アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おとついから基礎体温を測り始めました。あるサイトであまり測定の時間誤差を気にしなくてもよいと記されていましたが、どれくらいの誤差であれば気にしなくてもよいのでしょうか?私は通勤の関係で週に1日だけ6時50分起床であとは概ね8時前後です。これくらいの差は平気なのでしょうか?就寝時間は常に零時から午前1時の間です。

それから測定値が36.31などと表示されますが、最後の桁(ここでは1)まで記録しておく必要があるのでしょうか?その部分の数字の変容が記録を通してみるときに低温期と高温期の境目となることもあるのでしょうか?皆さんはどうされていますか?

あと、起きあがったり寝返りをうつと温度が変わるそうですが、寝返りをうって手を伸ばさないと体温計が取れないところにあります。(地べたに布団を敷いていて机上に体温計をスタンバイしているためです)これは、いかほどの影響を及ぼすのでしょうか?

分からないことだらけなので、教えてくださいお願いします。

A 回答 (5件)

 #3にてご紹介をいただきましたサイト(上側)の管理者です。

細かな疑問にまで思いが至らず、申し訳ありません。

 6:50と8:00ていどの差であれば、就寝時刻を考えてもおそらく問題はないかと思います。
(わたしの場合は就寝時間・起床時間とも、もっとばらつきが激しかったのですが、奇妙なほどしっかりと相がわかるグラフでした。そういうケースもあるということで、ご参考までに…)
 もし、しばらく続けてみて、妙な形のグラフにしかならないようでしたら、あらためて測定時刻の調整をされてはと思います。

 寝返りですが、体にぐっと力を入れたり、目覚めてからいつまでもごろごろしたりしなければさほど影響はないと思います。
 ただ、体温計はやはり枕もとや枕の下など、すぐに手の届くところにあったほうが良いです。

 あまり気張らず、のんびりと続けてみてくださいませ。
    • good
    • 0

私も基礎体温をつけていました(今はピルユーザーなのでつけるのをやめましたが)。


確かに最初はすごく神経質になりました。ですが何より「つけ続けることが大事」です。私など平日7時頃起床で休日は昼近くに起きるような生活でしたが(^^ゞ「目が覚めたら毎日測る」ことだけを守りました。イレギュラーな日は備考欄などに「○時起床」と書いておけばいいだけの話です。
確かにイレギュラーだと体温が上がってしまったりしてグラフにすると上がったり下がったりごちゃごちゃしていましたが、病院へ持って行って先生に見せると「あー、ちゃんと高温と低温の二層になってるよ」と言われました。
机の上の体温計については、毎日同じ状況でつけることがポイントですから、毎日同じ条件ならOKでしょう。
ですので、ご心配なく。「つけることに意義がある」です。気楽にいきましょう!

参考URL:http://www.centerin.com/new_clinic/010925/
    • good
    • 0

 直接の回答ではありませんが,下記サイトは参考になりませんか。



 ◎ 妊娠と避妊の情報室 (↓1番目)

 「Q6.基礎体温のつけ方/読み取り方/注意点」,「Q14.基礎体温がおかしいとき」,「Q39.つけ始めたばかりの基礎体温の判断」等を御覧下さい。

 ◎ 良くある質問とその答え (↓2番目)

 「E.基礎体温と排卵に関するもの編」の「1.基礎体温の測り方は?」を。

 ご参考まで。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/900/ninsin/index.html, http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/category.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介頂いたサイトは参照図身の上で、疑問がありましたので、ここに投稿させて頂きました。

お礼日時:2003/06/03 17:44

基礎体温を測るときに一番大切なのは「条件を一定にする」ことだと思います。


6時50分に起きる日があるなら、なるべくその時間を測定時間に設定するのがいいと思います。
4時間以上眠って身体が充分休んだ状態なのであれば就寝時間については特に関係ないと聞いたことがあります。

測定値は最後の桁も必要です。
低温期と高温期は、よく見る「基礎体温の見本」のようにキレイなグラフになることはまずありません。
低温期と高温期の境目は「結果的に」しかわからないと言ってもいいかもしれません。
そのため、なるべく細かいデータが必要になります。
婦人体温計が4桁あるのは必要だからだと考えるのがいいと思います(^^)

ちなみに、よく言われる「低温期から高温期に移行する最後の低温日(もしくはグラフがガクンと下がる「陥落日」)が排卵日」というのは正しくない場合がほとんどです。
低温から高温に移行する何日間かの中で排卵する人のほうが多いと聞きました。
私の場合は高温期に入ってから3日目くらいが排卵日です。
でもこれも毎周期のことではないので、実際は「おりものの状態」などを併せてみたり、病院で内診をして超音波検査などで排卵日を確定してもらわなければ「排卵日」の特定はできません。

寝返りについては、なるべく大きな動きをしなくていいところに体温計を置くことだと思います。
布団から起き上がって・・・なんてことがなければあまり神経質になる必要はないと思いますが、出来れば布団の横(机上ではなく)の方が動きが少なくて正確な体温測定につながると思います。

どちらにせよ、基礎体温とはおおまかなラインでいろいろなことを判断するための材料ですので、長く続けることが一番です。
高温期や低温期など、自分のリズムも3周期以上はつけて見ないとわかりません。

あまり難しく考えずに。。(^^)
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/03 17:44

私の場合は、枕元に体温計を置いておいて、


朝、目が覚めたら手を伸ばし、すぐに口にくわえるようにしていました。(寝ぼけて噛み砕かないかドキドキしながら・・・)
基本的に目覚めたらすぐに測定します。
体が目覚めたら、というところがポイントなのであって、
時間はあまり関係ないと思います。
それに寝返りなんて夜中に何回していることやら・・・
気にしなくても大丈夫ですよ。

それより毎日8時に測定しているからと言って、
今日は、5時に起きたから8時まで家事をして時間を潰してきちんと8時に測定するというのは大間違いです。

あまり厳密にやりすぎて1ヶ月坊主になるより、
大雑把でもできる範囲で長く続けた方がいいと思います。
とは言っても、婦人体温計は普通の体温計と違って小数点二桁までついています。せっかくデジタル(ですよね?)で測れるのですから小数点二位までつけるようにするとより正確に測れます。

とりあえず、一ヶ月、まず朝何時でも、目が覚めたら手を伸ばして口にくわえる・・・を続けてみるといいと思います。もしはっきり高温期、低温期と分かれるタイプでしたら、けっこう面白いですよ。自分の体の仕組みを知るとこはとてもよいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに神経質にならなくていいんですね。ホッと安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/03 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!