アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トリミングでのトラブルについて悩んでいます。

先日、愛犬を始めてのトリミングに連れて行き数時間後終わったとの連絡があったので迎えに行った所、明らかに体の数か所に切り傷があり止血剤が塗られていました。
トリマーは傷については何の説明もせず領収書を持ってくるからと一旦その場を離れました。
その間犬の体をよく見てみると、耳の付け根の部分が欠けるほど切られており止血剤がそれを隠すように盛られていました。
その事について一緒にいた旦那と話しているとトリマーが戻ってきて、
「1点言い忘れていた事がありましたが、犬が動いたので耳の部分をバリカンで切ってしまいました。止血剤を塗っておきましたので」と
謝罪の言葉もなく会計を促され帰されました。

病院に行くほど傷は深くはなく10日程経って傷もだいぶ良くなったようですが、耳の付け根は欠けたままで形が変わり、その部分は毛も生えてこないので明らかに見た目は変わってしまいました。
あの時なぜ文句を言わなかったのか悔やんでいますが治療代もかかっていないため賠償してもらうことも出来ず、怒りの持って行き場がなく悩んでいます。

旦那は「2度とあそこには行かなければいいんじゃない」というのですが、それでこの件は終わりにした方が良いのでしょうか?
皆さんならどうしますか?アドバイスを頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

・獣医に、耳の治療に本来かかったであろうお金と、再生治療にかかるお金を相談します。



・トリミングしたところに行って、耳を切った従業員に、耳を切ったことを認めさせます(もちろん隠した録音機で録音してください)。その時怒ると逆効果です。そして決して威圧的にならないでください。淡々と、「謝罪をいただきたく参りました」という口実で認めさせてください。その時は施術した日時と、怪我の原因(ここはトリマーのせいであるということを認めさせる)を相手に認めさせてください。

・認めさせたら、耳の治療と、再生治療にかかるお金を請求してください。


認めさせるのが一番難しいですが、あっさり認める人もいます。
開口一番「今日は先日私の愛犬を傷つけたことに対しての謝罪の言葉をいただきたく参りました」などと言って、相手の知恵が働く前に認めさせてしまいましょう。
それと、犬が暴れるのは当然予測できることで、それに対処できるように訓練されているのがトリマーですから、仮に犬が暴れたとしても、傷つけてしまった責任はトリマーにあります。
床屋で子どもが暴れたから耳を切ってしまったなんて話聞いたことありません。

再生治療にかかるお金にもよりますが、裁判なんか起こすと時間を取るのが大変ですから、なるべく丸く収まるようにした方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>開口一番「今日は先日私の愛犬を傷つけたことに対しての謝罪の言葉をいただきたく参りました」などと言って、相手の知恵が働く前に認めさせてしまいましょう。

なるほどと思いました。時間が経って傷が治りかけてしまっているので今更何と言えばいいのか悩んでいたのですが、そういう切り口であちらが非を認めてくれるだけでも大分気持ちが収まりそうな気がします。
とにかく治療が必要かどうか、再生治療が出来るのかどうかまずは病院へ行った方がいいという事ですね。
心強いご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/27 12:43

経験を積んでおられるトリマーさんはワンコの性格や動くこと(暴れる事を)予測して身長に作業してくださいますよね?


大切なワンコを預かるのだから。
ワンチャンには恐ろしく、痛い目に合わせてしまいましたね。
病院で見せた時の領収書と獣医さんに行って診断書みたいなものを書いてもらってそこの美容院に行き、話し合いをしてみてはいかがでしょうか?
診断書には完治まで何日掛かるか等書いてありますからトリマーさんにも一目瞭然。
旦那さんにも付いて行ってもらいちゃんと話をし、掛かった治療代、今後の対応を聞いてください。
腹の立つ思いは消えないと思いますが、責めてこの位はしてもらわないと。
ワンチャンがトラウマになりトリミングを嫌がらないと良いのですが。
後、掛けた耳は元には戻りません。
辛いかも知れませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。プロなのだから、完璧にとは言いませんが耳だとか、危険な部分は慎重にやって頂きたかったです。
トリミングから戻ってきてしばらく震えていましたので、緊張と痛さで大分怖い思いをしたんだと思います。本当にトラウマになっていなければいいのですが・・・
>後、掛けた耳は元には戻りません。
ショックですが、安さにつられて評判も調べずに預けてしまった私にも責任があるのかもしれないです。そのような事がないように慎重にトリマーも選ばなくてはいけないですよね。
とにかくまずは病院に行って、旦那と一緒にトリマーと話をしてみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/27 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!