
No.2ベストアンサー
- 回答日時:2010/01/29 19:32
漢文で書かれた書物、つまり中国の書籍を「漢籍」といいますが、最近の古書店はなかなかそのような書籍は取り扱わないところが多くそれを探すのが大変ですが、先の回答者の方がいわれるように神田の古書店なら買い取る店は多いですね。
ただ、私も古書を取り扱う者の端くれとして、また古文書の勉強もするものとしてアドバイスさせていただきますが、漢籍はなかなか価値のあるものはなく、あっても古書店は安く買いたたくのが商売ですから正当な評価をしてくれる店を見つけられるかどうかが問題です。
手軽に売るのでしたらヤフーオークションがいいかと思います。
「漢籍 古文書」で検索すればだいたいどれくらいの値段がついているかは判断できます。
古書店に売るよりは高い値段がつくのは間違いありません。
漢籍でも「老子」とか「孟子」などの本は、昔は良く勉強に使われていたもので、まだ現存する本が多く資料的な価値もほとんどないためあまり高い値段はつきません。
もしそれ以外で専門的な内容が書いてあるものでしたら1冊数千円位になるものもあります。
見た目は漢籍に見えても日本語で書いてあるものもありますが、その場合でしたら資料的価値がある場合も考えられますので多少希望が持てますが、とにかく内容次第です。
教育委員会で評価していただいたとのことですが、古文書を読める方はめったにいませんし、市場の評価に詳しい人がいるかどうかは難しいのであまり参考にはならないと思います。
詳しいアドバイスをいただき、ありがとうございます。
先の回答者の方の検索で神田の書店とコンタクトをとり、出張鑑定をしてもらうことにしました。
でも「ninnincho」さまが言うように買い叩かれそうな気がします。
この書物ですが、漢籍ではなく、当時庶民が娯楽として読んでいた今で言う「単行本」のようなものだと思います(軍記や三国志、全国の刀鍛冶と刀剣、化学薬剤の作り方、その他諸々)。神田の書店との話の中でも、当時多く出回っていたものだと、あまり価値がないとのことでした。
でも、ヤフオクの「漢籍 古文書」で検索して相場を確認してみたいとおもいます。とても助かりました。
No.3
- 回答日時:2010/01/30 02:35
神田の書店にすでにコンタクトを取られたとのことですが、その内容の本でしたら「価値が無い」というのはおかしいですよ。
とくに「全国の刀鍛冶と刀剣、化学薬剤の作り方」というのは私も少なからず魅力を感じますね。
刀剣関連の本はヤフオクでもかなり高額がつくジャンルです。
軍記や三国志などでも絵が多数入っていれば結構人気があります。また絵に色がついていればさらに人気が出ます。
わたしもいろいろと古文書関連の本を手に入れますが、一件でそんなにさまざまなジャンルの古書が出るのはめったにありません。
よほどの名のある旧家かと拝察します。
いずれにせよあせらずゆっくりとご自分で調べてから売られたほうが良いですよ。
一番手っ取り早いのはヤフオクですので、ためしに少しだけでも出品されたらだいたいの反応がお分かりになるかと思います。
再度のアドバイスありがとうございます。
ヤフオクで確認していましたら「和本」のジャンルでこのての書籍が多数見つかりました。1000円~高値がついているものもありました。
ninninchoさまがおっしゃるとおり、へたに売買するのでなくヤフオクでがんばってみたほうが良いように思います。(最近ヤフオクメンバーになったばかりで「売り」はしたことがなく利用にはチョット不安がありますが・・・)
もう少しヤフオクやaucfanなどで調べてみようと思います。
とてもご親切に痛み入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
テレカ(使用済み)の価値?
-
5
昔のお金っていまどのくらい価...
-
6
夜の雲(空)を照らす回転する...
-
7
電卓技能検定(5~7級)は受験...
-
8
人の価値はなんで決まるのでし...
-
9
年をとるのが怖い
-
10
神様はちゃんと見ておられた!...
-
11
人に悪意や敵意を向けられた時
-
12
公安警察 オウム真理教に潜入し...
-
13
貴団っていいますか?
-
14
眉間に指を近づけるとムズムズ...
-
15
アナログ/デジタル的とは??
-
16
行事欠席の理由
-
17
他人と違うことをしたいと言う...
-
18
熊はなぜ狂暴なのに「可愛いも...
-
19
生きていくのがつらくても、そ...
-
20
外が明るくなるのは日の出から