プロが教えるわが家の防犯対策術!

色彩検定とカラーコーディネーターの違いは何ですか??

色彩検定とカラーコーディネーターではどちらが就活や就職後に有利になりますか??

教えてください。

A 回答 (3件)

色彩検定・カラーコーディネーター両方持っています。



細かい違いはいくつかあります。色彩検定はどちらかというと純粋に色彩感覚や色彩文化などを問うのに対し、カラーコーディネーターは商工業的・科学技術的な内容にも重点を置いたりします。
しかし、決定的な違いはカラーチャートの違いです。
色彩調和などの問題で、色彩検定はPCCSという学校教育などでも使われる色彩系を使用します。教材も豊富で、画材店や書店などで容易に手に入ります。
一方でカラーコーディネーターはCCICという東京商工会議所オリジナルの色彩系を使います。オリジナルなので、教材も少なく、公式テキストやカラーコーディネーター準拠の参考書などに掲載されています。
PCCSとCCICはよく似ていますが、同じ記号で表す色がちがったりするので、注意が必要です。(ただ、カラーコーディネーターの方は、試験の時にはCCICカラーチャートが配布されます。)

将来の進路・就職等ですが、どちらもあまり違いは出てきませんが、一般に言われるのは色彩検定は試験団体がもともとファッション教育が母体だったこともあり、ファッションなどのクリエート系などに力があると言われます。
一方でカラーコーディネーターは商工会議所が実施ということで、商品開発など商工業系に強いとも言われます。
しかしあくまで、色彩の技術はプラスアルファの技術とも言われているのが現状です。会社等での色彩単独での評価は乏しく、土台となる知識技術があって、そこに色彩に関する内容が付加されて評価されているのが現状です。単に色彩だけでなく、ベースになる技術にも力を入れることが必要です。
    • good
    • 3

色彩検定は、文科省認定の試験


カラーコーディネーターは、商工会議所認定の試験です。
検定2級までは、さほど大きな違いはないです。
称号の呼び方が多少異なる程度だと思います。
色彩検定とは「ファッションコーディネート色彩能力検定」の略で、出題もファッション、アパレルに関するものの割合が多いので、アパレル関係に進むのであれば、こちらの方を受けられたらいかがだしょうか。
    • good
    • 1

主催者が違うのは当然ですが、色彩検定は服飾系の団体の検定なので、


ファッションに絡んだ問題や写真を見て答える問題も出題されるのが
特徴です。ただ、基本は「色彩」ですから、カラコと基本的な部分は
重複します。検定の有利、不利は2~3級では、あまり遜色ないと思
いますが、ご自身が服飾やファッション業界を希望されるのであれば、
「色彩検定」の方がいいかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!