アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます。私は 時給で パートで働いています。雇用保険だけ 入っていますが 女だけの職場で 男はトップだけ。すごい いじめや 村八分などで 一生懸命 仕事をしていましたが 精神的に 疲れてしまいました。トップに話をすれば 社員と 良い仲なので すぐ 話がバレてしまいます。もし 辞めるとして 他の仕事 求人も 見ているのですが 雇用保険と言う物は 何ヵ月か 働かないと いただけないのでしょうか? 1ヶ月 どれ位 いただけるのでしょうか。すぐ いただけるのでしょうか。申請のやり方とか 知っている方 教えてください。本当に 参ってしまっています。

A 回答 (4件)

雇用保険の基本手当ですね。


まず、あなたがどれ位の期間、雇用保険の被保険者であるかが重要になります。

基本手当をもらうのには、離職の日以前2年間に被保険者期間が通算して12カ月以上なければなりません。12カ月というのは通算(合計)なので前の仕事でも保険をかけていればその分も足すことができます。確認してみてください。

次に申請ですが、辞めるときに、会社が雇用保険被保険者資格喪失届を公共職業安定所に出しますので、離職票をもらいたいと、辞めるときに会社に伝えてください。そうすれば辞めた後、離職票が手に入ります。

離職票が手に入ったら公共職業安定所に行き、離職票を出し、求職の申し込みということをして、受給資格者証というのをもらいます。

受給資格者証には失業の認定日というものが記載されています。
この日に失業の認定を受け、失業していると認められればその失業している日について給付が受けられます。

もらえる額は1カ月いくらでもらえるのではありません。
賃金日額というものに、一定の率をかけて算出される、基本手当の日額、そして、所定給付日数というものにより決まります。これについては受給資格者証に記載されています。

すぐもらえるかというと公共職業安定所に行った日にもらえるわけではありません。7日の待機期間というものもありますし、離職理由による給付制限というものもあります。簡単に言えば、会社都合か自己都合かですぐもらえるかどうか変わります。

最後に、特定受給資格者というのを補足しておきます。
いじめや 村八分などで精神的に追い詰められるような言動を受け辞めるのならこの特定受給資格者になる可能性があります。

この特定受給資格者であれば、最初に説明した離職の日以前2年間(1年)に被保険者期間が通算して12カ月(6か月)以上という期間が半分になります。( )内です。
さらに、所定給付日数も長くなる可能性があります。

長くなり分かりにくくなったかもしれませんが、参考にしていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何か すごく 難しいんですね。簡単に 考えてた 無知な 私ですね。本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/02/15 22:21

すみません、補足です。


一ヶ月の金額は普通で十万くらいです。期間と貰ってた金額で変わりますが…。
あと、すぐに貰えまるかどうかは自己退社かクビかで変わります。クビだと、最終申請日から一週間で貰えます。しかし自己退社の場合はその一週間+三ヶ月待たないと貰えません。なので職員からも速めに申請して下さいと言われます。
貰っている間は働く事ができません。隠れてしてもばれたら詐欺罪になる可能性もあります。
以上からだったら次の職場で働いたほうが懸命かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。半年位しか 働いていません。無知な 私で 恥ずかしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/15 08:06

>雇用保険と言う物は 何ヵ月か 働かないと いただけないのでしょうか?



失業手当の話ですよね。過去2年の間に12ヶ月以上加入していれば大丈夫です(※一部例外もあります)。

> 1ヶ月 どれ位 いただけるのでしょうか。

簡単に言えば直前までもらっていた給与の80%~50%です。

>すぐ いただけるのでしょうか。

自己都合で退職した場合には3ヶ月後からになります。

>申請のやり方とか 知っている方 教えてください。

退職したら離職票をもらい、ハローワークにいって下さい。

よく分からないのであれば、退職する前にハローワークで相談した方が良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

曖昧ですみません。


雇用保険を貰うというのは失業保険でよろしいですか?
失業保険なら今まで働いた期間を合計で一年以上だったと思います。
面倒ですが、今まで辞めた所に離職票を請求しないといけません。場合によっては正式に退職届けを送らないと貰えない場合もあります。
申請はハローワークでできます。詳しくは職員に聞いたほうがいいです。何を用意するか等丁寧に教えてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!