反対されそうだった場合、言わないかもしれません。
ご主人が一番良い方法とじっくり考えて導きだした答えだから、
黙って協力してあげるのが一番だと思います。
    • good
    • 1

 子供を持つ父親です。



 これは男のプライドという事もあります。それと悩み続けても解決できない場合、相談なしにいくことがあります。それはタイミングを誤るとせっかくのチャンスを物に出来ないという不安もあるのです。
 決断が鈍ると不安を引きずっていきます。

 妻の存在は大切にしています。しかし自分の人生でもあります。そこに妻と子供の事も考えています。男は相談というより事務報告なんです。ある程度心の中で決めています。それを押してくれる一言を求めています。
 男は単独行動をする生き物でもあります。女性は集団を意識しますが、男性は仕事上の集団なんです。

 今までに話し合っているときに、奥様は明確な答えを出してきました?たぶんあやふやな答えとか考えましょうとかの答えをしていませんか?だからしびれを切らせていたのかもしれませんよ。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています