
母が小規模のものですが英語教室を経営しており
長男の私が一緒にやっています。この英語教室は有限会社(現在は
法律上は株式会社の特例有限会社になっているようですが)の形で
経営しています。母は体が悪く万一の事があれば私が会社の経営を
引き継ぎそのための遺言書を作成すると言う事で話がついているの
ですが、この遺言書の書き方についてお尋ねしたいです。
会社の定款を見ると出資金は300万 一口5万が60口とあります
これを相続すればいいのだと思いますが、遺言書にどのように
記述すればいいでしょうか。株式会社なら株式ですが、現在の
特例有限会社の所有権とは何を所有する事なのか、色々調べたところ
出資金のようですが出資金とは何なのか金額は会社の資金として
使っており上下しているが最初の300万と言う金額に意味があるのか
それとも口数の問題なのか、理解出来ておりません
・長男○○に遺言者名義の有限会社○○の出資金全てを相続させる
と書けば問題なく相続出来ますか
それとも
・長男○○に遺言者名義の有限会社○○の出資60口数全てを相続させる
・長男○○に遺言者名義の有限会社○○の出資金全て、出資口数全て、
全ての権利を相続させる
の方がいいのか、それとももっと別の書き方がいいのか判断が出来ずに
おります。アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
有限会社は、特定の事項を除きほぼ株式会社と同じような扱いになってまして、出資分についても、株式会社同様「株式」と表現します。
遺言書上は、「遺言者が保有する有限会社○○の株式」とでも表現すれば良いのではないでしょうか。
また、「全て」にするか「60株」にするかは、「全て」にしておいた方が無難かと思います。
なお、お手元の定款が現行のものでないケースもありますので、念のため、登記事項証明書で発行済株式総数を確認された方が良いかと思います。
ちなみに、公正証書遺言(公証役場で作ってもらうもの)であれば、趣旨を伝えれば、公証人がいいように作ってくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
夫婦の子供、両親なしの遺言書...
-
遺言の効力、、、、、、、、、...
-
遺言で通帳のコピーが必要
-
ちゃんと効力がある、正式な遺...
-
遺言執行に法定相続人の戸籍謄...
-
隣人からの嫌がらせ。やり返し...
-
20代前半の処女率30%って本当だ...
-
一生童貞や一生独身は惨めです...
-
上司にプライドが高いと言われ...
-
陰キャ男って何でプライド高い...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
「施行」の読み方
-
プライドの高い部下・後輩への...
-
ご自分の葬儀費、墓、納骨の段...
-
遺言執行者の株式売却による納...
-
帰属上の一身専属権と行使上の...
-
承継執行文の要否
-
自分で自分を人気者だと思ってる人
-
遺言書に対する遺留分について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺言執行者 誰にする?
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
遺言の効力、、、、、、、、、...
-
相続遺言執行人に支払う費用
-
天皇陛下の遺言は、治世が変わ...
-
共有持ち分を相続人以外の第三...
-
車庫証明、土地の所有者が死亡...
-
裁判所で 相続人による 遺言書...
-
遺言執行に法定相続人の戸籍謄...
-
証書遺言の閲覧
-
後期高齢者です。そろそろ遺言...
-
スミマセンが、自筆遺言って、...
-
公正証書遺言による遺言の執行...
-
夫婦の子供、両親なしの遺言書...
-
相続させる旨の遺言
-
遺言で通帳のコピーが必要
-
父他界後の住民税は誰が払うの...
-
Aが死亡してBがAを単独相続した...
-
公証証書遺言での文章解釈につ...
-
身内が亡くなり、遺言書に従っ...
おすすめ情報