
来月、イタリアへ旅行に行きます。
添乗員同行ツアーで全食事つきです。そのうち、終日自由行動が一日と半日自由行動が一日あります。
そこで、現金つまり小遣いをどのくらい持っていけばよいか考え中なのですが、海外はカードが基本ということなのでどのくらいが良いか分かりません。
visaのカードを持っていますので現金とカードを併用しようと考えています。
どのくらいの割合で、現金とカードを使い分けたらよいでしょうか??トラベラーズチェック等使ったほうが良いのでしょうか??
一応、カードと現金合わせて予算は10万円と考えております。
ヨーロッパは、スリが多いと聞いていますので色々、注意事項等教えていただけるとありがたいです。また、2月ということなので寒さ対策等教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出来るだけ鞄は一つ
鞄はたすきがけにして持つ
ジプシーが来たら強気で追い払う(殴られることはない)
職務質問されることは絶対にない(忘れないこと、職務質問されても必ずニセ警官である)
イタリアはスリは多いが強盗は少ない
強盗は深夜など人通りのないところでおこなわれる
荷物が多くなればタクシーを利用する
タクシーは呼ぶかタクシー乗り場から、流しのタクシーは法律で禁止されている
買い物は基本カードで、バールなどは現金で、現金は全食事付きツアーの場合30ユーロ/1日もあれば十分、足らなくなれば両替しましょう
終日や半日はローマやミラノでしょう、両替率の良い両替所を添乗員に聞きましょう(知らなければド素人添乗員)
食事に必要な飲み物代1回5~10、ミネラルウォーター1日2本で2ユーロ、コーヒー代などで1日1回1~5ユーロ、アイスを食べても3ユーロ、これで一日平均30ユーロもあれば大丈夫
8日間のツアーで予備を考え8x30ユーロ分で十分です
2月は底冷えします足下を暖かく
毎日同じコートでも誰も気にしていません、荷物は少なくして行きましょう
No.4
- 回答日時:
イタリアではトラベラーズチェックはそのままでは使えません。
使うためには現金化しなければいけませんが、ツアーであれば現金化するために銀行の窓口に行ったりする時間が取れるのか、という問題が出てきます。クレジットカードがあれば、トラベラーズチェックは不要どころかヨーロッパでは無用の長物です。
現金は200ユーロを国内で両替しておきましょう。紙幣は最大で50ユーロ紙幣、なるべく小額の紙幣で用意して下さい。イタリアでは、ブランドショップはともかく一般のショップでは50ユーロ以上の高額(?)紙幣はお釣りがないなどの理由で受け取りを拒否されることが多々あるからです。逆にクレジットカードは10ユーロ未満の小額でも大抵のところで利用できます。
ただ、BARなどでペットボトルの水を一本といったような場合は現金で支払いましょう。基本、可能なところはクレジットカードで支払う。クレジットカードでの支払いが出来ない、あるいはクレジットカードを利用するのを憚るような胡散臭さを感じるところは、現金というように使い分けして下さい。
また、クレジットカードは、最低でも2枚(2種類)用意して下さい。盗難に遭った場合のみならず、リーダーがカードの磁気を上手く読み込み出来ない場合があるからです。もちろん、盗難対策として2枚別々の場所に保管、現金も数箇所に分けて保管するようにしましょう。
手持ち現金が少なくなってきたら、ATMでキャッシングします。帰国後、早期返済すれば利息はいくらでもありません。ATMでキャッシングする際はひとりか二人利用者が並んでいて、前の人が問題なく使っている機械を選ぶことです。
http://www.amoitalia.com/money/index.html
http://www.amoitalia.com/money/cashcard.html
また、gallinaさんが書かれているように、クレジットカードの盗難や紛失時のストップの仕方/連絡先を控えて、数箇所にコピーしたものを入れて置いてください。
寒さ対策ですが、ローマは東京より暖かいです。ミラノはもう少し寒いですが、下着にヒートテック、ダウンジのャケットかコートでもあれば十分だと思います。女性なら石畳は冷えるのでスカートは止めておく方が無難です。
ツアーなのでトイレの心配は要らないと思いますが、自由行動の際、トイレ銭がないと緊急事態のときに困ることもあります。トイレは50チェンティージミか75チェンティージミ、高くても1ユーロ程度です。硬貨は国内での両替が出来ないので、このトイレの分の小銭だけは向こうに着いたら空港で絵葉書でも買うなりして早めに確保しておくと気が楽ですよ。
では、良い旅を!!

No.2
- 回答日時:
イタリア旅行経験が無いので、スリの多いヨーロッパの場合としてですが。
。。(欧州でも南欧でなく北欧ならそんなにスリはいないと思います)
自分が「全食事つき、観光つき、自由行動1日半」のツアーに参加するとしたら、「日本の銀行で両替して2万円分のユーロ現金+クレジットカード2枚(VISAかMaster)」にします。
トラベラーズチェックは、既に持っていれば予備手段として持って行くかもしれませんが、新しくは作りません。
どういう観光や買い物をするかで違ってきますので、自由行動中にタクシーを多く使うとか、ガイドブックに「現金のみ」と書かれている場所に行きたいなら、現金の割合を増やしたほうが良いでしょう。
現金が多いと「カードが基本」にはなりません。
余るかもしれませんし、盗られたらおしまいです。
クレジットカードの盗難や紛失時のストップの仕方/連絡先を控えて行ってください。
(カード会社のHPを見ると出ています)
ヨーロッパでは、古いお店や小さなお店ではカード支払いできない場合もあります。
現金は必要です。
しかし、海外ツアー客の多い場所、デパート、高級ブランド品店等ならクレジットカード支払いが出来ますし、そのほうが良いです。
多額の現金を持つのはリスキーです。
高額紙幣は、日本で5千円や1万円を使うようには使えません。
お釣りが無いとか言われます。
5ユーロ札や10ユーロ札、1ユーロ硬貨や2ユーロ硬貨が便利。
三菱UFJ銀行などの両替パックならお札を適当に組み合わせてセットになっていると思います。
硬貨は基本的に日本で入手できないので、現地で買い物をしてお釣りでもらってから。
ウエストポーチは空港や飛行機内では便利ですが、町なかを歩く時は貴重品が入っていると思われてターゲットになりやすいとも言われます。
私見では、地下鉄利用時はやめたほうがいいと思います。
まあ何のバッグでもファスナーを開けられれば同じなんですが・・・・。
トラブル事例を読んで、回避方法を知っておくのが役立ちます。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id= …
こちらを見てから上記を読むと解りやすいかもしれません。
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/message.html
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/makio.html
添乗員さんからも注意があると思いますので、それを守っていれば大丈夫だと思いますよ。
気候の実際の感じは存じませんが、
地方での違いや室内・屋外の差があるでしょうから、
脱いだり着たりして調節しやすい服装がいいのではないでしょうか。
マフラー等、首周りを温かくするものが便利です。
(ネックウォーマーを使うという方もいらっしゃいます)
http://www.amoitalia.com/italia/index.html
No.1
- 回答日時:
金額については人それぞれなのでなんとも。
トラベラーズチェックは再発行が効くので、管理が必要ですが安心です。
某所で落として再発行してもらった時は、嬉しかったです・・余談
ウエストバッグを使用される時は、バンドをベルトに潜らして、ロックを外されてもすぐ捕られない様に。
ショルダーバックなら斜め掛けで、本体を前側に。リュックはやめておいたほうが無難かも。
後、飛行場等でカート使用時は、細くてもいいので荷物にワイヤーをかけておく・・振り向いた時に盗られるのを防ぎます。
寒さについては、場所にもよりますが、日本よりちょっと寒いと思って行けば問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
- Excel(エクセル) 図書カードの分配 7 2023/05/09 15:57
- クレジットカード みずほJ-debitカードでの支払い方法を教えてください。 4 2022/07/07 15:17
- 電子マネー・電子決済 イオンカードの銀行について 1 2023/02/14 00:13
- 死亡 相続放棄の手続きが必要ですか? 6 2022/04/07 11:41
- カップル・彼氏・彼女 経営者の彼が一緒に食事に行く際の支払い時で、カードで支払ったり現金で支払ったりと使い分けしているよう 3 2022/08/25 11:56
- その他(宿泊・観光) 旅行代理店での決済について 3 2023/07/29 20:10
- 電子マネー・電子決済 状況が特殊な場合でのおすすめのICカードとかクレカとかの組み合わせは? 自宅の交通ICカード圈は(1 2 2023/05/28 15:43
- クレジットカード 海外生活について。 2 2022/08/13 21:32
- クレジットカード クレカで残高 キャッシングリボ 20万 ショッピング 10万 計30万残高あり。 出来るだけ 現金払 3 2023/04/25 06:36
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外ではクレジットカードを身...
-
海外でつくったキャッシュカー...
-
海外でクレジットカードが使え...
-
ホテルでの支払い方法について
-
ロシア軍、前線兵士の離脱防ぐ...
-
ロシア語の起源
-
オランダの旧紙幣ギルダー
-
北方領土は日本だけどロシア人...
-
2月のスウェーデンの服装につい...
-
欧州の建築物を見て回りたい
-
イタリア、ミラノのドゥオーモ(...
-
もし日露戦争でロシアから金が...
-
ストックホルムにmoz取扱店はあ...
-
何故ドイツや北欧諸国は日本よ...
-
フィンランドに温泉はありますか?
-
ブレジネフとホーネッカーのキ...
-
二国間で戦争した場合
-
国際学生証or国際青年証orYH...
-
9月中旬からの北欧4ヶ国での服装
-
ウクライナとロシアの戦争はロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは わたしは今高校三年...
-
海外のホテルチェックインの際...
-
ヨーロッパでクレジットカード...
-
パリでのあれこれ
-
海外で手ぶらで街歩き 貴重品は...
-
海外旅行に持っていく現金の金額
-
パスポートとクレジットカード...
-
クレジットカードで支払ったら...
-
初海外旅行にはカードか現金か...
-
なぜトラベラーズチェックって...
-
ドイツでのIC付きクレジットカード
-
現金払いの人は犯罪者や多重債...
-
クレジットカードで銀行窓口で...
-
海外でつくったキャッシュカー...
-
スペイン旅行の所持金について...
-
海外旅行での防犯グッズ
-
クレジットカードが無くても旅...
-
海外ではクレジットカードを身...
-
友人が、オランダ人とオランダ...
-
フランスの滞在先ホテルへFEDEX...
おすすめ情報