アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windows2000 上での PC-9801-86 音源の認識のさせ方

もう、サポートは切れているのですが。

まぁ、Windows2000は、マルチメディアを目的としたオペレーションシステムではないのですが、できれば、86音源の認識のさせ方をご鞭撻、頂ければと思います。

A 回答 (9件)

今日は、仕事の都合で休日出勤です。

職場に1台だけW2Kの環境がありますので、確認してみました。

スタート>設定>コントロールパネル>システム>ハードウェア>デバイスマネージャー>表示(V)>リソース(種類別)>

これで、私の提示した内容がありました。ログとして他の方も参照する可能性がありますので、間違えの無いように、あげておきます。


>何度、削除してもお化けのように出てきてしまいます。
safeモードで立ち上げて、デバイスマネージャーから削除してみてください。うまくいくことがあります。うまくいかないこともありますが。

>非PnPなようで、ハードウェアの追加と削除でも、拾ってくることはありませんでした。
私の記憶では、PC側のあいているIRQなどをあらかじめ調べて、それを、ボードのディップスイッチで設定しておけば、ハードウェアの追加と削除で引っかかってくる可能性はあります。ひょっとすると、そちらの環境では、一番最初にたまたまうまくいったのかもしれません。
「Windows2000 上での PC-9」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>何度、削除してもお化けのように出てきてしまいます。
>safeモードで立ち上げて、デバイスマネージャーから削除してみてください。うまくいくことがあります。うまくいかないこともありますが。

セーフモードから削除してみたのですが、再起動後、また、でてきてしまいます。

>>非PnPなようで、ハードウェアの追加と削除でも、拾ってくることはありませんでした。
>私の記憶では、PC側のあいているIRQなどをあらかじめ調べて、それを、ボードのディップスイッチで設定しておけば、ハードウェアの追加と削除で引っかかってくる可能性はあります。

なるほど。ですが、W2k用のデバイスドライバがないですよねぇ・・・・。

お礼日時:2010/01/17 16:33

どうしても内蔵音源が出てくるなら


デバイスマネージャで”削除”ではなく”無効”にします。
これは互換機でも同じでオンボードなどではずせない場合に
同等の別デバイスを使いたい場合に行います。
デバイスが存在してもドライバが読み込まれないので
競合しません。

そもそもどうしてWin2000なのでしょう。
86音源は事実上DOSゲーム用だと思いますが。
Winで使う理由が見当たりません。
内蔵音源で十分でしょう。
あなたが何を使おうと自由ですが。
また、Win2000だとメモリが192MB以上ないと厳しいと思います。
普通に積めるのは128MBでそれ以上は64MSIMMを使わないといけないのでコストが急に上がります。
128MBでWin98が9821にあっていると思います。
Win98なら標準でドライバを持っているし
内蔵音源と共存できます。

86音源を内蔵音源と共存させるための設定とソフト(SIC)
http://www2t.biglobe.ne.jp/~take52/support.htm
    • good
    • 0

まず9821ですから現在の互換機とは違います。


今までに回答された方は9821を知らないようです。
当方は現在でも9821が11台現役稼動しているので何でもわかるとはいいませんが自信があります。

最初にしなければいけないことを忘れています。
HELPキーを押しながら電源ONして出す、システムセットアップメニューで内蔵音源のIRQを変更します。
これをしないとIRQが衝突します。
たぶん使われていないIRQ10(INT41)に変更します。
IRQ10は2DDフロッピー用なのでまず使ってないでしょう。
もし、内蔵音源を使う必要がないなら”使用しない”にします。
これをしないとボードをはずしてもメニュー上はあることになっているので削除しても出現します。
使用しないにすれば内蔵音源ボードはついていてかまいません。
互換機のBIOS設定でなしにしているのと同じ。
86音源のボード上のディップスイッチは工場出荷時設定になっていますか。
これで空いたIRQ12(INT5)を86音源が使用します。

NT4.0がどうとか書いておられますが、あくまでもドライバが必要なだけでOSとは関係ありません。
86音源は非プラグアンドプレイですが、自動認識ではなく明示的にデバイスを指定してインストールすればいいことで問題ありません。
このときにディスク使用でNT4ドライバを読ませます。

86音源のディップスイッチ設定
http://ematei.hp.infoseek.co.jp/~miyabi/data/pc9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

BIOS で内蔵音源は、切っているのですが、やはり、お化けのように、PnPで読み込んでしまいます。それと、NT4のデバイスドライバは必至でしょうか?まぁ、Windows2000はほとんど、使う機会もないので、もう、諦めぎみなのですが・・・・。

お礼日時:2010/01/18 09:34

>VistaとWindows2000では、アーキテクチャーがかなり異なるようです


○私の提示した画面は、W2Kでは出ないという事ですね?

一応、画像を提示したわけですから、こういった画面は出ませんでした・・という、返答をいただけると、お互いに有益になります。W2Kでは、デバイスマネージャーの管理の仕方が異なるという、確認になりますので。

ちなみに、手元にあったXPですと、マイコンピュータ>プロパティ>ハードウェア>デバイスマネージャで 先ほどあげた、デバイスマネージャーの画面になります。XPでもVistaでも管理の仕方は、ほぼ同一です。確かWindows98でも同じでした。


>この音源カードを抜いても、PnPで拾ってきてしまい
これを、削除した方がいい気がしますが。削除する場合は、デバイスマネージャー上から削除するのが一般的だと思っていますが。W2Kでは、どうやるのだろう??OS側ではPnPに対応していますが、ハード的に対応していないので、そういったことが起こる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>VistaとWindows2000では、アーキテクチャーがかなり異なるようです
>○私の提示した画面は、W2Kでは出ないという事ですね?

>一応、画像を提示したわけですから、こういった画面は出ませんでした・・という、返答をいただけると、お互いに有益になります。W2Kでは、デバイスマネージャーの管理の仕方が異なるという、確認になりますので。

ハードウェアの追加と削除しかないと思われるのですが。

>>この音源カードを抜いても、PnPで拾ってきてしまい、これを、削除した方がいい気がしますが。削除する場合は、デバイスマネージャー上から削除するのが一般的だと思っていますが。W2Kでは、どうやるのだろう??OS側ではPnPに対応していますが、ハード的に対応していないので、そういったことが起こる可能性はあります。

何度、削除してもお化けのように出てきてしまいます。ボード自体は抜いているのですが。

一方、PC-9801-86、86音源はどうにもならないです。非PnPなようで、ハードウェアの追加と削除でも、拾ってくることはありませんでした。

しかし、かつて、拾ってこれたので、できないはずはないのですが、忘却してしまった・・・・。

ごめんなさい。

お礼日時:2010/01/17 13:57

>ファイル(F)操作(A)というメニューは出ませんでした。


どうも、W2Kは 操作の体系が異なるようですね
一応念のため、私のビスタの環境下のデバイスマネージャーの画面をあげておきます。参考にはならないと思いますが。

私の記憶ですと、こちらの 「表示」を選択しますと、IRQ等を確認できます。空いているIRQを設定しませんと、本体で認識する以前の問題となります。場合によっては本体が起動しないこともあります。割り込みがぶつかっていたりすることが原因で。

いずれにせよ、どうもあなたが以前やっていた方法とは異なるようですね。それでうまくいっていたのですから。うまくいったことを、メモ書きにして残しておかないと、再度同じことをとやるときに、再現できませんよ。一つ一つのステップごとにメモを残されるといいと思います。
「Windows2000 上での PC-9」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

早速のレスポンス、恐縮の限りです。やはり、VistaとWindows2000では、アーキテクチャーがかなり異なるようです。わたくしのマシンでは、どうしても、PC-9801-86音源を認識させることができず、前の方法では、多分、「ハードウェアの追加と削除」で、86音源を認識できたかと思いましたが、ちょっと、マシンを修理に出しまして、その後、ディップスイッチを業者さんがいじったようなのですね。まぁ、Windows2000はほとんど、使う機会もなく、また、2GBのハードディスクにインストールしていますので、容量もギリギリです。元々、設計上からして、Windows2000は、マルチメディアとして、使うようには、設計されていませんから、音が出なくても、仕方がないと諦めています。ただ、PC-9821Ra43の元々、内蔵されていた、音源カードをPnPで拾ってきてしまって、この音源カードを抜いても、PnPで拾ってきてしまい、おばけのように何度も出てくるのです。コマリモノですが。

今日は、日曜日で業者さんもお休みとのことですから、明日にでも、また、連絡してみます。

本当にご親切にありがとうございます。

お礼日時:2010/01/17 07:35

>その画面の「表示」という意味がよくわかりません


私の所にW2Kの環境がないので、あなたの側で、めいっぱい想像力を働かして、補っていただかないと、意思の疎通が図られません(爆)

デバイスマネージャーのウィンドウの上のメニューに、ファイル(F) 操作(A)といったメニューがないですかね?私の現在の環境はVistaですが、その表示があります。また、Windows98ではできた記憶があります。

ちなみに、こちらの音源ボードはDMAは使っていないようです、ただ、IRQは一つだけ消費します。ボード上のディップスイッチでIRQ3・10・13・12と設定ができるようです。ただ、本体側で、IRQの10・13は使っている可能性があります。(本体の機種名がわからないので、どれを消費しているかわかりませんが)

>86音源を認識させたのでしょうか?記憶にないのですが。(^^;
私の98の環境構築はWindows98で止まってしまっています。後は、FreeBSDに載せ替えてしまいましたので。あいにく、これ以外の方法は、知りません。こういった、極端に古いPCを使い続けることは、趣味の領域になると思います。ご自分ががんばらなくて誰ががんばるのですか?(笑)

ちなみに、FreeBSDを走らせるのに、まるまるヒトツキ、最終的には1年くらいかかりました。SCSIボードの二枚差し・ALL SCSI HDDといった、特殊な使い方をしていたので、ひとつヤルごとに、そのたびごとにIRQとDMAの確認作業でした。

がんばりましょう!

この回答への補足

windows98 は持っているのですが、どうにかならないですかね。こちらの方では、86音源をハードウェアの追加で、認識できたのですが、使えないでしょうか?Windows98のCD-ROM。

補足日時:2010/01/17 01:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>デバイスマネージャーのウィンドウの上のメニューに、ファイル(F) 操作(A)といったメニューがないですかね?私の現在の環境はVistaですが、その表示があります。また、Windows98ではできた記憶があります。

ファイル(F)操作(A)というメニューは出ませんでした。

>ちなみに、こちらの音源ボードはDMAは使っていないようです、ただ、IRQは一つだけ消費します。ボード上のディップスイッチでIRQ3・10・13・ 12と設定ができるようです。ただ、本体側で、IRQの10・13は使っている可能性があります。(本体の機種名がわからないので、どれを消費しているかわかりませんが)

いずれにしても、PC-9801-86音源ボードを認識させる方法が分からないのです。ですから、貴兄のおっしゃる以前の問題だと思いますが。

昔はできたのですが、なんで、忘れてしまったのか・・・・。

ちなみに、内部音源はCバススロットから外しました。

使っている機種は、PC-9821Ra43です。

よろしくお願いします。

お礼日時:2010/01/17 01:30

調べてみると、Windows2000のドライバはだめで、NT4.0のドライバを使うとのサイトが散見しますね・・。



あとは、先ほども申し上げましたが、DMAとIRQが肝です、デバイスマネージャーを取って、その画面の「表示」だったかな? そこで表示方法を変えますとDMAとIRQの一覧が表示されたかと思います。そこで IRQと DMAの一覧をメモしておきます。

そこで、あいているIRQとDMAを、ボード上のディップスイッチで設定します。本体に装着した後、OSを立ち上げ、音源ボードのデバイスマネージャーでディップスイッチで設定した、DMAとIRQを手動で、設定します。その後再起動掛けると、初めて設定が反映されます。

プラグアンドプレーが実装される前は、すべてのPCでこういった作業を延々と行っていました。

この回答への補足

>デバイスマネージャーを取って、その画面の「表示」だったかな? そこで表示方法を変えますとDMAとIRQの一覧が表示されたかと思います。そこで IRQと DMAの一覧をメモしておきます。

先に断って起きますが、デバイスマネージャーを立ち上げました。その画面の「表示」という意味がよくわかりません。もう少し、詳細に書いて頂けないでしょうか?具体的にデバイスマネージャを立ち上げて、「表示」とは一体、なんでしょうか?デバイスマネージャに「表示」だとされる項目があったかしら?

いずれにしても、「NT4」を所有していないと、無理でしょうか?

補足日時:2010/01/16 22:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレスポンス、ありがとうございました。

以前にも述べましたが、NT4は、所有していません。Windows98 は持っているのですが、僕は以前、どうやって、86音源を認識させたのでしょうか?記憶にないのですが。(^^;

ボード上のディップスイッチは変更してあります。

>そこで、あいているIRQとDMAを、ボード上のディップスイッチで設定します。本体に装着した後、OSを立ち上げ、音源ボードのデバイスマネージャーでディップスイッチで設定した、DMAとIRQを手動で、設定します。その後再起動掛けると、初めて設定が反映されます。

うーん、NT4を所有していなくても、86音源を認識できたのは事実なんですが、誤って、86音源を削除してしまったら、二度と、認識のさせ方が分からなくなってしまったんです。

そもそも、Windows 2000 では、86音源のデバイスドライバを所有しておりません。

NT4がないとダメかなぁ。一応、音は出るのですがね。まぁ、Windows2000は、元々、マルチメディアを目的としたアーキテクチャーではないですし、音が鳴るなら、まぁ、いいか?(^^;

お礼日時:2010/01/16 21:47

86ボードですか懐かしいです。


昔98-01FXと98-02Xa7にぶち込んで使ってましたよ。

さて問題ですがWindowsNT4.0用のドライバで動くようになるそうです。
詳しく書かれたページがありますので見てみてください。
http://www.d2.dion.ne.jp/~pceiji/mypaso.html
このページは内容が多いので目的の記事を探すの大変ですが
ブラウザのページ内を検索するでPC-9801-86と入れてやれば
目的の所直ぐ見つかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k210mm さん、こんばんは。

早速のレスポンス、ありがとうございました。僕は、実は、ご紹介のホームページは存じ上げていたのですが、NTは、所有しておりません。持っていなくても、認識させる方法をかつて知っていたのですが、忘れてしまいました。(^^;

他に方法がございましたら、是非、協力、よろしくお願いします。m(__)m

お礼日時:2010/01/16 20:22

こんばんは、疑問はつきませんね。



さてご質問の件ですが、古いことですので、私も記憶が定かではありません。ただ、当時のデバイスはプラグアンドプレーに対応していませんので、自分でそこいらへんを設定する必要があります。

http://homepage3.nifty.com/y_ohta/packen/board/8 …
こんなサイトがありましたが、本体側で使われているIRQとDMAを確認して、使われていないIRQとDMAを、音源ボード側のディップスイッチで設定し、デバイスドライバー上でも同じように設定する必要があります。

98にUNIXを入れて、鯖をたてていたことがあります。そのときは、本体のIRQとDMAの一覧表を作成して、デバイスを追加するごとに設定しました。

とっても面倒です・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

o_tooru さん、お世話になります。実は、僕は以前は、非PNP対応の86音源の認識のさせ方を知っていたのですが、忘却してしまったんです。Win2000から「ハードウェアの追加と削除」を選んで、ことを進めても、PnPではない、86音源は認識されず、また、Win2000用のデバイスドライバがあるのも知りません。多分、無いのではないでしょうか?

あるとすれば、URLを紹介していただければ有難いのですが、当方としては、途方に暮れています。

まぁ、内臓の音源がPnP対応なので、その音源を認識していて、音は出るのですが、ショボイです。86音源とは、作りが違いますからね。

お礼日時:2010/01/16 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!