プロが教えるわが家の防犯対策術!

20代の人と話すと「お父さんが~」「お母さんが~」という言葉が出てきます。
「父が~」「母が~」という人は皆無です。

「父が~」「母が~」って既に死語ですか?
世間は「お父さんが~」「お母さんが~」を違和感無く受け入れているのでしょうか?
「お父さんが~」「お母さんが~」という人に対して哀れみの情を抱く私は古い人間なのでしょうか?

A 回答 (9件)

死語ではありませんし、いい年して「お父さん」「お母さん」としゃべっている光景は、私(1972年生まれですが)には違和感が(かなり)あります。



このような時代だからこそ、逆に「父」「母」「祖父」「祖母」「兄」「姉」というと、知性というか、親のしつけの良さというか、育ちの良さを感じます。

「意外」といっては失礼ですが、あるバラエティ番組で、お笑いタレントの石橋貴明の娘で女優の「穂のか」(1989年生まれ)が、司会者から「お父さんは家でもそうなの?」と聞かれ、「いえ、父は家では何も面白いことはしませんよ」と答えていました。彼女は他の番組でも、必ず石橋貴明のことを「父」と呼んでいます。私はそれまで石橋貴明は嫌いだったのですが、見直しました。
    • good
    • 4

死語? いいえ、とんでもない。


どの国にも、formalな語と、casualな語があります。それを、正しく使うことが「教養ある人」の必須条件ではないでしょうか。
> 「お母さんが~」を違和感無く受け入れているのでしょうか?
違和感があっても顔には出しませんよ。心の中で軽蔑されるかもしれませんが。
    • good
    • 0

私も高校生のときは「お父さんが~」「お母さんが~」でしたね。


大学生になって、友達が普通の会話で「姉が~」というのが、「友達同士の会話なのに、なんだか似合わないな」、と思いながらも、これからは「母」や「父」を使うものなのか、とうすぼんやり考え、徐々に言葉を変えていきました。

私も20代の人が、特にテレビなどで「お父さん」「お母さん」と言うと、違和感を感じますが、まだ許容範囲です。

さすがにアラサーになると、子どもっぽいと思います。哀れみの情、そうかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今、オリンピックニュースを見ています。
30歳の上村愛子がスタジオのインタビューで「お母さん」連発です。
メダル取れなかったのとは別の意味で、可哀相に思います。

お礼日時:2010/02/15 00:35

20代としては耳の痛い話です(苦笑)


職場など公の場では「父が、母が」と言うように努めてますが、
時々ぽろっと「お父さん、お母さん」が出てしまいます。

「父母」に限ったことではなく、どうにも“敬語”が下手です。
これは若者全般の傾向だと思います。
学校で一応は敬語も習っていますが、大雑把な形だけのもので、
きちんと使いこなせているとは、ほど遠い状況。
先生や先輩相手にも“敬語無し”で育ちます・・・。
おそらくこれが原因です。

さらに言うと、いまどきの若者は、
後輩などから敬語を使われるのを嫌がる傾向さえあります。
敬語を使われると、間に壁を作られているように感じるのです。
親密になるためには、“敬語は邪魔だ”という考え方です。
部活の後輩に対し「敬語を使うな」と指導する先輩も、
珍しくありません(苦笑)


もしこのまま時代が進むと数十年後には、
敬語は死語になっているかもしれません・・・。
完全に無くなってしまうことはないでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たしかに若い人は「壁」に酷く敏感ですよね。
大スターであるSMAPをつかまえて「中居くん」「木村くん」などとまるで友達感覚に話す(タレントサイドの戦略でしょうけど)のに私は違和感を覚える世代です。

そのうち敬語自体無くなるかもしれませんね。

お礼日時:2010/02/11 11:56

20代でそれは幼稚ですな。

中学生ならいいかな。いくら先延ばしにしても高校まででしょう。そういう人とはあんまり一緒に仕事したくないな~。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そういう人とはあんまり一緒に仕事したくないな~。
でも、そういう若者ばかりなんですよ~。

お礼日時:2010/02/11 11:52

こんばんは。

おっさんです。

「お父さん」「お母さん」という言葉の本来の使い方は、
1.自分の親と直接話しているときは、自分の親を指す。(尊敬語的)
2.親以外の家族・親戚と話しているときも、自分の親を指す。(丁寧語的)
3.身内以外の人と話しているときは、相手の親を指す。(尊敬語的)
という使い方です。

しかし、くだけた会話の中であれば、第三者に対して自分の家族のことを
「父」、「母」、「祖父」、「祖母」、「兄」、「姉」
と言うのは硬すぎますので、
「(お)父さん」、「(お)母さん」、「(お)じいちゃん」、「(お)ばあちゃん」、「(お)兄さん/ちゃん」、「(お)姉さん/ちゃん」
という言葉を使うのは必ずしも不適切とは言えませんし、私も驚きません。

もちろん、成人した人が硬い会話で使うのではダメです。
私も若かりし頃、就職を前にして「私」「父」「母」というような言葉が自然に出てくるように、しゃべりの練習をしたものです。


>>>哀れみの情を抱く私は古い人間なのでしょうか?

私が知る限りでは、最近ではなく、少なくとも30年前ぐらいから使われています。

ただし、
男女差別かもしれませんが、男が20歳を過ぎて「お父さん」「お母さん」と言うようではキモいです。
今流行りの言葉で言えば、「草食系」ですか。
やはり、男だったら「おやじ」、「おふくろ」、「兄貴」、「姉貴」ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

くだけた会話では確かに「おやじ」「おふくろ」が適当ですよね。
ただ改まった場との使い分けがしっかりできればですが。

お礼日時:2010/02/11 11:51

私の周りの20代も8割は同じです。


ですが「死語」でなく、ちゃんと教育を受けられなかったんだなぁと思うことにして、TPOに即した言葉遣いをするように教えてあげています。
成人にもなって「お父さん~お母さん~…」という話し方は精神が未熟な証拠。
知らないことは恥ずかしいことなんだと、教えてあげるのも大切だと思います。

経験して感じたことは、「こういう話し方のほうが良いよ」という優しい言い方では今の20代には伝わらないということです。「~にしなさい」と指示・命令口調の方が効果は高かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>私の周りの20代も8割は同じです。
やはりそうですか。。。

>知らないことは恥ずかしいことなんだと、教えてあげるのも大切だと思います。
そうですね。
ただ最近の若い人って、おバカが偉いみたいな風潮がありますからね・・・親しい若い人にはその人のためだと思って教えてあげたいと思います。

お礼日時:2010/02/11 00:01

…哀れみの情はともかく(汗)。



「お」をつけるのは謙譲なわけですから、自分が他の方に紹介するときに付けるものではないですね。
「父が、母が」で宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「父が、母が」で宜しいかと思います。
でも、できてないんですよね~。

お礼日時:2010/02/10 23:57

別にそんなことはないでしょう


ただ、若い人は普段から言いやすい言葉で
言うだけでしょうからね
(たぶん小学生からの言い回しだと思われ)

もう少し年齢が上がれば
「父が」「母が」と言うと思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

年齢があがって「父が」「母が」と言ってくれれば嬉しいです。
ただ、TVで30過ぎた女性が自分のことを「女の子」とか言ってるのを見るとちょっと期待薄です。

お礼日時:2010/02/10 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!