アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

看護大学に進学しようとおもいます。看護大学のうち付属の大学病院のない学校は実習・就職時は不利でしょうか?付属の病院がないととんでもない遠いところに実習へいかされたりすると聞きます。就職も他大学の付属病院就職しにくいでしょうか?
例をだすとしたら・・
武蔵野大学看護はまだ新しく、付属の病院もありません。ホームページをみても病院の就職先が詳しく書かれていないのも心配です。
やはりそれなりの歴史がある付属病院のほうが良いのでしょうか?
看護の世界がまったくわかりません。
色々な情報をいただければ嬉しいです
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

看護大学の教員です。


質問者さんは、病院と大学とどちらに関心がありますか?

「どうしてもこの病院で働きたい」というような理由があるようなら、その病院を実習施設にしている養成機関で学ぶのが、良いかもしれません。
なぜなら実習を通して、その病院の看護のしかたや設備などに慣れることができますし、たいてい先輩が多く就職しているので、色々情報を教えてもらえたりと、サポートを受けやすい環境にあるからです。

大学の教育という点からすると、実習施設云々よりも、自分の学力や好みに合った大学に進学することが望ましいと思います。
というのも、看護師養成課程には、それなりに厳しい国の基準があって、きちんと教員や実習施設などが用意されていないと認められませんので、著しく不利益になるようなことは通常はないからです。
単に遠いところに通うのが不利という考え方もあるでしょうが、近くの大学病院でも、教育に無関心で高圧的な態度のスタッフがいたり、教員との連携が不十分であれば、あなたが看護師になるのにかなり不利になるのではないかと思います。進学を希望する大学の先生に伺ってみてはどうかと思います。

私の勤務先も附属の病院はないので、学生は比較的近隣の色々な病院で実習をしています。それぞれの特徴が分かって就職先選びの勉強になるという学生が多いです。自分がいわゆる「附属病院」しか知らないといってもよい学生だったので、その点は逆にうらやましい感じもします。ただ地方だと交通の便が悪いので大変かもしれません。
若干遠めの施設になると不満を感じる学生さんもいるようですが、そうするだけの価値があると学生さんに感じてもらえるように教育をしているつもりです。(今、出産が少ないわりに大都市部は大学が増えているので、関連の実習先探しは大変と聞いています。)

ちなみに武蔵野大学は2006年に開学したので、今年初めての卒業生が出るはずです。当然、卒業生の就職先は来年にならないと掲載できないはずです。
また少なくとも大都市部では、採用する病院の方も、単に系列の学校の卒業生だから採用するという時代ではなくなってきているかなと思います。

参考になればと思います。
    • good
    • 1

ご心配な点は、ある程度妥当性があります。

ただ、自前病院がなくても近くの総合病院と提携することが多く、必ずしも遠隔地の実習ばかりではありません。が、やはりあちこち回らなくてならないのは事実です。従って、自前病院を有し伝統を有する大学の方が有利です。
就職は、自前病院に全員就職できる訳ではないので、一般就職と差が殆どありません。実習した病院への志望が多くなる傾向は強くなるのは当然ですが。
新設大学の中には、偏差値も倍率も結構高くなっている所がありますが、やはり将来を考えると、偏差値や倍率よりももっと重要視する観点があるということです。
    • good
    • 0

不利ということはないと思います。


とんでもない遠い所に実習に行かされる、というのはちょっと大げさではないでしょうか。よほどの過疎化地区でない限り、ある程度の総合病院はいくつかあるでしょうし、付属病院がない=いろんな病院での実習ができる、でもあります。
就職に関しても、看護師はまだしばらくは需要がある状況です。
私は付属大学のある国立大学病院に勤めている者ですが、付属大学以外の大学や看護学校からも多くの看護師が就職しています。

どうしても病院付属の学校が良いのであれば、病院の付属の専門学校はいかがですか?国立病院や日赤など、大きめの病院であれば、そこの看護師育成も兼ねて、看護学校が併設されていることも多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!