アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。
これは、自分がふと思って気になっていることなんですが。(カテゴリーが間違っていたらすいません。)
現在、けいおん!ブーム(自分はけいおんは知りませんが、OPとEDだけなら聞いたことがあります)で、楽器をやる人が増えてきていますよね。
で、大半は恐らく将来的に楽器をやめると思います。(会社員等)
ですが、その中で真面目にやってきた人達の話になるわけなのですが・・・。
将来彼らが音楽業界に入った時、誰かとセッションしようみたいな感じになって、相手が例えばアイアン・メイデンのPhantom~のリフを弾いたら
「なにそれ?これなら知ってるけど・・・」
といってDon`t say lazyをさらっと弾く。
マーティーやローリー、野村のよっちゃんや、松本のまっちゃん(松本孝弘さんです)はメタルから、ブルース、ロック、様々なジャンル有名どこから隠れた名曲のリフを弾けるじゃないですか。
そういう人達の中で、けいおん!を聞きながら、けいおん!の曲や、他のアニソンの曲をカバーしてきた人・・・
けいおん!世代が生まれるんじゃないかと思いました。
「リック・デリンジャー?ネイティブ・フェイスなら弾けるけど・・・。」
将来、そういう人達が出てくると皆様は思いますか?
また、そのようなバンドが出てくると思いますか?
回答、たくさんお待ちしています!
注、けいおん!はいっさい馬鹿にしていません。

A 回答 (4件)

「世代」を作り出すほどの影響力はないんじゃないでしょうか。

もちろんやり続ける人はいるでしょうが、例で挙げているようなこと

>相手が例えばアイアン・メイデンのPhantom~のリフを弾いたら
>「なにそれ?これなら知ってるけど・・・」
>といってDon`t say lazyをさらっと弾く。

は起きないんじゃないかと思う。つまり洋楽や邦楽を聴き、演奏し、またオリジナルを作ってシーンに出てきた人とアニソン中心で来た人が交わることはないんじゃないかと思うのです。

またきっかけは「けいおん!」であっても音楽に興味が出てきて長く続けるなら、洋楽や邦楽(古いものだけとも新しいものだけとも限らない)と接することは避けられないわけで、「メイデンは知らないけど(別に Iron Maiden でなくても日本のアーティストでもいいのですが)けいおんは弾ける」というようなことは起きないんじゃないでしょうか。

ご存知のように「アニソン」というジャンルは子供向け中心だった昔ならともかく、今はジャンルではなくいろいろなジャンルの寄せ集めです。昨今のJ-POP風であったり80年代の英米のロック風であったりテクノ風だったり、いろいろですが、音楽的な「引き出し」を増やすためにはそれらに触れないとアニソンだけではプレイヤーとしての「栄養」が不足して行き詰まったり、コピーは何とかしても結局やるものがなくなったりするんじゃないでしょうか。
それとアニソン歌手はいますがアニソンギタリストやアニソンドラマーはいませんね。プレーヤーの顔が見えないんです。もし今後「アニソン楽器奏者」が出てくればそれのファンが付き、彼らのプレイを研究する人が出てくるかもしれません。アニソンの「歌」以外にも楽器とそれを弾く人に注目が集まるということです。「今度の○○というアニメの主題歌で××さんがギター弾くんだって!」「それは楽しみ」こういう流れができたときです。アニソンで有名になる楽器奏者といっても深いバックグラウンドは持っているはずです(そうでなければやっていけない)。彼らのフォロワーは真似をするうち彼らのバックグラウンドを吸収していくことでしょう。そうなればアニソン世代の楽器奏者が出てくるかもしれません。

初めに「影響力がない」と言ったのは「それだけで完結して、それだけしか知らないプレイヤーを生み出すほどの深さが今のところない」ということです。

なお、アニソンがつまらないとは全然思いません。実際自分も数十年前バンドでメンバーに内緒でアニソンのフレーズを借用したりしました(誰も気づきませんでしたが、知名度が低いのではなくいわゆるアニソンらしくないということです)。結構面白いものがあるんですよ。

最後に、けいおんはご存じないということなので補足しておくと、これは思うほど音楽アニメではありません。むしろ自分など期待を裏切られた感じさえします。制作会社が以前、精密な演奏シーンを描いたので期待したのですが、あえてそういう期待には応えず別の見せ方をしようとしたんじゃないかと勘ぐりたくなるくらいです。

では失礼します。
    • good
    • 0

どうだろうね~。


でも、やっぱ、けっこう多イイよね。
でも、それは、どういう理由かが、大事だよね。。
やろうと、思ったなら、それなりに理由が、あるわけだしね。
例えば、カッコええなーとかね。
でも、けいおん!から、始めたって人達って、そういう感覚じゃないと思うんだよね。。。
そこが、問題なんだよね(ーー;)
一体どういう感覚なのだろうか。
    • good
    • 0

逆に古い名曲しか好きになれない人っていますよね~今を生きていない人です。


そんなのは音楽より歴史が好きなんですよ結局。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーすっごい分かります。
古い曲知ってるほうが偉大なんだぜアピール的な・・・
新しいものから古いものまで知っていて、気持ちよく話せる人がいいですよね。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/21 13:17

>将来、そういう人達が出てくると皆様は思いますか?



出てくると思います!
「楽器を始めた切っ掛けは『けいおん!』なんですよ~」とか

>また、そのようなバンドが出てくると思いますか?

出てくると思います!
「最初は『けいおん!』のカバー演ろうって集まったんですけどネ...」みたいに


むしろ、海外バンドのボーナストラックに
日本語で歌う「けいおん!」の主題歌とかが
収録されてたら少し複雑な心境になるかも(笑

...あ、ワタシは「けいおん!」ファンでもアンチでもないですヨ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな音楽を創るんでしょう・・・
アニメっぽいロックな曲とか、う~ん。
でも、ボーナストラック想像したら笑ってしまいました(笑)
回答ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/21 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!