アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、歯医者さんに行ったのですが、そこで「この詰め物にすると保険が利かないので自費になりますよ」と説明を受けました。
歯科医療には、保険で治療できるものとインプラントや審美性を高めるものには自費があるということは知っていました。
ただ、ふっと疑問に感じたのですが、よくニュースで「混合診療」は禁止されていると聞いたことがあります。
インプラントなどは最初から自費診療となるはずですが、ポーセレン歯やジルコニアの詰め物、矯正歯科とかでは、保険と自費が混在して治療を行っていると思います(例えば、虫歯の治療は保険で詰め物は自費という感じです)。
そこで、質問なのですが、歯科は混合診療が認められているのですか?
国では混合診療の是非が議論されていますが、歯科の現状は話にでないのでしょうか?
ふっとした疑問ですので、ご存知の方はお暇な時にお教え願えたら幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

もちろん、歯科領域でも混合診療は禁止です。


ですから、虫歯の治療は保険、その後の欠けている部分は自費、というふうに分けます。
同じ病名に対して保険と自費を使うことを混合診療といいますから、まう保険で治せるところは保険でやって、あとは違う病名をつけて自費でやる。
こういう流れで混合診療を避けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

riffy13さん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、病名を分けてぞれぞれ別々の治療としているのですね。
なかなかに複雑ですね。歯医者さんも保険の勉強が大変そうですね。
医科でも歯科の様に分けているのでしょうかね?
勉強になりました。ありがとうございます。
また、御礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

お礼日時:2010/02/16 03:37

歯科は混合診療が認められているのかどうか?法律的なことは、私はわかりません。

しかし、ご存知のように現実に歯科医院では、自費と保険は混在して治療をしています。そして、自費での治療をして捕まったことは、聞いたことがありません。もともと歯科は点数が低いので、自費部分でおぎなって経営を維持しなくてはならない構造となっています。そういったことで問題の中国技工を導入している医院もあるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

someyaDCさん、ご回答ありがとうございます。
歯科の保険点数って低いんですね。
コンビニより歯科医院の方が多く、歯医者さんの医院経営もとても大変だとニュースで見たことがありますが、保険点数が低いと自費での収入を増やさないといけませんね。
国も「暗黙の了解」と言った感じなのでしょうかね?
中国技工?中国で入れ歯を作っているんですか?これは他の一般製品と同じように安価な入れ歯になりですね。歯医者さんの利益も大きくなりそうですね。でも品質が心配ですが・・・。
勉強になりました。ありがとうございます。
また、御礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

お礼日時:2010/02/16 03:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!