
いつもお世話になっています。
今妊娠後期の妊婦です。
今度、夫の実家に遊びに行きます。
その時義両親にチャイルドシートを買ってくれ!(約4万円のもの)
と言うつもりと夫は言ってきます。
私としては、自分たちの赤ちゃんなのだし、買いたい!と一言も言っていない義両親にそのようなことをお願いするのが、非常識なような気がするのですが・・・。
夫の言い分としては、初孫なのだし、私達はこれから引っ越しなどもあるし、その他の赤ちゃん用品なども買わなくてはいけないのだから、出費がかさむ、だから甘えとけばいいんだよ!
大体の家は、赤ちゃん用品の大きなものは、どちらかの両親が買ってくれるものなんだよ!
といってきます。
そういうものなのでしょうか?
ちなみに、義妹からは高価なベビーカーを頂きました・・・。
義妹は義両親と一緒に暮らしているため、さらにチャイルドシートも買ってほしいというのが、申し訳ないと思ってしまいます。
No.6
- 回答日時:
えーーー、ここの意見をみてビックリしました。
お祝いとして、何かしら買ってもらうのは普通だと思ってました(笑)
うちの場合、旦那の家は絶縁状態ですのでその辺は分かりませんが、
両親から、ふとんセット、ベビーカー2台、チャイルドシートその他諸々買ってもらいました。全部ランク高いものばかり選びました^^;
他の方が言っていますが、お金がないのに子供産むなとか、そういう発言は必ずしも当てはまるわけではありません。
全部自分達でそろえられる財力はありますが、親が「高いものは買ってやるからリスト出しなさい」って言ってくれたので。遠慮なく(笑)
親子関係、親の気合、財力にもよるのではないでしょうか?
きちんと旦那からお礼は言ってもらいましたが。
娘は9ヶ月になりますが、未だに次々とおもちゃを買ってもらったり、お菓子をもらったりしてます。
私としては、買って貰うことには、全く違和感ありません。
嫁が言わせてるなんて考えすぎじゃないですか?チャイルドシートは旦那さんの車につけるのでしょうし。
実際孫が買ったものを使ってる姿見たら、そんなこと忘れると思いますけどね。
うちは用意してもらいませんでしたが、昔は産着とか着物とか節句を贈るのが両親の義務みたいなものでしたから、出産祝いで何か頂くのは変じゃないと思います。
アドバイスありがとうございます。
改めてここに投稿してみていろいろなご意見があるのだなぁっと思いました。
考えすぎなところが確かにあるのかもしれないです。
もう一度、夫と話し合ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
厳しい意見も多いですが。
個人的には親子の問題だと思います。何が常識かなんか各家庭でも違いますしね。もちろん世間的には「良い年をして親におねだりするなんて」という目が一般的には多いかと思います。が、それが許される家庭も現実にはあります。出産祝いに100万円もらう人もいれば1円だってもらわない人もいます。ご主人とご主人の親御さんとの間で、そういうことが普通に行われているのであれば、他人がとやかく言うことではないと思います。私が質問者さんの立場だとしたら、主人には一言「もう自立してるんだし親にねだるなんて」と言うかと思いますが、それでも押し切られるのなら、その上で向こうのご両親も笑顔で「しょうがないわねぇ、分かったわよ」というようなことであれば、ありがたく頂戴しますかね。もちろん、親も経済的に苦しいのに無理を言って買わせている、とか、親はねだられて良い気はしていない、とかなら論外ですが、ねだられて喜ぶ親も実際いますから。
世間様を巻き込むようなことであれば別ですが、こういう家と家のことについては、当人同士(当家同士)で納得、了承されていることなのであれば、よそ様の家と比べなくても良いと、私は個人的には思います。
アドバイスありがとうございます。
内輪の話でしたが、確かに夫と実の親との関係ですものね。
もう一度、夫と話してみて、お互いシコリが残らないようにしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
お若い夫婦なのでしょうか?
私は24歳の時に1人目を産みましたが、どちらの両親からも
何1つ買って貰っていません。
自分達が好きで子供を産むのに、なぜ両親が買わなきゃいけなぃのでしょう?
「欲しい物は?」と聞かれても私は、「大丈夫」と言って買ってもらっていません。
それが普通だと思います。
両親に買って貰うのが当たり前。出産費用を出してもらうのが当たり前って思っている人が居ますが、はっきり言って何様?と思います。
自分達で買い揃えられない、出産費用が出せないなら、子供を産むなと思いますね。
アドバイスありがとうございます。
全然若い夫婦ではありません。
資金的に自分たちで揃えられるのですが、甘えてしまおうと夫からは言われています。
私としてはそれにどうしても疑問が残るので、投稿させてもらいました。
もし、気分を害されたのなら申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
こちらから催促するのはどうかと。
私の場合ですが、姑はハンドメイドが好きで、お宮参りの服とかプレイマットなどを作ってくれました。
あとはちょっと安っぽい(笑)ベビー服をよくいただきます。
私の両親は、私がどのように育てているか把握しているので、割と必要なもの(高価なものは実家もくれないです)をくれたりします。
実家からは誕生祝をもらいましたが、義両親からは内孫はお祝いしないのか、お金は包んでもらえませんでしたね。
うちの旦那も、産まれる前にやっぱり「ベビーカー買って」なんて、私のいる前で平気で義両親に言っていて、なんか私が言わせているようで不愉快でした。買ってもらってませんが。
あと、旦那の突然の思いつきで舅が仕事の日に姑を誘ってベビー用品を見に行きましたが、私は買ってもらうつもりはさらさらないのに、連れて行ったために姑にお金を出させる羽目に。「お母さんのお小遣いで買ってあげる」なんて皮肉を言われてしまいました。
旦那にとっては親でも、嫁にとってはなさぬ仲。裏で嫁が言わせていると思われるのは嫌ではないですか?
孫の顔を見て、孫のため!と買いに走るまではこちらから催促しないほうがいい気がします。
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。
なんか裏で言わせているみたいで本当に嫌なのです。
夫はこう思ったら絶対にこうだ!という人なので、催促する気満々でいます。
本当に困っているんですけどね・・・。

No.2
- 回答日時:
失礼ですが、甲斐性のない旦那さんだなぁと思いました。
なにか欲しいものはないか聞かれている訳でもないのに、甘えとけばいいんだ、とはびっくり発言です。
まぁ、自分の親に自分でねだるのだから、お嫁さんはニコニコしてお礼をきっちり言って、生まれたらマメに孫を見せてあげたらいいのではないでしょうか。
ちなみにうちは大きな物はもちろん、肌着一枚、どちらの親からも頂いていません。
主人側からお祝い金の申し出はありましたが、その場で主人がつき返しました。なんてことを・・・と正直思いました(笑)
これから欲しい物は?って聞かれるのかもしれませんが。
ちょっと私としては、えっ!??という感じだったので、皆さんがどう思うものなのか?を聞かせていただきたいと思い投稿しました。
ねだるときは正直、私が席をはずしているときにしてもらえないか名とも思ってしまいます(苦笑)
もし買っていただいたら、マメに孫を見せなきゃ!と私も思います。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- 夫婦 疑った方がいいのか 1 2023/05/13 15:41
- その他(家族・家庭) 義理の妹の実家依存について、、 4 2022/06/04 22:21
- 父親・母親 こんにちは! 娘のわがままがひどくなり、困っています。 二世帯住宅で義理両親と同居しています。旦那が 7 2022/08/12 20:48
- 父親・母親 こんにちは! 娘のわがままがひどくなり、困っています。 二世帯住宅で義理両親と同居しています。旦那が 5 2022/08/12 15:23
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- その他(家族・家庭) 夫に離婚すると言われました 赤ちゃんがいます 11 2022/09/29 13:19
- 兄弟・姉妹 親の老後 7 2023/04/15 09:31
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
出産用品、親にどれくらい頼りましたか?
出産
-
出産準備に伴ってベビー用品を義両親(主人の両親)に買っていただきました。 主人は男3兄弟の末っ子で義
妊娠
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
じいじ、ばあばになつかない
-
孫の行事に義母はいつまで関与
-
出産準備に伴ってベビー用品を...
-
妻が夫の両親を避けたがり孫の...
-
出産の際、遠方に住む妻の両親...
-
保育園に預けずに両親に子供を...
-
A型とB型の両親からは何型の子...
-
兄夫婦の妊娠を喜んであげられ...
-
安産祈願、夫の両親も誘った方...
-
お喰い初めについて
-
子供が生後3ヶ月のときに義父母...
-
出産後、私(夫)の両親が手伝い...
-
孫の行事で両家両親集まった時...
-
娘が私の実家に行きたがらない
-
義理親が娘達にくれるプレゼン...
-
妻の両親も、一緒にお宮参り行...
-
【関東の方のみ】夫実家から妻...
-
孫が泣いてなつかない
-
義両親から妊娠祝い(長文)
-
義両親の来る頻度が多いという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
じいじ、ばあばになつかない
-
A型とB型の両親からは何型の子...
-
妻の両親も、一緒にお宮参り行...
-
娘の旦那の両親との付き合い方...
-
妻が夫の両親を避けたがり孫の...
-
出産用品、親にどれくらい頼り...
-
出産準備に伴ってベビー用品を...
-
妊娠18週★雪のガタガタ道の車...
-
子供用品はどちらの親が買うの...
-
兄夫婦の妊娠を喜んであげられ...
-
出産の際、遠方に住む妻の両親...
-
子供が生後3ヶ月のときに義父母...
-
義理の両親にお祝いを頂いたら...
-
孫の行事に義母はいつまで関与
-
孫に会いたい気持ちさえわかり...
-
義理両親に孫を会わせたくない
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんを連れて...
-
義両親が泊まりに来るのが嫌…心...
-
嫁の立場って、、、 同居や敷地...
-
旦那の親に子供を預けて外出で...
おすすめ情報