「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

 Xについての二つの不等式
(1)2x+5<=3x+7
(2)3x+2a>5x-2
の二つの不等式があるとき(1)と(2)を同時にみたす整数が5個だけ存在するような定数aの値の範囲を定めよ。
ですが
(1)はー2<=xですよね。
(2)はa+1>xですよね。
だからX=ー1,0,1,2,3
 だからa<1/3だと思うのですが
答えは1<a<=2
となっており理解が出来ません。どうか教えて頂きたいともいます。
 55歳になって高校数学は本当に難しいモノです。若い皆さん教えてください。

A 回答 (3件)

55才とは・・・・・・


(1)は -2<=X
(2)は a+1>x

5つとなるには、
-2、-1、0、1、2でしょうねww

つまり、
2<a+1<=3です
よって 1<a<=2

ですよ!!!

=がついているからー2も入ります!!
「不等式です。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
-2<=X
だからX=-2,-1,01,2
ですよね。勘違いも甚だしいですね。
 あーーーそうかと自分の思いこみにあきれております。
バカな質問をしてまことにすみません。
誰にも聞けないので苦労しております。
このサイトが頼りです。

お礼日時:2010/02/11 18:49

どうも#2です。



図の意味が分からなかったら、遠慮せずに言ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 図まで書いてくださってありがとうございます。
回答感謝しております。

お礼日時:2010/02/11 18:49

>(1)はー2<=x…(A)ですよね。


>(2)はa+1>x…(B)ですよね。
>だからX=ー1,0,1,2,3
間違い。(A)はx=-2を含みますので
x=-2,-1,0,1,2 です。

したがって、(2)は xが整数なので
x=2を含みx=3を含まないような
a+1の範囲を求めます。
 2<a+1≦3
であれば良いことになります。つまり
> 答えは1<a<=2
となります。

> だからa<1/3だと思うのですが
これは間違いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
-2<=X
だからX=-2,-1,01,2
ですよね。勘違いも甚だしいですね。
 あーーーそうかと自分の思いこみにあきれております。
バカな質問をしてまことにすみません。
誰にも聞けないので苦労しております。
このサイトが頼りです。

お礼日時:2010/02/11 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報