アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 はじめてこの相談箱を利用させていただいております。

 物知らずな私には図書館で調べるか、インターネットを使って日が暮れるまで探し回ることしか出来ませんでした。どうかお力添えいただけると幸いです。

 現在、私は『大正時代』を舞台とした自作小説(とはいえライトノベル的なものですが)を書いています。それはいずれフリーのサウンドノベルとして航海するつもりです。そこで時代考証が必要になりずっと調べていたのですが、知りたいもっと細かい部分は知ることが出来ません。

 たとえば大正時代の剣道について
 ・その時代の塾、道場の数、子供は通っていたのか、道具一式の値段etc
 
 生活について
 ・一般家庭の電話の普及率etc
 
 こういった細かい部分を知りえる手段をご存知の方、どうか知恵をお貸しください。

 どこどこに行けば、電話すればお話が聞ける。
 実はこんなサイト、場所がある
 いや、実はそこらへん自分が詳しいから協力してあげるよ 等

 全部でなくともひとつでも分かりそうな手段、方法でも全然結構です。
 どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

大正時代の専門サイトが参考になると思います。


http://taisho-g.com/

参考URL:http://taisho-g.com/
    • good
    • 0

個別にネットで検索するとある程度のことは調べが付く場合もあるかと思います。


例えば家庭での電話の普及率ですが、こちらにも出ていますし
http://74.125.153.132/search?q=cache:rE18GtSoOHM …

別の防災の論文では、関東大震災の時、一般家庭での電話の普及率は極めて低かった、とありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当日中に返答があるとは思っていませんでしたので大変嬉しく思っています!

当時、電話がひいてある家が珍しいのは調べで分かったのですが、どれくらいの度合いでというのがわからなかったので助かりました。
なるほど、よっぽどじゃないとなかったわけですね。「一般」の家庭にはまずなかったと考えて良いみたいですね。
かつ、舞台となる場所が東京からけっこう離れた場所であれば・・・
となると主な連絡手段は電報だったのでしょうか。当時は公衆電話が「自働電話」と呼ばれていたようですが、そこまで利用者がいたのでしょうか・・・

また、調べてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/04 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!