アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして!
僕は、来年の地上・国Ⅱの公務員試験を受けようと考えている大学2回生です。
これから本格的に勉強をしようと思っているのですが、予備校のことで迷っています。
最初は、絶対に予備校に行こうと思っていたのですが
最近は、予備校の授業は基本的なことしか教えてもらえず
結局は予備校に頼るだけではなく、自分で応用の問題や過去問をやらないといけないのではないか?
と思うようになりました。
そうすると予備校に行くよりも学校の学内講座を頼ったほうが費用も安く済みますし良いのではないかと思います。
最後に決めるのは自分自身ですが、参考に皆様のご意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「最近は、予備校の授業は基本的なことしか教えてもらえず」・・・


まあ、それはそうですよ。基本的に、講座は初学者向けが中心ですか
らね。逆に、基礎がシッカリしてくれば自分に何が不足か、とか何を
しなくてはいけないかという事は自ずと分かってきます。それに、公
務員や国家資格の合否の要諦は「基礎力」に尽きます。ここがあって、
初めて応用的な内容にも挑戦する気が湧いてくるというものです。予
備校は基本的に、そのサポート役だと思います。結局は「自分がやる
か否か」が全てです。上げ膳据え膳でレールに乗せる所ではないです。
ただ、そうは言っても、予備校も模試や個別のサポート、直前対策の
ように受験レベルに達している受験者へのサポートにも力は入れてい
ます。それに対し、学内講座は「講師は誰が担当か」「受講生の数は」
「教材は何を使うか」等で内容も大きく変わってきます。最近は大手
資格予備校(LECなど)へ委託し、学生向けに格安の授業料で行う
ケースも多いですが、時間や費用面の制約も多く、通学以上に基礎力
養成にウエイトを置く場合が多いです。とすれば、通学以上に復習や
独習に負う部分が多くなり、合格のためには一層「やるか否か」が問
われます・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても勉強になりました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/02/07 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!