プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルそのままの質問です。
紙からアルコールはできるのでしょうか?
可能であるなら実際にはどのようにできるのでしょう?
知らないだけで既におこなわれているのでしょうか?

化学にまったく疎い人間です。
わかりやすく教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

セルロースを分解する酵素は、カタツムリに限らず、シロアリとか、キクイムシとか、シミとか、いろんな動物が持っていると思いますが、山羊や馬などと同様、腸内細菌が分解したのを利用しているのだと思います。


そういう細菌を使えば、問題ないでしょう。

ただ、実際に行われているか、ということになると、アルコール発酵が目的であれば、紙を使うより、穀物などの反応が早いものを使うだろうし、紙の処分が目的であれば、わざわざアルコールを作るより二酸化炭素に分解したほうが手っ取り早い。
「できる」という確認のためにやっている人がいるかどうか、ということになるでしょうか。

以前TVで、古紙をシロアリに食べさせて、(どういう反応か分からないのですが)燃料電池につかう水素を取り出す研究、というのを見ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
(カタツムリ以外にもたくさんいるのですね。勉強になります。)
回答いただいた内容にあるように、『「できる」ことの確認』をしている人は
いるのでしょうか?気長に探したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/05 15:58

エタノールのことでしょうか?飲めるアルコールですね。


紙というのはセルロースという、ブドウ糖が数珠繋ぎになった構造をしています。でんぷんもそうですが、ちょっとした構造が違うためにこんなにも違っています。
ブドウ糖→エタノールはよくある発酵からできる反応です。ですからセルロースをブドウ糖に効率よく分解できれば可能です。一応セルロースを分解する生物もいるので、発酵法で可能だと思いますが、実際行われているのかどうかはわかりません。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
効率よく分解可能なら・・・ということですよね。
まったく無理!!というわけではなさそうですので、
実際に行われているのかどうかの情報を、しばらく
待ちたいと思います。
(いただいた回答を読み、セルロースを分解する酵素を
カタツムリがもっていたのでは?ということを思い出し
ました。)

補足日時:2001/03/28 10:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!