アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

兵庫県の県民性について、おたずねします。

兵庫の方の気質、性格などは、どういうタイプの方が多いですか?一概には言えないと思いますが、実際皆さんが感じられた兵庫県民の県民性を、ぜひ教えてください。できれば長年住んでおられる方からのご意見希望です。

例えば私が今住んでいる県は、温かくおっとりしていて保守的で、田舎のためか男性優位な面があるように感じます。兵庫は都会というイメージがあるのですが…。

県民性と検索すれば話題のワードなのでいくらでも見れるのですが、生の声をお聞きしたくて投稿しました。よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

兵庫県ほど「県民性」というイメージが作りがたい県はありません。


兵庫県の広報でも「兵庫は5つの国」と言うくらい同じ県内でも状況が違いすぎます。
全く予備知識がない人でも、本州で唯一日本海側と太平洋(瀬戸内海)側の両方に海を持ち、淡路島と言う「島」まである兵庫県を見て県全体に統一性があるとは思えないはずだと思うのですが…

ちなみに兵庫のことをよく知らない人がイメージする「兵庫」は、「神戸」及び「阪神間」のイメージで、それ以外の大部分は近畿・中国のやや田舎と同じ雰囲気です。

ちなみに5つの国とは
神戸・阪神間:神戸市の他、芦屋市・西宮市・宝塚市等で、要は阪急・阪神沿線の各市。ほぼ都会であり、多くの人の持つ「神戸」のイメージに近い。大阪と隣接していることから、言葉や考えも大阪に近い物が多い。(とは言え「大阪と一緒にせんといて」というこだわりはある。)

播磨:県西の大部分、姫路・加古川・明石などの主要都市と市町村。大きな市には重工業等の工場が立地したので、ミニ阪神的な感もあるが、農業も盛ん。岡山等中国地方の気質に似ている場合もある。

丹波:概ねJR福知山線沿線、神戸に近い三田等は住宅地として発展した為神戸等と気質は近いが、それを過ぎると、普通の田園風景が広がる。ただ、この地域の人は古くから冬の間「灘五郷」(神戸市東灘区を中心とした古くからの酒造の盛んな場所)に「杜氏」として出稼ぎをしてきたので、神戸・阪神間との交流は強く、言葉や気質等にも影響していると思われるが、一般的には普通の農村の気質である。

但馬:北半分の豊岡等を含む地域、耕作面積も少なく、但馬牛(これが神戸で精肉され神戸牛となる)に代表される畜産も盛ん。こちらは兵庫と言うより、鳥取など日本海沿岸地域と風習や気質が似ている。

淡路:淡路島全域。瀬戸内最大の島であるとは言え、明石海峡大橋ができるまではどこへ行くにも「船」が必須だったわけで、基本的には瀬戸内の島々と同様の気質・風習となっていた。もちろん、玉ネギ生産などで羽振りのよい家などしょっちゅう大阪や神戸に行き、大阪や神戸と同様の気質となっている人もいた。

以上の感じから出身地を聞かれて「兵庫」と答える人は少なく、有名なら市名、市名でわかりそうになければ、播磨なら「姫路(加古川)の方」、丹波なら「丹波篠山」(丹波だけだと京都の隣接地区と区別できない)、但馬なら地域名・郡名等、淡路なら「淡路」と答える人のほうが多いように感じます。

あえて県民性はと訊かれたら、「一概に答えられないほどばらばら」が正解かもしれません。

なお、一般にいわれる県民性は県庁所在地周辺のことを言うことが多く、そんなものは当てはまらず普通の農村感覚と言うのが圧倒的に多いような気もします。

ちなみに「神戸」ナンバーは上記神戸・阪神と淡路の両方が該当しますので、前者なら都会共通のスピード出しすぎ等の無謀運転が目立つ傾向に、逆に淡路なら島特有のマイペース運転が目立つ傾向と、極端に運転気風が違うのでナンバーだけで判断するのは危険です。(特に神戸市内周辺の高速ならどちらの車か判別できない。)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。とても詳しくて感動しました!
兵庫県は気質が多種多様というのは聞いたことがありましたが、ここまでバラバラだったんですね。日本全国の県民性がまんべんなく集まってそうな…というのは大袈裟かな?
好きな県なのですが、ますます興味が湧いてきました。

お礼日時:2010/01/21 14:43

No3の方がおっしゃっているように、ガツガツしてない、でしゃばらない人が多い。


神戸と言えばおしゃれなイメージ。品があるが庶民的な感覚もあり気取っていない感じ。
で、神戸以外の人は神戸に憧れがあるので、なんとなく兵庫県は品がなくてはと思っている。
その辺が都会的な雰囲気をかもし出していると思う。悪く言えばおとなしい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オシャレで気品のある感じ、何となくイメージが浮かびました。
大人しいというのはちょっと意外でした。でもガツガツしていないのと共通するかもしれないですね。
こう聞いていると神戸と他の地域とでは、同じ兵庫県内でも本当にだいぶ違うんですね!

お礼日時:2010/01/23 15:02

昔の事ですが 文化や生活習慣の伝播は人や物の往来によって


街道沿いに伝わり、そこにある国(藩)で変化して根付いてきました。

東海道・中仙道・北陸道は近江の国(滋賀)を経て京都に入ります。

京都から西へは、西国街道で山崎から高槻、伊丹を経て西宮で山陽道に
つながります。参勤交代の大名行列や人々の往来の為の宿場町が点在します。文化の伝播はそれぞれの地域に適応されて根付いてきました。
京都から北へは、山陰街道を通り口丹波から丹波地方を経て丹後地方や
但馬地方へ伝わりました。

裏日本へ向かう山陰街道沿いの丹波地方や但馬地方と
京の都に近い西国街道沿いの宝塚、伊丹と山陽街道沿いの西宮、神戸
その先の西国に明石、赤穂、姫路など多くの地域(藩)をひとつにした
兵庫県民の気質は微妙に複雑な県民性であってそれぞれの地域の文化、習慣を大切にしています。ただ基点は京都よりの文化、習慣の伝播であるのかなあと思えます。
滋賀県、京都府、兵庫県は福井県も含めて似たような文化、生活習慣が
あり、移り住むのにあまり違和感がないと思います。

大阪(上方)はそれらの街道から外れた場所に在り独自の文化、習慣が
形成されて出来上がった街で文化、習慣伝播の中継地でなかったと思われます。他の街道沿いの地域とは異質であり、関西を代表するところではありません。
それが大阪と一緒にして欲しくないと考える由縁であります。

淡路島は昔は兵庫県ではなくて、明治維新以前は映画<北の零年の>
主人公たちが島(藩)の主であった。初期は香川県に属していました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
なるほど!そういう歴史があったんですね!良い意味で「異端」的な気質、プライドがあるのかもしれませんね。
昔別の県だった淡路島の方の県民性がまた大分違ってくるのは、当然のことなのかもしれませんね。

お礼日時:2010/01/23 14:57

No1です。

いろいろと面白いキーワードがあったので補足します。県民性についての回答は一切書きませんのであしからず。

>日本全国の県民性がまんべんなく集まってそうな…
さすがにそこまでは行きません。但馬で雪国気質が見られますが、東北や北海道とは違うので…
また、播磨は山陽に、但馬は山陰に、淡路は四国に近い部分はありますが、さすがに九州的な部分は、さらに言えば関東のようなところはないですね。

>好きな県なのですが、ますます興味が湧いてきました。
ありがとうございます。ぜひ一度ゆっくりと遊びにいらしてください。

>県立高校の先生は北部への異動を極端に嫌がっていました。
県立高校の先生は都会部で先生をするつもりで先生になりますが、冷静に考えると、可能性としては勤務先が但馬や淡路になることもありえるわけです。本当か嘘かは別として、懲罰的に本人の嫌がる地域への転勤を命じられる可能性があるとの噂はあり、確かに怖がっている先生はいました。あと某県立大学の教育学部での「再研修」というのも恐れられていたようです。

>働く場所としては大都市圏に憧れるが、帰る故郷として兵庫県を誇りに思っている
もちろん神戸及びその周辺に勤めるのが第一希望ですが、それはなかなか無理で、大阪に通うようになります。大阪も嫌ではないですが、自分の生まれ育った街が一番ですよね。

>大阪と一緒にされるのを嫌がり、特に神戸人はほぼ全員神戸を愛しています。
たしかに。ただ、この感覚は近畿各府県にあるはずです。あるテレビ局の調査によりますと、最も好きな県はとの問いには、全国的にふるさとまたは居住している県が高かったそうですが、その割合は近畿がダントツに高かったようです。で、ふるさとと居住している県を除いて好きな県を問うと、他の地域では北海道や東京、長野等イメージ先行の答が多かったのに対し、近畿では近畿内の各県がダントツ、近畿以外の県が出てきたと思っても福井・岡山・徳島等隣接の県ばかりだったそうです。
ただ、近畿内の人でも好きな県に「大阪」をあげる人は少なかったようです。(京都なら兵庫を、兵庫なら京都をみたいな感じ)でも本当に大阪が嫌いかと言うとそうではなく、身近すぎてわざわざ大阪が好きなんて言うのも…って感じカナ。だけど「大阪と一緒にされる」のは嫌なんです。(近畿の他の各県も)
結論:近畿の人は地元大好き
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます!さすがに日本全国は言い過ぎでしたね f(^^;)
兵庫のお仕事事情、参考になります。こちらに相談した理由は将来的に引っ越しを考えているからなのです(具体的なことはまだ決めていませんが…。)なので詳しいご回答、とても参考になります。
他の方の付けてくださったリンク先にもあったように「神戸人」という呼び方があるほど、地元に愛着を持ってるんでしょうね。

お礼日時:2010/01/23 14:53

こんばんは。

兵庫県西播磨地区出身の者です。

おおまかな部分についてはNo.1さんが回答されている通りだと思います。
もともと兵庫県は近代に入るまで複数の国・県に分割された状態で統治されてきましたし、大阪・京都に近くて港町である神戸と、畿内から中国地方への街道上の一通過地域である播磨地区は文化が全く異なります。
私の地元は播磨の中でも西播磨(姫路市から更に西側の地域)ですが、岡山に近いからか、悪く言えば田舎の慣習がまだまだ残っているのも事実で、同じ兵庫県内でも都会の方から越してこられた方は戸惑われることもあるようです。

姫路を中心とする播磨地区の中でも特に田舎の慣習が残っている西播磨の私としては、神戸に憧れることはありますねえ。
姫路は兵庫県第二の都市ですが、姫路の人も神戸に対抗意識を燃やすようなこともありません。

更に言ってしまうと、我々播磨地区の人間からすれば、但馬は別の県であるかのごとく、接点がほとんどありません。
但馬の方が神戸や播磨の方までお仕事などで来られることは珍しくはありませんが、我々にとっては、「明日休みだし豊岡でも行く?」という程すぐに腰が上がることはありません。これが神戸だと電車で40~1時間あれば着きますので気軽に移動できるんですが。

特に最近までは兵庫県南部(神戸・播磨)と但馬を結ぶ播但道・北近畿自動車道が全通していないこともあって、南北間の移動がそれ程活発ではなかったというのもあります。

で、こんなことを書くと怒られるかもしれませんが、播磨の人間にとって淡路はもう未知数です(苦笑)
神戸とだと交流があるのだと思いますが、同じ兵庫県内でも播磨~淡路、但馬~淡路の交流はほとんど見かけません。
私自身、地元で淡路出身の方を知りませんので・・・

兵庫県というのは県民性という意味では本当にまとまりがありません。現在私は滋賀県に住んでおりますが、滋賀県は琵琶湖と環境という共通の概念の元まとまりがあって、兵庫県とは違うなあと思いましたので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
岡山に近い所は田舎の慣習が残っているんですねー。田舎と都会で大きなひらきがあるんですね。
私の住む県でも反対側の端同志では人のタイプが全然違いますが、兵庫の場合お話を聞いていると、それよりももっと違いがハッキリしてるように感じました。

お礼日時:2010/01/23 14:44

神戸生まれで、就職後、各地転々とした後、神戸に定住中です。



自分がそうかは別として、関西人の中でもあまりガツガツしない人が多いと思います。
あと、大阪と一緒にされるのを嫌がり、特に神戸人はほぼ全員神戸を愛しています。

参考URL:http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=9 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大阪の人はわりとせっかちな人が多いイメージで、兵庫も関西圏だからそういう感じなのかなと思ってましたが、雰囲気が違うみたいですね。
京都人、大阪人、神戸人と分けられるほど県民性が違うんでしょうね!

お礼日時:2010/01/23 14:40

兵庫県の県民性は、瀬戸内海に面している南部と


日本海側の北部とで随分違います。
南部では、温暖な気候のためおっとりしています。
台風が来ても大抵の場合は四国を横切るなどして
勢力が衰えていますし、寒波も山越えで厳しさが
マシなので危機意識がありません。しかし先般の
大地震では目が覚める思いでした。一方、経済・
生活面では大阪にリードされているので若干のコ
ンプレックスを感じています。
北部では、気候や交通機関の不便さ等から厳しい
意識を持っています。県立高校の先生は北部への
異動を極端に嫌がっていました。
多くの人が持っている意識を総合すると、働く場
所としては大都市圏に憧れるが、帰る故郷として
兵庫県を誇りに思っているということのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>働く場所としては大都市圏に憧れるが、帰る故郷として兵庫県を誇りに思っている
そうなんですね。今田舎住まいなので、兵庫は私にとっては働く場所として赴く都市というイメージでした。帰りたくなる県というのは素晴らしいですよね!
それにしても南部と北部でそこまでの差があるとは…。目から鱗な情報ばかりで、大変興味深いです。

お礼日時:2010/01/21 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!