
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前に、5人乗りの車で、高齢の者が後ろに乗ることが多かった時、
ペットボトルくらいの太さのホース(熱に問題ない)を、前の人の足元に出る分を誘導したことはあります。
上手く確実にもっていかないと運転操作に支障が出る可能性があるので、人には勧められたものじゃないですね。
また見た目も悪いですし。
けど、前の人は無茶苦茶、顔だけが熱くなったりしなくなったし、後ろは暖まるのが早く、結構自分では気にいってました。
ただ、見た目の悪さと、冬の初めのセッティング、時折、修正・修理?があるので、狭い場所で取りつけるのが大変でした。
よい車もあるんでしょうけど…、自分で工夫してました。
ありがとうございます。
まさか、私が頭の中で想像だけしていたことを本当に実践していた人がいるとは思いませんでした!!
石油ファンヒーターの暖気をこたつの中に送ってこたつを暖める大きなホース(?)に似た発想ですよね。(たぶん。わたしはそれをもとに何かできないかな、と考えていました。)
ペットボトルぐらいの大きさ、と言うと、やはり洗濯機か掃除機に使うホースが良さそうですね。また、熱に問題ないというのであれば、布団乾燥器に使うホースでしょうか?(ちょっと太いですが・・・)
回答者様のおかげでイメージが湧いてきました。話は尽きないです。私は賛成です。
No.9
- 回答日時:
こんばんは
エアコンの吹き出し口がどういった配置になっているのかが分かりませんが、エアコンを「マニュアル」なり、「上も暖気」にして、ダッシュボードのルーバーからも「暖気」が出るようにして、両側のルーバーを下向きにし、ドア沿いに後ろまで暖気が送られるようにできないでしょうか?
車種によってはエアコンのダクトが一列目シート下を通って、後列まで送られるようになっているのですが、3列目までダクトが振り分けられていない場合、(多くの場合、2列目の足元を通すとかなり邪魔になると思いますので)上からのルーバーからも暖気が出るようにして、その「暖気」を後ろに導くことで、ある程度は解消できるのではないでしょうか?
この場合、ダッシュボード中央寄りのルーバーからも「暖気」が出てしまいますので眠気を催すと思いますのが、その部分を締め切ってしまうなり、前席のシートバック(背当て)の中央の隙間に向け、後ろに流せば、2列目までは暖まるのではないかと想像します。
ありがとうございます。
道具を使わず、一番安上がりな方法ですね。
エアコンの暖気をどうすれば後部座席に送れるか、今までやってみたけど良い方法が見つからなかったのが、今回質問を出した理由の1つです。
「暖気」を出す方向について、参考にさせていただきたいと思います。
No.8
- 回答日時:
見方を変えて、運転者が今より1~2枚薄着に。
後部座席へも暖房が効き、車内が均一の温度になっても、運転者以外は寒く感じるので。
ドライバーはは周囲に注意して運転操作をしているので、汗をかくスポーツ程では無いにしろ、体は活動状態です。
助手席は座っているだけですが、前がよく見えるので、テレビを見ているような状態でしょうか。
一方、後部座席ではゆっくり座っているだけですので、うたた寝したり・・・むしろ就寝状態に近いかと。 布団をかぶる程でな無くともテレビを見ている時より寒く感じます。
車のエアコン(要は暖房)にはまだ余裕があると思いますので、後席にあわせてもっと車内を高温にし、その分ドライバーがシャツ1枚とか、薄着にすれば良いでしょう。
あと、車のエアコンは外気導入で良いでしょう。 そうでないと車内が曇って外が見えなくなるので。
ありがとうございます。
確かに違った視点ですね。
「車の中で運転者よりの意見で暖房の温度設定をしているのではないか?」という意見だと理解しました。
私も寒がりなので、今まで通りの服装で良いような感じですが、後席の人の様子を見ながら車内の温度を設定するよう心がけたいと思います。
一緒に乗る人への配慮や思いやりが大切ですね。
No.7
- 回答日時:
雪国在住です。
機材や電気を使用するものは高価だったりバッテリーの負担となるので避けたいです。
フリースなどのブランケットを常備しておくのが一般的でしょうが、
それよりもいいのはアルミシートです。
これは災害救助や軍隊などでも使用されており、
安価で薄く軽く携帯しやすくその保温性は抜群で、
なんと90%以上の体温を保持する能力を持っています。
私も一度使用した経験があるのですが、
ものすごく暖かいと思いました。
安いものですので是非一度お試しくださいませ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000S6KT4S/re …
http://www.itempost.jp/detail/2/PA01057246/16681 …
http://item.rakuten.co.jp/originaldo/02642/
http://item.rakuten.co.jp/mamababy/532189/
http://www.kurazo.com/product/u_hsht.html
http://www.marue.com/goods/2491/
ありがとうございます。
ご丁寧にいくつもwebページもつけていただき、大変参考になりました。
ふつうの膝掛けより、もしかしたらアルミシートのほうがよいかもしれませんね。
家族と話してみます。
No.6
- 回答日時:
手を掛けられるなら、キャンピングカー用のヒーターを取り付けるというものもあります。
ちょっと値段は張りますが、ガソリンを使用する物で、最大1時間300ccの消費で2KW程度の熱量で、家庭用エアコン1台分と同じくらいの熱量が取れます。
FF方式なので、排気ガスは車外へ放出するので、酸欠による事故の心配も無いものです
一番良いのは、エンジンを掛けなくてもすぐに温まれるという事でしょうね。
バベストと言うメーカーですので、検索掛けてみればすぐに判りますよ。
ありがとうございます。
検索してみました。
キャンピングカーで使うものだから、暖かそうですね。
こんなものもあるとは知らなかった、とためになりました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
リヤヒーターが付いているならそれを使用する事が一番良いと思いますけどね。
ハッキリ言えば後ろが寒けりゃ前も寒いんですよねw
温まるまではひざ掛けや車内用にムートンスリッパ(これ結構お勧め)で凌ぐしかない。
それか環境的にはあまりよくないことですが、エンジンスターター等を取り付けて出かける前に車を暖めておく事も可能です。
>冬の時期はエアコンをかけていても、後部座席までは暖かさがなかなか届かない
エアコンは必要ないと思いますよ。
ヒーターだけの方が温まりやすいです。
ありがとうございます。
リアヒーターはついていないと思います。
車内でムートンスリッパをはくという方法は思いつかなかったです。
考えてみます。
あと、私は車の用語を正しく使えていないのかもしれません。
質問に「エアコン」と書いたのはヒーターのことなのかもしれません。
自分が乗る車のこと、もっとちゃんと知るべきなんだと思いました。

No.3
- 回答日時:
車そのものの対処としては、エアコンの風向きを足元のみ(+内気循環)とするしか方法は無いですね。
あとは他の方も言われていますが、小道具による対処しかないように思います。
もしくは出発するまえの、暖気運転の時間を長くとるとか。。。
ありがとうございます。
小道具や暖気運転は、一緒に乗る家族のための気配り、と
いうことなのだなあ、と考えさせられました。
エアコンの向きは「暖かい空気は上にあがる」ということをよく聞くので
暖めるときは足下のみにしていることがほとんどです。
私、意味のないこだわりで、内気循環じゃないほう(外気循環っていうの?)を使っていることが多かったです。
参考にしてみます。
(車の用語をよく知らなくてすみません。。。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車について アダプティブクルー...
-
32歳 子供0歳児 86から乗り換え...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
重度の障害者になると車をカッ...
-
緑色の車ってなぜ少ないのですか?
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車庫証明を自分で取ります。い...
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
GOGと steam連携しょうとしたら...
-
娘がシルバーの車を嫌がります...
-
ディーゼル車はバッテリー上が...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
ハイエース200系のノッキングに...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
フェアレディZ33って速いですか?
-
現行フェアレディZ 乗るならMT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車でガードレールに少し擦った...
-
右折同士、どっちが優先?
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
親の力を借りずに、HONDAの車49...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
-
この車なんですか?
-
代車の車庫証明について教えて...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
アイサイトみたいな車はたくさ...
-
s2000は速い車と言われてますが...
-
車に詳しい人お願いしたいです ...
-
君にとって500万の車は、、 高...
-
ゴツくてかっこいい車を探して...
-
車と車で擦ったり、衝突したと...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
キャンターFE315B に合うドアバ...
-
車台番号について。
おすすめ情報