
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>財団法人日本相撲協会は国民の税金で運用しているのでしょうか?
世間の感覚と離脱した存在である相撲協会は、ただの文部化学省に管理・監督される(表向き)非営利法人です。
相撲は、国技でも何でもないですから、税金で運営を行なっていません。
政治家・報道機関などは、「国技」と言っていますが、100%誤りです。
何ら根拠がないのです。
ただ、一般企業と異なり「独占団体」ですから莫大な収入があります。
また、興行収入に関しても「宗教法人と同じく、莫大な税金優遇」を受けています。
独占禁止法除外の、超優良企業ですから、色々と特権・利権の宝庫ですね。
>国民の税金では一切運用されていないでしょうか?
税金は「財団法人への補助金」という名目で、相撲協会に毎年ジャブジャブ垂れ流しています。
相撲協会ヒラ理事への給与(年俸約2000万円)など、相撲興行だけでは成り立ちません。
親方は、これとは別に親方としての給与を受取っています。
これに、見えない申告の必要が無い不透明なカネがドンドン入ります。
年功序列で、誰もが理事になりたい理由がわかるでしよう。
(ちなみに、十両以上の月給は150万円、横綱の月給は300万円だったと思います。)
国技で無く国が経営していないので、国民の血税で運営してはいません。
相撲協会よりも、設立から倒産した現在まで税金で社員が謳歌しているJ○Lに比べれば、税金投入は微々たるものです。
ほんの数億から数十億円に過ぎません。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/11 17:12
分かりやすい説明、ありがとうございました。
国民の税金で運営していない。しかし、優遇措置はうけている。
う~ん、考えさせられますね。
No.2
- 回答日時:
税金で運用されていませんが、補助金は相当額が国から支給されています。
財団法人は色々と優遇措置を受けますので、税金で運用されていると言えなくもない。
この辺は立ち位置で見解が分かれるところでしょう。
実際にテレビ放送権や地方巡業などで十分な収益が上がっているので、
税金に頼る必要がないともいえます。
補助金も支給する必要がないと思いますが、この辺はなあなあなのでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/11 15:07
ありがとうございます。
まったく投入されていなわけではなさそうですね。
いずれにしても財団法人なので、もう少しも考えてほしいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
バイト先で、給料明細がもらえ...
-
5
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
6
税金が無いとメリットとデメリ...
-
7
浄水場の税金の使われ方
-
8
日本の若い奴が日本は高齢者ひ...
-
9
なぜ税金制度が必要なの?
-
10
リフォーム後の固定資産税
-
11
公園は「何税」で作られたので...
-
12
特定商工業者負担金について
-
13
水道局は税金で運営してるんじ...
-
14
料理も出来ない、掃除も出来な...
-
15
キャバクラ、風俗で働いている...
-
16
主婦風俗市民税
-
17
この場合は世帯主は誰が良いの...
-
18
伊藤忠商事が最高益だったのは...
-
19
中3です 夏休みの宿題で、政治...
-
20
【ペーパーカンパニーって何で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter