アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

救援活動は難航を極め配給の奪い合いや暴動が発生しているようです。
あまりの惨状に救援物資ではなく暴動鎮圧の兵器が送られるようです。
参考ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100117-00000 …

何故ここまでハイチの人心が荒れているのでしょうか?

阪神淡路大震災の時に火事場泥棒的なことが全く無かったとは言いえませんが、ここまで荒れることは無かったです。

A 回答 (4件)

地震や台風と言った災害がほとんど日常的な日本においては、被災後、3日もあれば他方からの支援の手が届くと分かっており、来ると分かっていれば待つ余裕も生まれます。

仮に日本の防災システムが崩壊し、被災地への救援に手がつけられなくなればハイチと同様の事態は起こる可能性も十分にあると思います。最低限、「食」の保障が無いと冷静でいるのは難しいと思いますからね。
感謝すべきは先人達の防災への取り組みであり、それを維持している人たちなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/19 14:29

私は少し違う視点で見てしまうのですが、私達があの状況に置かれたら同じ様に暴動・略奪が起こるか?って事ですが、まずあの状況に日本はならない…つまりあんな暴動を起こす民族性・国民性でしたら今日の復興した日本はない(戦後の復興等)って事です。

どうしてもあの状況にそのまま自分達を置き換えて考えがちですが、あんな状況が起こってもいい様?に、経済力や国民性があるのだと思います。国の風土が違うのでそのまま置き換えたりするのは難しいですが、アフリカが何故発展しないのか?と同じ論理だと思います。暴動などしなくてもいい為に、日本人は今日まで努力してきた…またそんな国民性だって事ではないでしょうか。難しい文章で恐縮ですが、意味が通じたでしょうか?(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/19 14:29

お礼拝見しました。



誤解のないように書いておきますが、kametaruさんの感覚がおかしいとか、
ズレているということではないんですよ。
あんなにひどい地震が起きても、なお日本は豊かで平和な国であり、政府があるいは誰かが助けてくれると信じていられる国だということなんです。
貧困に苦しめられ明日の命をも知れぬ状況で、国も助けてくれない、誰も
貧困を助けてくれない状況で転がっている物資を取らないでいられるでしょうか。
kametaruさんも私も彼らと同じ状況に置かれた時、果たして列を作ってレジ待ちができるでしょうか。
本当はそんなことがあってはならないのですが、残念ながら世界の大半は
そうしないと生きていけない人達の方が多いということです。

これを機会に貧しい人々や政治的に抑圧された人々に思いを巡らせてみてください。
何故あんな行動に出てしまうのか理解できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/19 14:30

ハイチの人の心が特別荒れているのではなくて、世界的に見れば普通なのかもしれません。


あの時の日本人の行動の方が不思議なのです。
あのような混乱の中、泥棒も暴動も起きなかったことは、
日本人の精神性を現す出来事として当時世界中で驚きの声があがりました。何故かはわかりませんが、当時の日本人はそういうことができたのです。
日本はバブルが崩壊した後でさえ、食べるものには困らない世界的に見れば豊かな国であり、教育が行き届いている国ですからできたことなのかもしれません。
しかし、今のように経済が低迷して生活に困っている人が多かったり、
自己中心的な人が増えてしまった現在、あのように行動できる人がいったいどれくらいいるでしょうか。

考えてみてください。西半球で最も貧しいと言われている国です。平常時でさえ食べ物や飲み物に困り、教育は受けられず、貧困の中生きるか死ぬかの毎日なのです。
そんな中、人と救援物資を譲り合うなんてことは恐らく難しいでしょう。政府に対する不満の爆発もあるかもしれません。
また経済状況だけでなく、日本のように和を尊ぶ文化と個を尊ぶ文化の違い、宗教観の違いなども考えられるでしょう。

こういう映像を見ると人間の本質・価値観の違いなど、いろいろなことを考えさせられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阪神淡路大震災の当時の写真をネットでみましたがトラックから崩れ落ちた荷物は誰も奪う光景がありません。
その横を被災者の方は通り過ぎてゆくだけです。
壊れかけたコンビニには整然と順番待ちの買い物客が並んでいます。
救援物資の配給や給水の光景でも当たり前のよう被災者の方は寒い中を並んでいます。
わたしにとって、それが当たり前のような感覚自体がおかしいと言うか国際感覚からはズレているのでしょうか。

確かに毎日が生きるか死ぬかの生活では仕方がないかもしれませんね。
政情、経済状況、宗教、歴史など違いありますがここまで人心が違うと言うのは理解する事も難しいです。

お礼日時:2010/01/17 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!