アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世間様一般では中小企業でもマニュアルの導入率が上がっていると、中小企業庁の調査で判明しているそうなんですけど。

まぁ、私は自分がいつ辞めても問題ないように、中小零細のひとり事務員を想定した事務手続や、日常の事務的業務などのマニュアルを、、、、、作ろうと考えているのですが、、、、、建設工事の積算や経理、社会保険や労働保険の各種手続き、給与計算、許認可申請(許可取得や更新、経営事項審査など諸々)やコリンズ(受注時のみ、技術情報や竣工登録は技術者本人が行っている。)会社登記事務、税務申告、図書管理など雑務など、あれをやるためにはこうすればいい。しないといけないは、ひととおおり理解していて、注意点等も私個人は理解しているものの。コレをとりまとめて作成しようとすると、かなりムリがある事に気づいてしまいました。

だから、、、、一応、手続きの流れや年間事務カンレダー、、、詳細は各種書籍や各機関が発行している手引き書に付箋などメモを付け加えたものがマニュアルって事になりそうです。。。。。総務部経理課、総務部人事課、総務部法務庶務課、、、みたいに、部署分けしたマニュアル作る事ならキッチリしたものを作成できますが、、、、実用的ではないし、売るための本を書いているわけではなく、部署替等が逐次行われても、滞りなく業務を遂行していくためのマニュアルなので、そんな緻密かつきちんとしていたモノを作る事は時間がムダになりそうです。(法改正等も頻繁ですので。そのたびに修正するヒマなんてないですし。)。。。
だから、もうすでに、出来上がっているものにメモ等を付け加えて、流れのみが分かるファイルを一冊作って、チェックリスト等が作れるものは作って、詳細やチェックリストの根拠などは、その本を見てくださいっていう風にするのが、実態に適合したマニュアルなのかなって、、、でも、それって、同業の一人事務員経験者を雇えば、、、、その人が経験した事がない業務を除き事足りますよね。。。。。

とりあえず、一応、それぞれがバラバラでも、手引き書等に記載されていない事を文字ベースでプールしてみようかってトコロから始めてみよう、、、、って考えているんですけど。。。。。

実際、マニュアルってどの程度のモノを作成されていますか?
参考にしたいので、ご教授願えれば幸いです。

A 回答 (1件)

部下にはこう言います


・明日異動を言い渡された時、それを読めば素人でも最低限実行できるレベルのものであること
・業務毎に作ること
・関連付けされるマニュアルがあれば、紐付けできるように採番を書き込むこと
・マニュアルのリストを作成すること
・ルーチンワークならばそれを明確にするものを作ること
・マニュアルの内容よりよいことを行ったら、すぐに本人が改訂する事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くから回答してくださっていたのに、BA遅くなってすみません。
教えてくださった事を参考に少しずつやっていきます。絶対!!!(笑)
本当に、ありがとうございました。
頼りにしていますので、今後とも宜しくお願いします。

お礼日時:2010/01/28 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!