
内閣には自衛官を首にする権利がないのでしょうか?
<陸自幹部発言>「信頼してくれ」では日米同盟維持されぬ
2月11日0時46分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100211-00000 …
”宮城県の陸上自衛隊王城寺原演習場で10日に開かれた米陸軍との共同訓練の開始式で、陸自第6師団第44普通科連隊(福島市)の中沢剛連隊長(1等陸佐)が訓示で「同盟というものは、外交や政治的な美辞麗句で維持されるものではなく、ましてや『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものではない」と発言した。
”
普通の国だと、国家元首に向かってこんな事いったら首、下手すれば不名誉所帯や懲戒免職だと思うのですが、日本では首相の権限で更迭できないのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>普通の国だと、国家元首に向かってこんな事いったら首
首
正確には馘首のことですね。
日本は言論に自由が保障されています。
公務員といえども批判した程度で馘首は行き過ぎでしょう。
つまり普通の国だから馘首にはならない。
北朝鮮や中国では、話は別でしょうが。
それにこの連隊長の発言、間違っているとは思えませんが。
言論の自由は国民に保障されていますが、公務員の政治的な活動発言は当然に制限されるでしょう。
馘首は行き過ぎにしても、他国であれば最高指揮官に対して当てこすりをすれば、退役は免れないと思います。
北朝鮮や中国なら、処分どころか下手すれば処刑です。
間違っているかどうかではなく、立場と場所をわきまえる必要があります。
意見があるなら公の場を使わず、直接意見具申するべきでしょう。
そうでなければ制服を脱いでから批判すべきです。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
今の民主党政府も、これまでの自民党政府と同様に
日米同盟の維持が日本の安全保障の基軸であると明言しています。
この連隊長の発言は、その見解に沿ったものですし
鳩山総理の「トラスト・ミー」に不満を持っているのは確かだとしても
別に、何か総理の命令に背いたわけでもありません。
ただ、実際のところ、民主党は日米同盟が基軸と言いながら
米軍と距離を置こうとしているようにも見えるわけで
より密接な米軍との連携を目指して努力を重ねてきた自衛隊とすれば
うちの最高指揮官は、一体これからどうするつもりなのかと
不安に思うのは当然だと思います。
鳩山総理は、早急に今後の方向性を指し示す必要があるでしょうね。
首相に批判的な発言をしたのだから、処罰ではないにしても処分は当然でしょう。
不安に思うことはあっても、それを公の発言の場で示すようでは、公務員失格です。
ご回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
公務員法などで懲戒の基準が規定されていてそれに抵触すればクビにできるんじゃないでしょうかね。
でも公務員のクビを切るのは簡単じゃないですよ。
卒業式の国歌斉唱で起立しなかった教師を再雇用しなかっただけで権利濫用と訴えられる始末ですからね。
>普通の国だと、国家元首に向かってこんな事いったら首
ちなみに
この自衛官は首相に対して言ったわけじゃない。
首相の発言をとらえて言ったわけでもない。
まして日本の首相は国家元首ではありません。
国家公務員は地方公務員と違い、法律上は自由に政治任用ができると思いますが。
>>この自衛官は首相に対して言ったわけじゃない。
この状況でそんな言い逃れは通らないでしょう。
>>日本の首相は国家元首ではありません
他国だったらというたとえです。
厳守は天皇とされていますが、象徴に過ぎません。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
夫の父が犯罪者です。子供の将...
-
5
地方公務員同士の不倫について
-
6
自分の敷地で鳩に餌をあげる事...
-
7
公務員はモニターってできるの...
-
8
市臨時職員の兼務について
-
9
公務員のボランティア活動は交...
-
10
停職
-
11
公務員の兼業農家
-
12
公務員の浮気
-
13
公務員の教員が海外旅行は許可...
-
14
公務員の業務中の不法行為は?
-
15
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
16
嘱託職員と正職員の身分差別に...
-
17
自己破産の免責不許可とは?
-
18
前歴を持っていると公務員にな...
-
19
市役所の職員を内部告発
-
20
教育公務員の政治的行為の制限...